セイヨウミツバチ

産卵多く蜂数増えてきましたが巣礎枠入れてもあまり巣を作ってくれません

  • ウメムラ

    愛知県

    西洋ミツバチ初心者です。 頂いた1群から3群になりました。 遠心分離機も手に入れたので早くぶん回したいです

  • おはようございます。6月末から西洋1群4枠を頂き育てています。女王が頑張ってくれたおかげで蜂数は増えてきています。4枠中3枠は有蓋無蓋蜂児が沢山あります。もう1枚が片面は蜂児いますが裏側は蜂児も卵もありません。蜂数増えてきたので巣枠に巣礎を貼って入れましたがうっすらと営巣してますが内検してても変化が見られません。

    頂いた4枠目裏面、自分で貼った巣礎は蜂が何かが気に入らないのでしょうか?巣礎はアマ◯ンで買った安い巣礎です。買ってから安い巣礎はそれなり、と言う口コミに気づきました。やはり安物(外国産)は張りが悪いのでしょうか?

    回答
    1 / 5
  • ネコマル

    愛知県

    ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...

  • 2021/7/25 09:56

    こんにちは。

    片面は盛ってると理解しました。巣礎の問題では無さそう。

    既に流蜜期終わり盛りにくい時期では。まだ小さな群れです。砂糖水給餌で盛りの助けになるのでは。

    自分は確かな巣礎を選んでます。

  • ウメムラ

    愛知県

    西洋ミツバチ初心者です。 頂いた1群から3群になりました。 遠心分離機も手に入れたので早くぶん回したいです

  • ネコマルさん ありがとうございます。餌は先週あげてみました。やはり確かなところで買った方が良さそうですね。

    2021/7/25 13:10

    回答
    2 / 5
  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • 2021/7/25 10:09

    ウメムラさん、こんにちは!

    花蜜搬入が盛んでないと巣礎盛りは進みません。蜂数が増えているのであれば給餌で造巣は可能と思います。巣礎枠の挿入場所は全巣脾枠の端から二番目に始めは針金を埋めた面を外に向け、盛られたら反対に向け直すといいです。

    粗悪巣礎はどの群に入れても噛み破られたり盛られた後も翌年の利用が悪かったりと、その安さ以前に蜂受けが悪いので、少々高くても私は国内生産のものを求めています。

    巣盛りが進まないのはもう1つ、分蜂熱を起こしている場合か考えられます。巣門付近にどんより怠けムードありでだらりと塊ったりしていませんか?

    女王蜂の産卵力旺盛で産卵場所が無い場合には王台が造られているかも知れません。内検してよく観察されてください。

  • ウメムラ

    愛知県

    西洋ミツバチ初心者です。 頂いた1群から3群になりました。 遠心分離機も手に入れたので早くぶん回したいです

  • ハッチ@宮崎さん ありがとうございます。巣礎は1番端に入れていました。噛み破られるというのは穴が開いている状態でしょうか?巣礎の真ん中あたりに穴あきはありました。王台もよく探してみます。

    2021/7/25 13:14

    回答
    3 / 5
  • ヨウヨウ

    長崎県

    初めてセイヨウミツバチを飼い始めました。 何をどうすればよいか分からないことだらけですが 一生懸命お世話していきたいです。

  • 2021/7/25 12:34

    今の時期でしたらスヒ枠を入れてやった方が良いと思います。 無ければとにかく給餌をする事が大切です。文章から4枠中3枠は育児枠、あとの1枚は片面蜂児、で蜜枠が足りないようです。

    またamazonの安いスソとの事ですが、全部が全部とは言い切れませんが巣盛りをしても形がボコボコで女王は卵を産まず産んでも雄バチばかり。全く使い物にならなかった事がありました。

  • ウメムラ

    愛知県

    西洋ミツバチ初心者です。 頂いた1群から3群になりました。 遠心分離機も手に入れたので早くぶん回したいです

  • ヨウヨウさん ありがとうございます。安物買いの銭失いですね。給餌して確かなところでいい巣礎を買い直します

    2021/7/25 13:16

    回答
    4 / 5
  • 時々話題になるダムの近くです。

  • 2021/7/25 19:19

    蜜源が枯渇してきたのではと思います。 ハチが多いのに巣が少ない状態が続くと分蜂熱が出て王台を作り、分蜂されるのでご注意下さい。

  • ウメムラ

    愛知県

    西洋ミツバチ初心者です。 頂いた1群から3群になりました。 遠心分離機も手に入れたので早くぶん回したいです

  • T.Y13 群馬の山さんさん ありがとうございます。王台しっかり処理していきたいと思います。

    2021/7/25 20:35

    回答
    5 / 5
  • m.m23

    神奈川県

  • 2021/7/26 08:16

    蜜蜂が、ミツロウを分泌するのに、10倍の蜂蜜を必要とするとか?

    この時期の、自然の花の恵みだけでは、ミツロウ生産に不足しているかも。

    不足分の給餌をしてあげれば、盛ってくれるかもしれません。

  • ウメムラ

    愛知県

    西洋ミツバチ初心者です。 頂いた1群から3群になりました。 遠心分離機も手に入れたので早くぶん回したいです

  • m.m23さん ありがとうございます。砂糖水で給餌は1度しました。他にも入れた方がいいって物有れば教えてください。あと、給餌のスパンはどのくらいであげてますか?

    2021/7/26 08:24

  • m.m23

    神奈川県

  • 完成巣重量-巣礎巣重量=必要ミツロウ重量×10=必要蜂蜜重量×2=必要砂糖水重量。となるのではないでしょうか。

    今回は、造巣が目的なので、砂糖水だけで良いのでは。

    3日に1度位が良いみたいです。

    2021/7/26 13:09

  • ウメムラ

    愛知県

    西洋ミツバチ初心者です。 頂いた1群から3群になりました。 遠心分離機も手に入れたので早くぶん回したいです

  • m.m23さん ありがとうございます。3日に1回ですね。やってみます。

    2021/7/26 14:24

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    産卵多く蜂数増えてきましたが巣礎枠入れてもあまり巣を作ってくれません