投稿日:2018/1/28 09:31, 閲覧 814
よく問題になる、セイタカアワダチソウ蜜を、秋に収穫して経過観察。
暖房の効いた部屋で、少しでも酵素が働く様に、又、呼吸が出来るように、密閉せずにペーパーフィルターで蓋をしてます。
元々、収穫段階でも糖度を非常に高く発酵の心配はなかったです。
現在の糖度…82.5↓
思い立った時に、撹拌と味見をしてます。
結果的に、口の中であの匂いというか、味というか、独特の臭気を探さないと、セイタカアワダチソウ蜜だと知らない人なら、多分気付かないレベルの蜂蜜になっています。
自分だけが現在、味見をしてるので、先入観が邪魔をして、公平な評価とはいえませんが。
この事から、巣箱内部でも同様に、セイタカアワダチソウ蜜の臭気は、自然と消えるのではと思います。勿論、冬にミツバチが消費してしまうことも当然ではありますが。
今後も、もしセイタカアワダチソウ蜜を収穫してしまった。と、嘆く方が居れば、密閉せずに保管して頂ければと思います。
どうしても口に入れる抵抗のある方は、入浴剤代わりにお風呂に溶かす利用方法も有ります(体からハチミツ吸収)。
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
幕僚長さん 非常に良い管理をしていますね。妙薬は口に苦しと言いますので、最高の蜂蜜と思われます。自分も何回かセイタカアワダチソウの混入した蜂蜜を採蜜していますが、美味しく頂きました。
2018/1/28 09:52
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
幕僚長さんこんにちは
私は、11月頃、崩壊した群れを採蜜したことがありますが、セイタカアワダチソウの臭いも、特別な味も私では確認できませんでした。(個人の感想です)
ハチのセイタカアワダチソウ訪花最盛期には、独特の匂いが巣箱周辺に漂うので、たいていの方はこの臭いが、ハチミツもするのではないかと誤解があるような気もします。幕僚長さんの「巣箱の中で自然に消える」説を支持します。
ただ、味覚や嗅覚は、人により差があり、好悪も一様でないので、軽々しく断定することはできませんが
2018/1/28 15:55
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
onigawaraさま、山田さま。
多数のご支持頂いた方々。ありがとうございます。
酵素の「力」に頑張ってもらいながら、このまま熟成ハチミツに育ってもらいます。
2018/1/28 21:30
幕僚長
大阪府
ミツバチ保護をもっと多くの方にご理解頂けるように頑張ります。
皆様の管理している段数とでも言いましょうか、採蜜の段数によっては、セイタカアワダチソウ以前の蜂蜜である可能性も無きにしも非ずと仮定もできますね。
開花時期のあの臭気をまとったハチミツそのものを収穫すると、とても好みのものではありません。
ま~、条件下でセイタカアワダチソウ蜂蜜を採取してしまった場合には、臭気を飛ばす為の手段程度に捉えて頂ければと、参考程度のお話しです。
6月収穫の蜂蜜は花の香りが高く、「花蜜そのものを味わっているみたい」と、こちらでも好評です。個人的に思うところは、桜(山桜)の蜜が多く含まれるからではないかと思っています。
すべて個人的な見解と感想に過ぎませんが・・・・。
載せたことは無いですが、ハチミツを濾す時には写真のペーパーフィルターをザルに置き濾過しています。
2018/1/29 08:30
幕僚長 さん。綺麗な状態のハチミツですね。私も秋のセイタカアワダチソウが開花した後も何度も採蜜しましたが、言われるような嫌な味や臭いは感じたことが無いです。なので、気にせず採蜜していますが、去年一番美味しかったのは6月ころの蜜でした。
2018/1/29 04:09
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。