ニホンミツバチ

大量の雄蜂がひんぱんに出入りしています。女王蜂が死んでしまったのでしょうか?

  • まるみ

    熊本県

    2019年春からはじめての養蜂です。 わからないことばかりです。よろしくお願いします。

  • はじめまして。

    今年はじめて日本ミツバチの群れをもらい見守っています。

    今日気がついたのですが、飛び立つ蜂の3分の1くらいが、一回り大きなサイズの黒い雄蜂のようなのです。

    過去の質問などみてみると、女王蜂が死んでしまった可能性があるのかなと心配しております。

    考えられることと、私にできることをお教えいただけたらと思います。


    よろしくお願いします。

    回答
    1 / 4
  • J&H

    和歌山県

  • 2019/6/9 16:11

    E.M2 さん、こんにちは。今の時期としては普通だと思われますね。

    特に、

    >一回り大きなサイズの黒い雄蜂のようなのです。

    が、正常では無いかと判断する決め手になります。これが逆に一回り小さなサイズだと女王に何らかのアクシデントが あったと考えられます。画像があればもう少しハッキリとはしますが、暫く様子を見守ってください。

  • まるみ

    熊本県

    2019年春からはじめての養蜂です。 わからないことばかりです。よろしくお願いします。

  • J&Hさん

    ありがとうごさいます。

    一回り大きなサイズなら普通なんですか!?

    それなら安心です。

    画像はあるのですが、添付の仕方が分からず。

    すいません。

    添付できたら、ぜひご確認いただきたいのですが。

    2019/6/9 20:45

    回答
    2 / 4
  • 幕僚長

    大阪府

    ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。

  • 2019/6/9 20:19

    考えられること。

    …夏(孫)分蜂

    できること。

    …捕獲準備と待ち受け箱の用意

  • まるみ

    熊本県

    2019年春からはじめての養蜂です。 わからないことばかりです。よろしくお願いします。

  • ありがとうごさいます。

    最初はそうなのかなとも思いつつ、でも数がおおすぎて心配しております。念のため捕獲準備はしておきます!

    2019/6/9 20:42

  • 本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...

  • 私も、幕僚長さんの見解を支持します。多分夏分蜂が近いのではないか、と思います。

    2019/6/10 07:41

  • まるみ

    熊本県

    2019年春からはじめての養蜂です。 わからないことばかりです。よろしくお願いします。

  • nakayan@静岡さん

    分蜂準備は完了しました。

    夏分蜂も普通の分蜂と同じように午前中10時~くらいなのでしょうか?

    2019/6/10 22:11

  • 本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...

  • E.M2さん、これは一概には言えません。色々なパターンがありますから。

    ただし、多いのは標準的な時間(am10~pm3)でしょうね。

    2019/6/10 22:19

  • まるみ

    熊本県

    2019年春からはじめての養蜂です。 わからないことばかりです。よろしくお願いします。

  • nakayan@静岡さん

    そうなのですね。ありがとうごさいます。

    できる限り近くで観察しながら仕事に励もうと思います!

    2019/6/10 22:38

  • 本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...

  • うまく分蜂してくれる事をお祈りします。楽しみですね!

    たくさんの群れを保有している人達は、一般に夏分蜂をされる事を嫌いますが、それは元巣の勢いがその分落ちてしまう事と、分蜂した群れも春に比べ弱群が多く、強勢群に育てるのが難しいからなのですが、たとえ弱群で分蜂しても、晩秋までにはとても良い群れに育つ事も良くあるので、分蜂したら可愛がってあげて下さい。

    2019/6/10 23:20

    回答
    3 / 4
  • ヒロパパ

    宮崎県

    宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...

  • 2019/6/9 17:58

    今日は、ご心配かと思います。

    譲り受けたとのことですが、母親分蜂群でしょうか? それとも、母親分蜂群 以外でしょうか?

    お話の状況ですが、譲り受けてからの日数はどれ位でしょうか? 数週間、1ヶ月? もっと? 具体的な観察状況があれば、識者からの適切な回答を得られます。 画像などがあればもっと良いかと思います。

    お住まいの状況が分かりませんので、具体的な回答は差し控えます。

  • まるみ

    熊本県

    2019年春からはじめての養蜂です。 わからないことばかりです。よろしくお願いします。

  • 返信ありがとうごさいます。

    母親分蜂かどうか、どのように分かるのでしょうか?

    分蜂した群をもらったのは4月中旬で、場所は熊本・天草です。

    画像の添付の仕方が分かれば添付させていただきます!

    2019/6/9 20:40

  • ヒロパパ

    宮崎県

    宮崎県中央で趣味の養蜂を楽しんでいます、養蜂歴は十数年(仕事しながらの養蜂歴が長かったです)、退職してから本格的に始めて数年です。養蜂の先生は久志富士男さん(書...

  • 今晩は、分蜂群が母親分蜂群かそれ以外かは、譲って下さった方にご確認下さい。

    2019/6/10 18:15

  • まるみ

    熊本県

    2019年春からはじめての養蜂です。 わからないことばかりです。よろしくお願いします。

  • ヒロパパさん

    そうなのですね。

    ありがとうごさまいました。

    2019/6/10 22:12

    回答
    4 / 4
  • 自然が好きで、畑を耕し、棚田に囲まれた築100年の古民家に住み、動物を飼い、田舎暮らし満喫中。 途上国で暮らした経験から、人間らしい生活がしたいと模索中です。...

  • 2019/6/9 21:34

    こんばんは。

    先日、夏分蜂しました。

    時騒ぎの様子は、真っ黒の雄蜂ばかり飛び交っていました。8割くらい雄蜂でした…。こんな感じに。


    急に気持ちが悪いほど雄蜂ばかりになってきたかと思うと、突然分蜂しました。

  • まるみ

    熊本県

    2019年春からはじめての養蜂です。 わからないことばかりです。よろしくお願いします。

  • さくらうめさん

    まさに、こんな感じです。

    が、今日はうって変わっていつも通りの光景でした。


    この状態から、どれくらい(何時間?何日?)たって分蜂しましたか?

    2019/6/10 22:15

  • 自然が好きで、畑を耕し、棚田に囲まれた築100年の古民家に住み、動物を飼い、田舎暮らし満喫中。 途上国で暮らした経験から、人間らしい生活がしたいと模索中です。...

  • E.M2さん

    雄蜂が飛ぶようになったなと気がついてから1週間くらいで分蜂しました!

    5月下旬に雄蜂の蓋が大量に落ちてきて、6月に入ってから時騒ぎに何となく、雄蜂が増え始めました。分蜂する3日前くらいに写真の様な状態になりました。

    私も心配になり内見しましたが、巣箱の中は働き蜂ばかりで、これは分蜂だなと判断しました。

    2019/6/11 07:42

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    大量の雄蜂がひんぱんに出入りしています。女王蜂が死んでしまったのでしょうか?