投稿日:2020/6/8 13:30, 閲覧 391
ottogawa
茨城県
木工作、ニホンミツバチ飼育に2度失敗今年初めて採蜜、糖度を測ったところ76度でした。糖度UP箱を作成し下段にヒーターその上4段の棚にステンレスバット(385×2...
今日こそ分蜂あるのでは、畑へ急いだ(3/27)
巣箱内の蜂球底箱近くまで下りてきた
雄蓋が落ちて20日すぎたが未だ分蜂ない
単なる思い付きで集蜂板上に遮光ネットをのせてみた
八角形の巣箱に八角錐の屋根作成
自然入居1か月後の巣箱内のミツバチ達
ottogawa
茨城県
木工作、ニホンミツバチ飼育に2度失敗今年初めて採蜜、糖度を測ったところ76度でした。糖度UP箱を作成し下段にヒーターその上4段の棚にステンレスバット(385×2...
onigawaraさん ババムカシハナバチの図鑑、さっそく見させてもらいました ヒメハナバチ科なんですね。ニホンミツバチとばかりと思って写してました。ババムカシバナバチ、こんな名前のハチ初めて知れました。有り難うございました。
2020/6/8 16:28
ottogawa
茨城県
木工作、ニホンミツバチ飼育に2度失敗今年初めて採蜜、糖度を測ったところ76度でした。糖度UP箱を作成し下段にヒーターその上4段の棚にステンレスバット(385×2...
蜂人さん 有難うございます。またまた図鑑見比べてみました、onigawaraさんが調べてくれた、ババムカシハナバチとシロスジヒゲナガハナバチとでは、白い毛が生えていて(画像生えてます)長いヒゲを見立てて.....ヒゲの短い方がメスというとありました。一枚の画像ではっきりしなくてすみませんでした。onigawaraさん、蜂人さん重ねて御礼申し上げます。
2020/6/10 13:57
ottogawa
茨城県
木工作、ニホンミツバチ飼育に2度失敗今年初めて採蜜、糖度を測ったところ76度でした。糖度UP箱を作成し下段にヒーターその上4段の棚にステンレスバット(385×2...
蜂人さん 綺麗に取れてますね!一眼レフカメラでしょうか、我が家の畑にもハナバチの蜂花嬉しくなります。送粉者として授紛能力高いと聞きます。このハナバチも触覚が短いのでメスですね!有り難うございました。
2020/6/10 16:13
ottogawa
茨城県
木工作、ニホンミツバチ飼育に2度失敗今年初めて採蜜、糖度を測ったところ76度でした。糖度UP箱を作成し下段にヒーターその上4段の棚にステンレスバット(385×2...
2020/9/6 19:47
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ottogawaさん こんにちわ 蜂はババムカシバナバチと思われますね。良い感じで撮れていると思いますよ。
2020/6/8 13:40
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
蜂人さん そうですか シロスジヒゲナガバチのメスですか。勉強になりました。
2020/6/10 13:08
蜂人
埼玉県
趣味でミツバチと戯れています。 https://hachinchu.seesaa.net/
ottogawaさん、こんにちは。
この蜂は、シロスジヒゲナガハナバチの雌ですね。春にだけ活動する蜂で、梅雨入り頃には活動が終了します。可愛らしい蜂なので、好きです。
2020/6/10 12:39
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ottogawaさん
お元気そうでなによりです。
丸洞もノミとドリルで凝ってますね。
こちらは魔法使いが来て、森から杉の木を100本程消してもらいたいと思っています。
2020/9/6 22:45