投稿日:2024/10/30 11:18, 閲覧 256
①1m程のBBツリーの苗木を植木鉢等に植え蜂友さんやお弟子さん等ご希望の方に差し上げ、まだ10本程残ってしまい放置していたのですが、根が回ってしまっているようで、植木鉢のそこから地面へ根が出て来ています
一回り大きな植え替えをした方が良いのでしょうか?
それともこのまま放置して水やりだけすれば問題ありませんか?
あまり大きな植木鉢に植えてしまうと、さらに大きくなり貰い手が困られるので、本当は植え替えをしたくありません
またもし植え替えをする場合、移植を続けてもBBツリーは移植を嫌う事はありませんか?
②樹高5m程のBBツリーを根巻きし移植する事は可能なのでしょうか?↓
現在数本敷地内に5〜6m程のBBツリーを植えているのですが、敷地内の一部に建物を建設する為、出来れば1本を移植したいと思っております
このように大木になったBBツリーを根巻きをし移植する事は可能なのでしょうか?
植物によっては移植を嫌う植物もあるように伺っております
もし移植を嫌うようなら残念ですが諦めてこのまま伐採する予定です
ご回答ご助言をお待ちしておりますm(_ _)m
Michael(ミカエル)さん おはようございます。
どなたも回答が無いようなので、知識のない中 分かる範囲でお答えします。
①について
鉢から出ている根はどの程度のものでしょうか。ひげ根程度であればハサミで根を切る程度で大丈夫でしょうが、チョット太い根で地面にしっかり根が張っているなら、全体を掘り起こして鉢増ししてあげても良いと思います。少し大きめの八に植え替え、上部の枝も少し詰めるとバランスが良くなると思います。
②について
樹高5~6mということは幹回りもかなり、太くなっているでしょうね。このような太さのものを個人で移動した経験がありませんが、もし、移動に植木屋さんを頼むのでしたら、大丈夫か伺ってみては如何でしょう。
私が以前、BBTの剪定について質問した時の回答で、太い枝を剪定すると枯れると言われたことがありますので、もしかすると弱い木なのかもしれません。
的確な回答でなく申し訳ありません。
①の木ですが、鉢底から根が出ているのは今切ってしまうと冬のあいだに乾いてしまうのでそのまま置くのがいいです。そして春になってから出ている根を切り取りますが鉢が乾き易くなるのでご注意ください。その後はこのまま置くのなら大きめの鉢に入れるのがいいですが、扱いは大変になるので根を切って、枝も切り詰めて乾かさないように、また肥料も少しやって管理してもらえば1年育てられます。
鉢のあったところに根が残っていれば切り口から芽が出て苗になります。かなり細い根からでも芽が出てくるので根のある所をかき回してしまわずにおくといいです。
②ですが適期に行うのなら枝を殆ど切って丸坊主状態にしても移植できます。ただ今すぐに動かすのは無理で、あと1~1.5ヶ月もすれば葉が落ちるので根土を付けずに植えられますが冬のあいだに乾かしてしまわないようご注意ください。心配なら幹や枝に包帯状に麻布を巻き付けるといいです。麻布はHCに細長く切ってあるのを売っています。
来春まで置けるのなら、芽が出る直前の時期が最も良く、根土は落として運べるので一人でも動かせると思いますが、根元が10センチ以上もあれば2~3人かユニックがあれば尚いいです。春遅くなって芽が動き出してからは移植したら枯れます。
掘り方はまず半径1~1.5mくらいの円を書き、深さを30センチくらい掘って、そこから幹に向かって掘り進めて根を出していくのですが、根に傷をつけないように注意して掘る事です。
幹の所まで掘って直根があればなるべく深い所で切り取り、大体掘れたら木を揺らして持ち上げて穴から出します。
根の先は剪定バサミやノコギリできれいに切って、移動中には折り曲げたりして傷をつけないようにコモなどを巻くのがいいです。地上部も枝を半分から3分の1くらいに減らしてやらなければならないので剪定ばさみやノコギリで枝を間引くのですが、「間引き剪定」で検索すれば分かるかと思います。切り口から水分が飛んで枯れ込む事や病菌が入って腐る事があるので2センチくらい以上の大きい切り口にはトップジンMペースト、ユゴウ剤、木工ボンドのどれかを塗っておくのがいいです。
植える場所には根の大きさに合わせて穴を掘り、中央を山にして根の先は下向きに入れられるようにしておき、元の深さと同じくらいになるように穴に入れ、土を埋め戻すのですが、根に枯草や落ち葉などが当たらないように埋めます。土を半分くらい埋めたら足で踏み固めて土を根に密着させ、さらに埋めてやりますが、最後に水が貯められるように周囲に山を作って置くといいです。最もいいのは植えた後水を大量に入れてドロドロにした中で根をゆすって密着させるのですが、そこまだやらなくても大丈夫と思います。
植え終わったら支柱を建てて動かないようにしておくのも大事で、これは2~3年立てておくのがいいです。その後でもこの木は根が貧弱なので倒れてしまう事もあるかも知れませんが、すぐにやれば簡単に起こせるんですが数日たてば起こすことが出来なくなります。
Michael(ミカエル)さん ( ゜▽゜)/コンバンハ ビービーツリーに限らず、蜜源樹木でも杉の木でも直根が無いと大きくなってから簡単に台風で倒れますね。1年生の実生苗が一番植えるのには良いですが、鉢植えの場合は中に有る直根をなるべく伸ばして植えていますね。そう言った鉢植えを人に上げる場合はどうしても直根を切らざるを得ないので、余りお勧め出来る差し上げでは無いですね。自分が福岡山荘から移植してきたビービーツリーはどうしても根が荒いので、1年目は芽が出てきていい感じですが、2年目には枯れましたね。何でも樹木は1年生からか、直接種を蒔いて大きくしたのが、植えてから大きくなるのも早いですね。人にやって移植しても枯れるか、5年後の台風で倒れますね。直根が無い杉の木が平成3年の台風17号と19号で殆ど倒れたのを見れば直根の大事さが分かりますね。しかし何時も皆さんの事を考えて居るのは素晴らしい事ですね。お疲れ様でした。
2月頃に畑に植えてあった1.5mくらいのBBTの苗木を4,5本から移設しました。
根も結構バッサリと切りこんでしまったと思いますが冬に葉が落ちた休眠期の移設だったため特に問題なく一本も枯れずに今に至っています。
基本的には葉が落ちた休眠期であれば大きな問題にはならないと思いますので可能であれば(もう手遅れでなければ)葉が落ちてしばらくするまで待った方がいいと思います。
2024/10/30 21:03
2024/10/31 08:41
2024/10/31 09:42
2024/11/10 22:46
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
おがおがさん
こんばんはー
大変ご無沙汰をしておりますm(_ _)m
おがおがさんも移設された事がおありなのですね
いつもながら何も考えず植えた場所が駐車場と重なる事が判明しました(-。-;
折角初夏に沢山お花が開花するので…切り倒すのが惜しくなっておりました
因みにBBツリーをまだ先送りにして放置しておりますw
>冬に葉が落ちた休眠期の移設
なるほどもう少し寒くなってからなら、移設も可能との事
ダメ元で真冬に移設をしてみます♪
ご回答を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2024/11/11 19:59
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.Y13 群馬の山さんさん
こんばんはー
>①鉢のあったところに根が残っていれば切り口から芽が出て苗になります。かなり細い根からでも芽が出てくるので根のある所をかき回してしまわずにおくといいです
それは凄い!根っこが残っているとまた一株出来るのですか?!(◎_◎;)
これはとても良い事を伺いました♪
植えたのは良いのですが…皆さん大きくなるBBツリーは植える場所を選ぶ為、1〜3本は持ち帰られるのですが…結構在庫が残ってしまいました(^_^;)
放置している間に大きく成長してしまい…移動させようとしたら植木鉢が地面と一体化し、困っておりました(^_^;)
丈夫であっという間に大きくなる良い蜜源なんですけどね…
②意外と私にも出来そうな予感が…業者さんに伺ったら15万円前後と言われ、BBツリーの事はよくわからず根付く保証は無いと言われたんです(^_^;)
折角沢山のお花が開花するようになったので、ダメ元で移動しても良さそうですね!
植え付けは先日YouTubeで検索し何となくイメージは出来ました♪
いつもご回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2024/10/31 09:30
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
papycomさん
こんばんはー
>BBTの剪定について質問した時の回答で
最近このサイトが見辛くなってしまい、実はこの質問した後に、papycomさんのご質問を発見しました(^_^;)
①は多分ひげ根のように思います
植木鉢を移動させようとしたら地面と一体化していたので、動かず、力を入れずらしたら白っぽい根が見えたので、移動させるのをやめてしまいました
植木鉢を移動し根っこの確認をしたいと思います
②造園会社さんに掘り起こして根巻きをお願いしようかと思っています
以前伺ったら根巻きや移動も全て込みで15万前後と言われました
ただBBツリーの事はご存知無いとの事で、移動後枯れない保証は無いと言われたんです(^_^;)
太い枝を切ると枯れる可能性があるなら…根を掘り起こして移動は難しいかもしれませんね(-。-;
いつもご回答を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2024/10/31 09:15
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
追伸:ヤマモモの木と同じで、切り口の巻き込みが余り良く無いので、剪定にも弱いので此の所を考えておかないと思わぬところで切って枯れて行きますね。
2024/10/31 09:44
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawaraさん
こんばんはー
建物を建設する場所に丁度BBツリーが1本生えている為、移植を考えたのですが…
なるほど直根が大切なのですね
取り敢えずその点をふまえ、移植してみようかと思います
私は難易度が高ければ高い程試したくなるんですw
私も昔養蜂をスタートをする前に愛知県の女子蜂友さんから1m程の鉢植えの苗木を植え付けたのがBBツリー栽培の始まりです
今は3本の大きなBBツリーがこの春開花しました
以前種蒔きをしあっという間に1m殆どの苗木になり、30本近く差し上げ、まだ10本殆ど残っております
差し上げた方の殆どは地植えをされ、皆さん大きく育っているとの事で、大変喜ばれています
植木鉢のBBツリーは取り敢えず根を確認後、主根を痛めないように移動し肥料をやりながら行けるところまで栽培してみます
ご回答を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2024/10/31 12:31
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
春日ぼうぶらさん
こんばんはー
先程長崎から帰宅しました(^^;;
お返事が遅くなり申し訳ございませんm(_ _)m
こちらこそ大変ご無沙汰をしておりますm(_ _)m
お孫さん達もお元気でしょうか?
実は今BBツリーを植えている場所に医師常駐の老人ホームを建設する為、邪魔になる1本だけ移植を出来ればと思って質問させて頂きました
>苗木を植えて軒先をこして成長しました。風が強く吹くと雨どいに触り壊れ
そう言えばそんな事仰って居られましたね!
すっかり忘れておりました(-。-;
なるほど 2年前に移植され根元から木が生えて来たのですね!
折角沢山のお花を咲かせるようになったので、このまま倒木するのは惜しいと思いました
樹木が休眠状態になる頃を見計らって掘り起こして見たいと思います
根元からまた苗木とは…それは効率の良いお話ですね(^.^)
いつもご助言を頂き有難う御座いますm(_ _)m
2024/11/4 12:24
春日ぼうぶら
熊本県
熊本市在住・熊本県肥後野菜に認定されている「春日ぼうぶら」の栽培を楽しんでいます。熊本県民謡の代表格とも言われる『おてもやん』に熊本弁が強く出た陽気な歌詞に「春...
Michael ミカエル 様へ ご無沙汰しております。
BBツリーは落葉樹です。落葉時は成長が早いようです。
2年程前の話です。苗木を植えて軒先をこして成長しました。風が強く吹くと雨どいに触り壊れそう!!切りたいと連絡入りましたが!葉が落ちる1月~2月迄待って頂き掘り起こし麻布根巻して蜂友が軽トラックで持ち帰り移植しました。
元有った場所の根から芽が出ていましたので添え木して間違っても切らないように伝言しています。これも1月~2月に掘り起こし蜂友に譲ろうと思います。
年々暖冬ですので落葉が遅いかも知れませんが ミカエルさんのBBツリーが順調に移植できることを祈念いたします。
2024/11/3 14:00
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
おがおが
愛知県
2019の秋に待ち箱開始し、 2020年4月にミツバチ達がやってきてくれ養蜂生活がスタートしました。 2021年9月までは横浜から実家の愛知へ往復していました...