いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
投稿日:2018/4/7 15:05, 閲覧 376
カッツアイ
岐阜県
H27年に蜂友の方から二ホンミツバチを3群譲っていただいた、 H27年は採蜜後の巣落ちで逃亡1群、とアカリンダ二症で2群が全滅。 H28年は6月末に一群を頂...
こんにちは、今日も気温11度寒いです、蜂たちはそとにでてきません、明日が分蜂の予定日になっています、
大丈夫でしょうか
2018/4/7 15:25
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
カッツアイさん ハッチ@宮崎 さん Sambar 3839 さん
いつもお世話になります。
こちらも、私たちの会のメンバーや、私も、いつもより早い分蜂に遭遇し、これは、4月の上半期がピークだと思い、皆さんのそのように伝えました。
このところは、足踏み状態です。
Sambar 3839 さん 四国で、桜と雪が同時に見られるとは驚きです。
本日、曇りで、少し風もあり、気温も12℃前後と低いなかで、私たちの日本ミツバチの会は、予定通り「分蜂捕獲実技講習」を開催しました。午前中は予想通り分蜂もなく、寒空の中「エア 捕獲操作実演」となり、早仕舞いで、午前中に解散しました。
その後、講座に参加したメンバーから、飼育している群れが、分蜂との知らせで、相棒と講座参加者が参集、補講実演が、できました。
こんな寒空の下で分蜂するとは、物好きな群れもいたものだと、関心したり
数は少ないながら、教科書や原則通りの事例ばかりではないことを、あらためて、痛感しました。
2018/4/7 17:45
こんにちは、山田さん!
九州でも西側が早く~ようやく東側も・・・で、私の巣枠式巣箱はというと王台がまだだったりやっと造成に取りかかったとこであったりと、ゆっくり目な感じです(^_^;)
2018/4/7 15:26
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんにちは。
高知県土佐郡大川村の標高700㍍の所は桜が咲いている中、雪がチラチラ舞っている様です。
2018/4/7 15:57
Sambar 3839
高知県
3年ぶりに入りました。