おっとりさん、新年おめでとうございます。
私はチェンソー扱いのプロではありませんが、写真を観察して???と思ったことがあります。
1.オイルタンク給油口周囲に切粉が沢山ある。これではタンクの中にいつでも切粉は侵入(落ち込み)して ポンプの不具合を発生させる。一応タンクにはフィルターが付いていると思いますが、切粉は無限小のサイ ズまであると思っていて目詰まりするでしょう。
2.その切粉が例えO-リングが正規の部分に装着されても、隙間が出来て漏れる可能性とO-リングを浮かせ る可能性あり。
3.その切粉の所為と考えられるのが、O-リングに 2か所の傷(らしき)部分が見えます。これが傷ならば
O-リングが緩むかもしれませんしお漏らしの原因かもしれません。若し傷ならば交換した方が良いですね。
新年早々苦言ですが。
更に2点ほど、給油口の周囲は蓋を開ける前に必ず清掃をして切粉の侵入を予防する、また切粉のサイズから判断すると、チェンは研磨の時期に来ています。切れるチェンソーでは怪我が少ない(無い)と思います。
ということで、今年も安全にチェンソーを取り扱ってください。
今年もよろしくお願いします。
おっとりさん
明けましておめでとうございます。
>外れないようにするコツとかある・・・・・
ありません!?
Oリングが外れていれば綺麗に溝を掃除してはめています。
平ゴムをコンパスカッターで切り取り合わせ使ったことが有りますが・・・
骨折り損・・・・・!?
今年も宜しくお願いします。
1/3 12:51
1/4 08:30
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ミツバチ大家さん 明けましておめでとうございます。
苦言なんてぜんぜん思っておりませんよ(笑い)
1.オイルタンク給油口周囲に切粉が沢山ある。これではタンクの中にいつでも切粉は侵入(落ち込み)して ポンプの不具合を発生させる。一応タンクにはフィルターが付いていると思いますが、切粉は無限小のサイ ズまであると思っていて目詰まりするでしょう。
***************
これからはキャップを取る前に周囲のごみを清掃します。
3.その切粉の所為と考えられるのが、O-リングに 2か所の傷(らしき)部分が見えます。
Oリングに傷がついているとはまったく考えてみませんでした。
今度はしっかり傷の有無を調べます。
「切粉のサイズから判断すると、チェンは研磨の時期に来ています。」
はい、切りくずが細かくなったら目立てをするのは知っております。
目立てはほどほどにやっておりますので、、切れないと精神状態に影響するので、、
今までは無駄遣いとも思える位にソーチェインを新品に替えてきたので、これからは目立てをして、
平ヤスリもHCで買って、デプスを調整して、とことんソーチェインを使うように考えています(笑い)。
3年ほど前に買って、一度もオイルタンクの掃除をしなかったので半年ほど前に掃除しました。
ヘドロ~~~ドロドロ。
今はサラダオイルに変えたせいか?掃除をしたからか?
チェンソーオイルの周りが良すぎています。
色々教えてくださりありがとうございます。
こちら過疎、今年もよろしくお願いします。
1/3 13:08
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクンさん こんばんわ!
今、起きたとこ。
正月は色々忙しかった。
やっと普段の生活に戻りつつあります。
実は写真を撮る前に掃除をしないで、ありのまんま見ていただきたかったから、、
昔からmdiverさんにチェンソーが汚いぞ~って怒られたから(笑い)
親父は大工で道具を大切にしていましたよ。
職人さんはみんな道具がわが子の様に可愛いからメンテナンスをするんですよ。
***********
開けましておめでとうございます。
また、他の事で忙しく(心をなくして)しています(笑い)
1/3 17:01
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
モリヒロクンさん
おはようございます。
起きましたよ(笑い)
初会まであと2日しかないのでプログラムを完了整備するのに時間が足りないと焦っているのです。
ではね!
1/4 02:26
ミツバチ大家
長野県
2014年当地に移住。 翌年から自作待ち箱設置するも入居叶わず。家の周りにはブンブン居ましたが入居は無し。 2018年5月か式に超弱小群入居。しかし10月盗蜜に...
おっとりさん、こんにちわ。
それは良かったですね。交換しなくて済みますね。
ところで木屑が小さい件ですが、給油口の周りにはどうしても木屑が付くのですが、大きい木屑は付着しなくて小さいのだけ残ります。よってチェンソーが良く切れる状況でもそのような状態になります。大変失礼しました。
私の方は薪にするためにチェンソーを使うので、今はチェンソーが4台にもなってしまいました。2台目を購入したきっかけは、1代目の整備期間中の予備機のつもりでしたが、現実には2代目が来てからは1台目の燃料とオイル終了となっても、継続して作業できるので重宝しています。勿論チェンソーを挟まれた時の救援用としても使います。玉切り作業で一寸早めに止めれば避けられるのに、もう少しと欲張ると挟んでしまいます。1台しかないときは1泊2日で置いてきたこともありました。
4台の内訳は40㎝バーの同機種2台と25㎝のエンジン機とバッテリー駆動の各1台です。25㎝の2台は片手で操作できるのでべんりで、枝切りに使用します。しかし空いている片方の手に気を付けておかないと重大事故になり兼ねません。チェンは結局3種類を使っています。
ブレーキ機能は非常の大事ですで、25㎝のエンジン機にはブレーキ無しのもありますが、価格的には高いですがありを選択しました。どうしても長さ的に足りないならば、今のチェンソーに長いバーとチェンを装着することも一案ですよ。私のも標準は35㎝バーですが40㎝を装着しています。購入後分かったのですが、同じ区内のプロの樵さんも同じ機種でそうしています。プロと同じ考えだったとは未熟ながら自信を持てました。
メーカーのカタログを参照したり代理店などで相談されたら如何でしょうか。長いバーは装着してしまえば、財務省にばれることも少ないと思います。
1/4 12:57
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ミツバチ大家さん こんにちわ!
4台ですか! びっくり、本職さんですよ(笑い)。
私は1台だけですね。 壊れたら次はスティールなんて思ってた事がありますが、まったく壊れません。
もう、4年も使っていますよ。
木くずが粉になってきたら目立て或いは交換は、前にも書きましたが、目立ては棒ヤスリで時々しています。
今までは湾曲に切れてしまう事が多かったので目立てが片側だけやりすぎと判断しています。
今は幸いまっすぐに切れるのでこのまんまでいます。
目立ては時々して、そのうちに平ヤスリを買って(笑い)デプスですね。
メンテナンスは毎日ちょっとでも使う事だと思います。
半年も使わないと機械はダメになると想像しています(知らんけど)。
要は機械類でもミツバチでも鋭く観察する事ですね。
だいぶん、ボケてきたので気持ちだけかもしれませんが(笑い)。
今年も色々教えてください。
1/4 13:26
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
cmdiverさん おはようございます。
開けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
*****************
今日もチェンソーを使って、混合オイルキャップの方はOリングがしっかり入っております。
一度も取れた(外れた)事がありません。
良く見たら溝が深いと言うか注入口の高さもあり、Oリングが抜けない構造になっているようにかんじました。
チェンソーオイルの交換の時に、サラダオイルをちゃんとふき取って、丁寧に溝深くOリングを嵌め込みましたが、どうなる事でしょう?
今までは外れるとか考えた事もなかったので、外れていても気が付かなかった(笑い)
今年はすこしだけおりこうさんになります。
ご回答をありがとうございます。
1/4 11:39
早いものではや 3日になりますね。 写真を拝見しましたが、コレは 批判を受けるための投稿とお見受けしました。そのくらい 平穏すぎると言う事でしょうか? モリヒロクンのチエーンソウは この 何倍もの 切屑が キャップ周りに付着していますので、墓で落としたら!エアーで 吹き飛ばして 布で拭き ソレから開ける様にしてみました。(いつまで続くかな?) まだ 機械操作はしていませんが?来週から ボチボチ 始めるつもりです。
1/3 15:53
おっとりさん おはよーさん! モリヒロクンの 投稿した文章の 内容が悪く!おっとりさんを傷つけてしまったのかなあ? モリヒロクンの言いたかったのは?モリヒロクンの方が もっと 酷い状態ですよーと、言いたかったのですが?⁇ 来週から!ボチボチ 薪作りの為、チエーンソウ作業を開始するつもりです。 はっちゃん達の飛びは、非常に悪いです。 待箱の整備も!余裕を持って 始めていきたいと 思いつつも、行動が伴いますかねえ〜
1/4 00:57
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?