ニホンミツバチ

お尻の先に黄色い小さな塊を付けた蜂が弱って地面にじっとしていました。何かの病気でしょうか?

  • ちーさん

    東京都

    6年前にニホンミツバチに興味を持ち、重箱式巣箱の初心者セットを購入しました。 当初、親戚の家がある長野の山奥に巣箱を置いていましたが、なかなか蜂が来なかったため...

  • 今朝、自宅の階段に弱った蜂が落ちていました。しばらく観察していると、のそのそと動き出し、飛んで行きましたが、最初は楊枝で救出しようと持ち上げてみても裏返しになって、のそのそと動く程度でした。蜂たちに何か異変があるのか心配です。


    回答
    1 / 1
  • kou(^.^)b

    山口県岩...

    2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...

  • 2017/6/3 12:18

    動画からは判断できないので、” お尻の先に黄色い小さな塊を・・・云々、のそのそと動き出し・・・” の文面を読んで最初に、攻撃が必要な何かが起こってお尻の針が抜けたっ?! と感じましたがっ?!・・・のそのそと飛んでいきましたがっ?! さてっ? 

    過去に刺した後、オレンジ色の内臓物が出ていたのを観た事からっ・・・、ただ、その後に飛べるのかは未知の世界です、回答になっていなかったら申し訳ないです。

  • ちーさん

    東京都

    6年前にニホンミツバチに興味を持ち、重箱式巣箱の初心者セットを購入しました。 当初、親戚の家がある長野の山奥に巣箱を置いていましたが、なかなか蜂が来なかったため...

  • ご回答をありがとうございました。言われてみれば、針のある場所でした。針を刺した後の蜂の可能性は大ですね!慌ててしまい、質問してしまいました。病気ではなさそうなので、安心しました!

    2017/6/3 13:07

  • kou(^.^)b

    山口県岩...

    2011年の5月に日本みつばちと出会いっ! 1年間準備をして2012年の4月に2群が自然入居っ! 2017年 4群が自然入居。そのうち1群を重箱式待受箱から、...

  • 大事な大事な群ですから少しの事でも心配になる気持ちは同じ蜂飼いとして、とても分かります。その些細な観察と疑問を持ち続ける事でもっともっと色んな事が分かってきます。私は ” ミツバチの気持ちになって ”。という言葉を大切にしています。

    あるサイトに次のような記事がありました。少し難しい?、ようですが目に留まる文章を参考にして下されば幸いです。

    『 一般的な養蜂手順は自然な養蜂ではないのでしょうか? ビーズ・フォア・ディベロップメント(BfD)のニコラ・ブラッドベア博士は次のように述べています.』

    「 どのような形の巣箱に蜂群を入れるのか,ということは自然養蜂の主眼点ではない.使う巣箱が何であれ,ミツバチが可能な限り自然状態に近く暮らせるように飼うことは可能である.例えばBfD誌の養蜂適正規範連載記事でW・リッター博士が述べるように,蜂群がもつ衛生管理能力をミツバチの健康維持に大いに役立てることができる.博士は一般的な巣枠式巣箱の養蜂を対象としているのだ.

     私が勧めるのはむしろ巣箱の出入り口で定期的に観察を続けることだ.そうすれば,その群の健康状態や発展状況を理解,認識できるので,あなたの管理はミツバチの必要に即した介入となるだろう.介入は最小限にとどめ,次の3つのゆるやかな原則に従ってほしい.

    ・ みつばち由来でないものは何も巣箱内に持ち込まない

    ・  みつばちが失えば打撃を受けるものは巣箱から持ち出さない

    ・ ミツバチに相談し,導かれよう

     ミツバチに導かれるためには,その行動とかれらが必要としているものへの理解が必要であり,これはミツバチをよく観察することで習得でき,また経験豊かな養蜂家に話しかけて学習できるものなのである.」

     勉強好きな日本の養蜂家ですが,新たに興味を持った人のための養蜂指導書や養蜂講習の機会は極めて限定されてきました.ミツバチに相談し,導かれる養蜂家となるための途がひろがることを願います。以上 抜粋

    では、チビ達が元気で居てくれる事を願って、これで失礼します。

                   ・・・・・・ Kou (^.^)b ・・・


    2017/6/3 14:35

  • ちーさん

    東京都

    6年前にニホンミツバチに興味を持ち、重箱式巣箱の初心者セットを購入しました。 当初、親戚の家がある長野の山奥に巣箱を置いていましたが、なかなか蜂が来なかったため...

  • 日本ミツバチの神秘さをひしひしと感じます。毎日両親が見張っているので(自分は仕事で四六時中は見られません)、異常があればすぐに分かると思っています。観察は必要ですね!これからも頑張ります。

    ありがとうございました!

    2017/6/4 08:56

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    お尻の先に黄色い小さな塊を付けた蜂が弱って地面にじっとしていました。何かの病気でしょうか?