投稿日:2021/2/5 23:30, 閲覧 469
Kskhighland
兵庫県
気がつけば3年目になりました。 些細な気持ちで始めて、運良く自然入居してから、ミツバチと季節の草花についても興味が出てきました。これからもムリムダのないよう、環...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
今晩わ❣
原木椎茸は味が違いとても美味しいので頑張って栽培(と、言ってもほとんど手がかからないです)して下さい。早ければ1年~1年半で生えて来ますよ❣ついでにナメコ栽培も良いと思います。
2021/2/5 23:54
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
Kskhighlandさん
こんばんは(^^)
私も先日 ホームセンターで1本1980円椎茸原木を購入しようかと迷っていました^^;
来年は私も雑木林の木を切り出して椎茸栽培を挑戦出来ればと思っています。
また椎茸の栽培の日誌の御投稿楽しみにしていますね(^.^)
2021/2/6 19:42
ふさくんさんありがとうございます。手がかからないとはいっても最低限のことはしないとダメになりそうなので、このサイトで参考にして、頑張ってみます^_^
2021/2/6 17:02
nakayan@静岡さんありがとうございますホームセンターのは本当に高いですね。30本くらい取れたので、菌の種類を分けてやってみようかと考えています。種類を変えればどちらかが出てくれるかもしれません。春出、秋出、調べて検討してみようと思います。収穫できた時のことを考えると今から楽しみです^_^ナメコも挑戦します。しいたけとは正反対なのですね。全てが勉強になります。
2021/2/6 17:09
J&Hさんありがとうございます。乾燥椎茸は考えていませんでしたが、収穫できればやってみようと思います。コナラはホソと言うのですか。初耳です。植菌もこれからですが、収穫できることを想像して、まずは頑張ってやってみます。
2021/2/6 17:15
はじめての原木椎茸が収穫できました
雄蜂がたくさん生まれています
原木栽培は、とても人気がありますから、ホームセンターのは高い値を付けボリ過ぎですね~
とても面白いですが、少しコツがあり、シイタケの場合は理想的には、7分~8分紅葉の時に根切りして、ひと月半ほどそのままで乾かし、 “芯水 (原木の内部水分)” を抜いてから玉切り(標準は1メートル)し、菌を打ちますが、シイタケ菌は木の繊維を伝わってタテに伸びるので、菱形に菌を打っていきます。標準は、末口直径(木の細い方)10センチの原木に20個の菌が標準です。
菌の種類もたくさんあり、生シイタケ用の菌は伸びが早く、春打って秋遅くに最初のシイタケが出る事も有りますが、その代わり終わるのも早いです。(普通は生シイタケ用の菌はホームセンターなどにはありません。)それと、秋出と春出と秋春出という種類もあります。趣味で作るには、秋春出が何度も楽しめますが、うるさい事を言うと、ツウの人には、シイタケの味の違いがあり、私は春での種が一番香り味とも良い、と思っています。
なめこもおいしいですが、注意する事(これがとても大事です。)は、シイタケ菌を打った原木は、風通しの良い、夏はちらほら日が差す程度の明るさの所に木どうしを組んで置く、なめこは全く正反対で、日が当たらない、ジメジメした所に地に付けて置く、という事に注意する事です。
2021/2/6 00:27
趣味で栽培をやっていますが、なかなか食べきれませんので兄弟姉妹、親戚などに食べてもらっていますが人気は上々です。栄養学的には乾燥の方が良いようですが、はるかに生椎茸を好まれ、おいしいのでしょうね。コマ打ちの時期などについては業者さんはこだわりますが、趣味では伐採後直ぐにコマ打ちを行ってもチャンとシイタケは出て来ます。まだ木の芽が出る頃までは大丈夫です。画像の原木は何でしょうかね、葉っぱがあれば判定できますが、推測では1枚目がクヌギ、2枚目がシデの木かナラの木でしょうか?。これらもシイタケは出ますので心配ご無用です。因みに此方の方言ではコナラをホソと言います、コナラでは通じる方は少ないです。
2021/2/6 10:32
Kskhighlandさん こんにちは。
私のやり方も、nakayan@静岡さんとほぼ同じです。
まだ日にちががありますから1ケ月ほど日陰で乾かしてからコマ菌を打ってください。コマ菌でしたら2夏越してから収穫できます。オガ菌でしたら上手くいけば今年の終わりかか来年の春には収穫できると思われます。農家の店あたりに行けばオガ菌が手に入ると思われます。
なめたけは一度置いたら場所を変えないほうがいいですよ、地面に転ばして落ち葉をかけて高温多湿が良いらしいです。
頑張ってください。
2021/2/6 17:24
Kskhighland
兵庫県
気がつけば3年目になりました。 些細な気持ちで始めて、運良く自然入居してから、ミツバチと季節の草花についても興味が出てきました。これからもムリムダのないよう、環...
Kskhighland
兵庫県
気がつけば3年目になりました。 些細な気持ちで始めて、運良く自然入居してから、ミツバチと季節の草花についても興味が出てきました。これからもムリムダのないよう、環...
Kskhighland
兵庫県
気がつけば3年目になりました。 些細な気持ちで始めて、運良く自然入居してから、ミツバチと季節の草花についても興味が出てきました。これからもムリムダのないよう、環...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
J&H
和歌山県
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。