投稿日:2020/8/6 19:20, 閲覧 259
毎日が暑くなりました。なかなか梅雨明けせず、青刈りしようにも重機がぬかるんだ田んぼに入れるかどうかを思案していましたが、先日から作業ができるようになりました。
稲の青刈り:稲発酵粗飼料(ホールクロップサイレージ:略してWCS)を作る作業です。稲穂(出穂・乳熟期まで)と茎葉を同時に収穫し発酵させた牛の飼料です。 WCSの利用は、水田の有効活用や食料自給率向上に貢献するための施策です。
15ha(150,000㎡:約45,400坪)の面積を収穫中です。・・・私は、チラッと見えるハウスでミニトマトとミディートマト栽培を担当しています。
今日のハウス内温度は43.8℃(14:00確認)。毎日、汗だくで~す(≧∀≦)♪。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
wakaba-どじょっこさん
農業機械すごいです、作業も進みそうですね。
子供のころ、(50~60年前)飼料用トウモロコシのサイロ詰めを手伝った事を思い出しました。現在はラップ?で巻いて発酵させるのですね、進歩したものです。
2020/8/6 21:06
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
ハニービー2さん こんばんは。
私も子供の頃に親戚のサイレージのお手伝いをしたことがあります。当時は集落内の各家に、ニワトリ(チャボを含む)がいて、1/5ぐらいがの農家が豚、牛(繁殖、肥育)飼っており、我が家は唯一の馬を飼育していた農家でした。
昔話はこれくらいにして、水稲栽培地域にお出かけになった折には、この時期から秋頃まで、田んぼの周りやJA敷地内に【白いラッピングされた塊】を見ることができると思います。
その時は、『牛の餌になるんだ~』と想像してください(^―^)。
2020/8/6 21:35
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
おっとりさん おはようございます。
「お百姓さん」=「農民」が一般的ですが、「百の技」の意味合いもあります。農家は色々な物づくりをしながら販売し生計を立てているので、自然に機械、道具、知識、技術、経験などが蓄積(借金も)していきます。営農組合は会社化した組織ですね(^―^)。
トマト栽培は水稲育苗ハウスの有効活用です。寒冷紗で遮光し、循環扇も動いていますが、外気温が35℃なので晴天時はこれ位になります。午前中は作業できますが、午後は生育状況や機器のチェックなどで、30分位しか続けてハウス内に入れず、汗が一挙に出てきます。
また、この時期の病害虫防除の薬剤散布が最大の大仕事です。防護服を着てマスクを着用しハウス内で作業している姿を想像してください。1~2時間で体重が1~2kg(水分ですが・・・)減る感じですね。「さて、サウナに行ってきま~す!」と、言いながら向かっています(^―^)。
2020/8/7 07:39
本物のお百姓さんだ!
ハウスは特定できませんが、排気熱操作をしてはいけないハウスですか?
43.8℃(14:00確認)では汗だくどころか熱中症になります。
おっとりは30℃でも暑いと思っていますが。
2020/8/7 06:38
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。