投稿日:8/7 11:15, 閲覧 393
久し振りにお隣さんの蜂場にお邪魔しました。和洋入り乱れて営巣していますが、1つの西洋蜜蜂の重箱の巣門からスズメバチ誘引液のような匂いが漂っておりました。巣箱は西向きで、上は落葉樹が生い茂っていますが、枝葉の隙間から強烈な西陽が当たる場所です。巣門付近は特に異常は感じません。旋風蜂がおり、外勤蜂が忙しく出入りしていました。
巣箱内でどの様なことが起きているのか先輩諸兄姉の見解を賜りたく質問させて頂きましたm(_ _)m
8月下旬以降恐ろしいことが起こりそうな予感がしております。真っ先にスズメバチのターゲットになるのではないかと…
酸っぱい臭いと肉の腐ったような臭いがしているのなら「アメリカふそ病」の疑いが濃厚です。この病気は届け出が義務付けられていて、発生すると焼却処分のほか県の広報に載り、発病巣箱から2キロ以内のハチの移動が禁止されます。
おがおがさんの仰るように巣房のサナギでへこんでいるのが発病しているので、開けて見ると黒くドロドロに腐って、ツマヨウジなどで引き上げると糸を引くのが特徴なのですが重箱では見られません、けれども中をあけて調べて、もしふそ病なら病菌をばらまく事になってしまうのでそのまま夜になって巣門を閉めて焼却してしまうのがいいのではと思います。
また一緒の蜂場にいるセイヨウミツバチも同様に焼却するのがいいのですが、そこまでしなくてもいいかも知れません
ふそ病菌は「芽胞」を作ると土の中などに50年も生き残るとの事なので同じ場所で飼うのは止めるのがいいです。さらにこの芽胞は100℃では死なないので使った道具、衣類なども木製品などは焼却か圧力釜殺菌、金属製品は120~150℃で殺菌しなければなりません
ニホンミツバチには現在までにこの病気は発生してはいないけれど、盗蜂に入って病菌の運び屋になる恐れがあるので近隣も含めて充分な注意が必要です。
1.アメリカフソ病
2.ダニ崩壊による幼虫が腐敗した
3.貯蜜の発酵
上記の可能性がありますが確認できる写真がありませんので、示唆する程度です。
>恐ろしいことが起こりそうな予感
そこまで危惧するのなら家畜保健衛生所へ事情説明、連絡検査依頼されてみては?すっ飛んでくると思いますよ。
腐蛆病を疑われてのことと思いますが、もしそうなら焼却処分です。まずはご自身でとおっしゃるなら蓋付き巣房の蓋を爪楊枝でくるっと回し開けて巣房の中をツンツンしてねば〜っとした液体が付くか見てみると良いと思います。
8/8 11:21
8/7 21:16
8/8 05:48
T.Y13 群馬の山さんさん こんばんは♪
セイヨウミツバチが営巣している重箱式巣箱からは、あくまでも個人の感想ながら腐敗臭ではなく、発酵臭のような臭いがしております。巣門付近の様子に特に異常は感じません。
内検するのが手っ取り早いのですが、なにせ他人様の巣箱。しかも、なかなかお互いが面と向かうことがありません。貯蜜の発酵臭ではなく、蜂児の死臭であれば大変なことなので、何とか接触ができれば思っています。
ご回答有難うございますm(_ _)m
8/9 11:45
ロックさん 腐敗臭ではなくてややいい臭いならふそ病でないかも知れません、この群のハチだけが行っている蜜源なのでしょうか
ともあれ脅かしてしまって済みませんでした。
8/10 12:17
T.Y13 群馬の山さん お早うございます♪
いいえ、ダニ崩壊やフソ病由来の腐敗臭は思いもよらなかったので勉強になりました! ご教示有難うございますm(_ _)m
私の感覚では蜂蜜の発酵臭のように感じましたが、高活性で活動中の群の貯蜜が発酵することがあるのか疑問に思い質問させて頂きました=(^.^)=
8/10 23:23
ミツバチ研究所さん こんばんは♪
画像無し、説明不足ですみません。巣門付近には特に異常を感じませんでした。旋風蜂がおり、外勤蜂が忙しく出入りしております。
フソ病やダニ崩壊由来による腐敗臭のことは思いもよりませんでした。できれば、貯蜜の発酵であって欲しいと思います。いずれにしろ、この匂いはスズメバチを誘引しそうで懸念しております。
オーナーがご高齢で管理が行き届かないのと、私も多忙でなかなかコミュニケーションがとれないのが悩ましいです。
ご回答有難うございますm(_ _)m
8/8 11:02
ミツバチ研究所さん こんばんは♪
添え付け頂いた画像は正常なミツバチ巣ということでよろしいでしょうか?
私は全くの素人、お隣さんは養蜂歴は長いものの寄生虫やウィルスの知識は皆無。内検できない場合は、やはり様子や色艶で推理するしかないですね。まずは、見る目を養いたいと思います。
猪の狼藉は落ち着きましたでしょうか? 本日留守番の妻によるとウチの巣箱の木の上に猿が来ていたそうです(笑)
熊本は夏暑く冬寒かですもんね(^^) ご自愛ください=(^.^)=
有難うございますm(_ _)m
8/9 12:07
ロックさん
お疲れ様です
ミツバチのダニ防除という本が農文協より出ています参考になると思います、ミツバチとの生活を楽しむことができると良いですね、業は難しいです。
1.羽音 2.匂い 3.目視の順番ですね、1.の羽音の違いは特別な事でなく誰にでも区別が出来ます最も重要で簡単です。
このサイトで臭いの質問はたぶん初めてです、
養蜂は人の話や、伝承でなく観察力が左右します。
8/9 12:50
ミツバチ研究所さん お早うございます♪
『1.羽音 2.匂い 3.目視』ですね。五感をフル活用して観察推理することが大事ということですね! 『ミツバチのダニ防除』ももう一度読んでみたいと思います。
ご教示有難うございます\(^^)/
8/10 22:58
ロックさん本はお持ちでしたね、色艶は比較するのは出来ないので、貴殿の言われた五感の判断で良いと思います。
追加
流蜜時は、守門から甘い香りがしるので、ドキドキします
8/11 00:48
ミツバチ研究所さん こんばんは♪
『甘い香りにドキドキする』早くその域に達したいと思います=(^.^)=
有難うございましたm(_ _)m
8/12 17:29
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...
おがおがさん こんばんは♪
スズメバチ誘引液の様な臭いだったので、これから起こり得るスズメバチの猛攻を恐れていました。
腐蛆病でも同様の臭いがすることは知りませんでした。
他所様のミツバチなので、介入が難しいのですが、法定家畜伝染病の懸念があるのであれば、何とか接触して働きかけたいと思います。
ご回答有難うございますm(_ _)m
8/8 11:31
同じ匂いかどうかは分かりませんが酸っぱいような匂いで何か臭いなこの群れって感じです。
群馬の山さんがおっしゃるように感染したのなら対策はかなり徹底的です。もし蔓延し放置したのなら地域の養蜂に重大な損害を与える可能性があり看過できないと思います。
上手く検査に向けて働きかけができるといいですね。
8/8 12:44
おがおがさん こんばんは♪
改めて臭いを確認してきましたが、今回は貯蜜の発酵臭だと思うに至りました。ただ、フソ病に罹り得るということも理解できましたので、これからも気に掛けておきたいと思います。具体的なセルフチェック方までご教示頂き有難うございましたm(_ _)m
8/12 17:29
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...