投稿日:2018/4/24 22:10, 閲覧 372
今回で分蜂までの経験が出来ました。4回の分蜂は、3回失敗、増群出来ずでした。
巣箱1. 巣門に斜めに立て掛け(蜂球板ごと)入居を試みたが入らず、やむなく巣箱の上から 拳でドーンと落とす、2日後にいなくなる。
巣箱2. 巣箱の上から落とす、夕方にいなくなる。使用巣箱、材質さわら材使用
巣箱3. 巣枠式巣箱に取り込、その日のうちに逃居
巣箱4.(待ち箱)1群成功です。元巣から離して、待ち箱の上から蓋と簾の子を外し、集蜂板の蜂球を静かに少しずつずらしながら別な板も一緒にずらし取り入れた。巣門を閉じ、翌朝20キロ先の親戚に移動、4月13日以来今も活発に出入りしている。成功なのでは!
来春の取り込み
◎ネットを使用(ザルネット、分蜂後に知る)yamada kakasiさん、シマシマさん投稿から
◎巣枠式巣箱に取り込む際、トップバーを集蜂板に取り付け(ハッチ@宮崎さん投稿)集蜂板からトップバーのみはずし巣箱の奥にトップバーの数だけ巣枠を入れ替える。
◎集蜂箱(重箱2段)を吊るす オタクの蜂飼いさん作業日誌から
只今 蜂小屋ではなく、たんなる小屋を製作中です。丸太、梁材、母屋材の加工が終わり、残り基礎(束)のみになった。
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ottogawa さん こんばんわ
ルアーやキンリョウヘンを利用の自主入居は、逃亡率は低いですが、強制収容は、逃亡率が高いようです。
とりわけ、巣枠式への強制収容は、最も逃亡率が高いように思われます。
したがって、この場合は給餌枠にたっぷり給餌液を入れたものを、投入直前に入れる、巣枠の内側や巣箱の内部の上方に、たっぷりとミツロウを塗るなど、巣枠の異物感を多少とも緩和する必要があります。
ここでは、皆さんからあまり芳しい評価をいただいていない、女王逃去防止装置(ハチマイッター)を、私の場合は使用します。
別件ですが、小屋の建設、興味深く拝見しました。
私たちも小屋の建て替えを検討していますが、重い腰が中々上がらず、掛け声倒れで終わり、応急修理で対応しています。
是非今後の経過も、お知らせいただけると幸いです。
追伸
私たちの、今年の逃亡群は、少し前まで使用していた巣箱を、そのまま転用したため、メントールの臭いが残っていたようです。そのため、嫌われ逃亡という、誠にお粗末な、初歩的ミスでした。
2018/4/24 23:27
yamada kakasiさん 有難うございます。給餌液を投入直前、巣枠と箱内部上方にたっぷりの蜜蝋、異物感を緩和するは、大変参考に成ります。4年前に購入したままで急きょ使用ですので全くの準備不足でした。
小屋の件ですが、1年前重くて持てず(生木)半分諦めていました。今年になって軽くなっているのに気ずき製作を始めました。大変だったのは、高さの決定(高いところの作業がにがて)、上下のセンター心出し後、のこぎりでのほぞ加工、強風対策に、梁、母屋を羽子板で固定、基礎部はアンカーボルト使用に成ります。なにせ素人の大工作業次どうしようか考えている方が長くかかっています。
2018/4/25 09:43
循環さん お答え有難うございます。
いろんなやり方が有り驚きです、すごいです。参考に成ります。蚊帳と防具服、麻とありますが、蚊帳(かや)について良く分からなかったのでネットで調べてみました。昔ながらの部屋に吊るすものと(最小で3畳)、ベットの上に吊るす天蓋カーテン蚊帳(上部の径60~80㎝、高さ2.5m)、屋外蚊帳(アウトドア用)が有りました。中に入って作業するには、天蓋カーテン蚊帳が大きさからいって適当と判断しました。取り込む方法として理解できました。来春取り込む方法の一つとして実施したいと思います。
追伸
ねっとで調べた蚊帳もうひとつ有りました、大人用ワンタッチ蚊帳です。
2018/4/26 19:21
循環さん コメント有難う御座います。
4/23 待ち箱に入居良かったですね。所で巣箱は、文面から巣枠式が主でしょうか!待ち箱から巣枠式に移す際どのような処置したのか教えてもらいませんか。当方は、普段重箱式巣箱を使用しているのですが、今回巣箱が足りなくなり?(重箱式が逃居だったので)巣枠式は始めて使用です。
2018/4/25 21:02
今までミツバチは購入で増やしていましたが、昨年全てのミツバチが逃げてしまいました。過去5年間で50群程逃げました。
家の周辺3か所に設置した待ち箱1個にはじめて分蜂群が入りました。
4月23日に入ってました。
巣枠式に移動するも女王が見つからず不安でしたが、周辺の木についた蜂球はテニスボール位の大きさからそれ以上大きくならなかったため、箱の中に女王は要るみたいです。
私の考えですが、日本蜜蜂は巣枠式を嫌うので女王逃去防止装置を設置しないとすぐに逃げてしまいます。
25日雨上がりを狙って逃去行動がありました。
今回、移動するにあたり密両面100パーセントの巣枠4枚と空き巣枠6枚(いつでも卵を産める状態の物)を入れましたが、逃去行動は致しました。
あと、2,3回繰り返せば落ち着くかと思います。
5年前は8月でも西洋蜜蜂を増やすやり方で成功確率60パーセントですが
新女王を増やせました。
8月に作った群は15です。
2018/4/25 18:42
ottogawa
茨城県
木工作、ニホンミツバチ飼育に2度失敗今年初めて採蜜、糖度を測ったところ76度でした。糖度UP箱を作成し下段にヒーターその上4段の棚にステンレスバット(385×2...
蚊帳と蜂防護服、麻布が必要です。
蚊帳の中に入り重箱を逆さにして、蜂が出てくるのを待ちます。
運よく女王が見つかれば、簡単です。
女王を巣枠式に入れ、巣門に逃去防止器をつけ、蚊帳天井に付いた蜂群を全体の6割ほど手のひらに乗せ箱に入れます。
箱を定位置に置き、蚊帳を逆さにすれば、自然に入ります。
この時蜂児に蓋がされてるのがあるようでしたら、空き巣枠につけて輪ゴムで止めます。
注意したいのは、この蜂児付の巣には,スムシ防御剤が塗布されていないので、頃合を見て後で全て捨て去ることです。
そうしないと、3年後にスムシが大発生をして逃げられます。
自然巣を入れなければいいのですが、その場合、何度となく逃去行動を繰り返します。
群れにいるお局さんが、利口な場合、逃去行動は少ないですがね。
女王が見つからない場合、は荒療治になります。
長丁場にもなるため、入れた後、蜂がなかなか言うことを聞いてくれませんが、1週間もたてば落ち着きます。
見つからない場合のやり方は、後で書きます。
2018/4/26 09:27
23日に捕獲して24日に巣枠式に移動した群ですが24日夜から25日にかけ大雨が降り、止んだ途端、逃去行動開始、その後逃去防止器周辺に蜂球を作り巣に入ろうとしませんでした。
深夜0時を過ぎても、翌朝になっても変化なし。
この為、巣にスダレをかけ、遮光率を50パーセントに下げ、様子を見た所、14:30分巣に入っていきました。
今回のお局さんは、比較的温厚な方で良かったです。
この捕獲した群は7月初めまでに王台を作るよう、これから画策中です。
今回の試みは初なので、上手くいくかどうかは不明です。
蓋つき蜂児が6枚になったら、冷凍保存してある両面蜜巣100%の巣枠を10枚いれて更に保存してある空き巣礎を4枚追加、王台を作らざるを得ないように誘導するつもりです。
もう1群は熊本から購入予定ですが、コチラも旧女王群の予定ですので同じことをして、7月初めまでに8群にできれば御の字ですが、どうなるかはわかりません。
今年は蜜を取らずに、来年3月分蜂を目指し、来年4月までに32群目指したいと思います。
ここまで行くことが出来れば5月以降、人工的に90群作れる計算です。
私が住んでいる所は伊豆ですが、今年世界ジオ認定が決まり、今後益々自然破壊が増すと思われます。
15年位前のつつじ祭りの時には沢山の虫たちが飛んでいましたが、最近は1匹もいません。
何故だと思いますか?
一部の観光客が虫がいる、なんとかしてくださいと行政側に言ったことがきっかけで自然破壊が急速に進んでいるんです。
世界から人が沢山来たら、伊豆の自然がどこまで守られるか分かりません。
虫がいなくなったら受粉が出来ません。
実がならなくなったら、鳥のエサがなくなります。
当然、植物が衰退していき、手の施しようがないくらい自然が破壊されて行きます。
これに対抗するには、日本蜜蜂を全国的に増やすことだと思ってます。
家から逃げた蜜蜂たちは逃げた年は近くで見かけますが、翌年にはほとんど見かけません。
逃げたら越冬出来る確率がかなり減るのが分かっていながら、ついつい可哀想だからと逃去防止器を外し、結果1群も残らないということを繰り返してきてしまいました。
私の住んでいる地域は、除草剤を良しとして、所かまわず撒きます。
撒いた後1か月間蒸気が出て人間の健康にも害をもたらし、海に流れたものは魚が食し、奇形の魚が増える始末。
海の環境を守るには陸上の自然を守っていくことです。
生物多様性が叫ばれる中、この市では雑木を伐採して松の木保存会の方々が黒松を植えています。
県も市もその行為を称え表彰までする始末。
本当困った市政です。
2018/4/26 19:00
ottogawa
茨城県
木工作、ニホンミツバチ飼育に2度失敗今年初めて採蜜、糖度を測ったところ76度でした。糖度UP箱を作成し下段にヒーターその上4段の棚にステンレスバット(385×2...
ottogawa
茨城県
木工作、ニホンミツバチ飼育に2度失敗今年初めて採蜜、糖度を測ったところ76度でした。糖度UP箱を作成し下段にヒーターその上4段の棚にステンレスバット(385×2...
ottogawa
茨城県
木工作、ニホンミツバチ飼育に2度失敗今年初めて採蜜、糖度を測ったところ76度でした。糖度UP箱を作成し下段にヒーターその上4段の棚にステンレスバット(385×2...
循環
静岡県
循環
静岡県
循環
静岡県