投稿日:2021/2/13 17:27, 閲覧 299
Kskhighland
兵庫県
気がつけば3年目になりました。 些細な気持ちで始めて、運良く自然入居してから、ミツバチと季節の草花についても興味が出てきました。これからもムリムダのないよう、環...
Kskhighland
兵庫県
気がつけば3年目になりました。 些細な気持ちで始めて、運良く自然入居してから、ミツバチと季節の草花についても興味が出てきました。これからもムリムダのないよう、環...
ゴンパパさんありがとうございます。待ち箱用に作りたいと考えています。桐の木が加工がしやすいのですね。写真の中に有れば良いのですが、木肌など、特徴を調べて探してみます。
2021/2/13 21:49
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
大小様々なゴーラ が出来そうですね^^良いですね(^^)
色々あっても良いのではないかと…
枇杷の木は恐ろしい程硬いと書かれておられた方が居ました(^_^;)
枇杷の木があるようでしたら辞めた方が良いのかも…(^_^;)
2021/2/13 21:59
Kskhighland
兵庫県
気がつけば3年目になりました。 些細な気持ちで始めて、運良く自然入居してから、ミツバチと季節の草花についても興味が出てきました。これからもムリムダのないよう、環...
Michaelさんありがとうございます。ビワの木がどれかもわからないので、とりあえずは作りやすそうな木でやってみようと思います。チェンソーでくり抜いたら、ノミで削って付着しているチェーンオイル高圧洗浄で洗ったり、しなければダメですね。分蜂までにはなんとか作ってみたいです
2021/2/14 12:28
広葉樹の方が繊維が密で耐久性も良いのですが、重く、加工も難しいです。
入手し易く、加工も容易なのが杉材です。
直径300~350㎜、高さ300~400㎜あれば十分です。
私は偶々桐の丸太が手に入ったので10本程加工途中です。
加工が容易で軽いので扱い易いです。但し、雨に当らない様保管しないと腐り易いですね。
分蜂時のハイブリッド待ち箱専用なら、加工し易い桐、杉が最適だと思います。杉材は伐採して早い時期が加工し易いです。
2021/2/13 19:12
Kskhighlandさん、写真のみですからはっきりとは言えないのですが、手前の白っぽい木は、見た感じ “けやき” に見えます。もしそうならば、これはとてつもなく堅い木で、チェンソーの刃研ぎをよほど上手にやり、なおかつ1枚1枚の刃の手前に専門用語で「デプス」と言う部品が、刃の食い込みを調整しているのですが、このデプスを下げ過ぎてあると、跳ねてしまって食い込まずケヤキはまともには切れません。シロウトがチェンソーを長く使い、刃が減ってくると「全く切れなくなってしまった」というのは、このデプスの調整が出来ないからです。これは専門知識がないと(あるいは、デプス調整の器具をあてて調整するか)難しい事です。
その上の太い木は、こけがついて何の木か写真では分かりませんが、ごく一般には、雑木は堅い木が多く工作は難しい事が多いです。始めてハイブリッドを作るのならば、入手しやすく加工しやすい杉の木がお薦めです。
PS: 書き忘れました。
>ノミで削って付着しているチェーンオイル高圧洗浄で洗ったり、しなければダメですね。
高圧洗浄機で洗っただけでは、オイルの臭いを完全には落とせないと思います。ガストーチなどで、あぶった方が確実です。
2021/2/15 00:20
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...