投稿日:2021/6/3 18:03, 閲覧 233
21-1群の巣門枠交換に際して、継ぎ箱を同時に行えないかと思い内検しました。その結果、3群共に、継ぎ箱を行っても問題無いと判断しましたので、今年入居群の継ぎ箱も行いました。
「21-1群 入居52日」
観察窓からの確認では、3段目の1/3辺りまで巣脾が成長しています。
この群は、1巢門での飼育でしたので、今回4面巢門台+巣門枠への変更を行うのが第一の目的でした。
巣門枠の交換及び、継ぎ箱を行うのに先立ち、巣箱の重さを確認する為、巣箱を持ち上げて見た所かなりの重さでした。持ち上がらない程ではありませんが、一人で行う事もあり、安全を重視して脚立とレバーブロックを用意しました。
写真を撮るのを忘れて21-2群の時の写真です。レバーブロックの利点は、吊り上げた巣箱をミリ単位でゆっくりと下す事が出来、蜂さん達の様子を伺いながらの作業が可能で、犠牲蜂を出す事が殆どない事です。
吊り上げた際の、21-1群の内検です。矢張り3段目の1/3まで巣脾が成長しています。
21-1群の4面巣門台への交換と、継ぎ箱が終わりました。
「21-2群 入居42日」
21-2群の観察窓からの様子です。3段目の巣落ち防止棒が、隠れる程度まで巣脾が降りて来ています。
吊り上げた際の、21-2群の内検写真です。上手にスノコに沿って巣脾が整列している様子です。
21-2群の継ぎ箱終了です。観察窓の蓋が曲がっており、気になりますね。
「21-4群 入居34日」
21-4群の観察窓からの内検です。はっきり分かりませんが、2段が巣脾で一杯の様子です。
吊り上げた際の、21-4群の内検写真です。概ねスノコに準じて巣脾が作られている様子で、3段目の巣落ち防止棒に間もなく到達ですね。
21-4群の継ぎ箱が終わり、3群全て無事に、犠牲蜂を出す事なく終える事ができました。
蜂場飼育の3群は共に、お揃いの巣門台と、巣箱も4段重ねで統一出来ました。
この蜂場は、蜂場としての条件が悪い上に、蜜源植物の存在も心配でした。しかし、飼育する側の心配を他所に、3群共に、目を見張る勢いで頑張ってまして、大変嬉しく思います。
でも、いくら頑張っても、メンガタスズメを担ぎ出すのは無理でしょうね!
過去で1番遅い入居がありました。
よその群から自然入居がありました
アカリンダニ罹患から7週目、内検してみました。
ダニ対策器のgas-vapが英国から到着しました
アカリンダニ罹患群 2度目の治療を行いました
アカリンダニ治療の途中経過
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
T.山田さん こんばんは。
早々のコメント大変ありがとうございます!
お陰様で元気に成長していますので、大切にお世話したいです。
メンガタスズメは蜂蜜目当てで、巣箱への侵入を試みて蜂さん達から返り討ちに遭った模様です。産卵は、ナス科等の植物にするらしく、スムシみたいな悪さはしないと思います。目障りなのか気にしてましたので、代わって供養して置きました。
蜂さん達の、益々のご成長をお祈りしてます。
ありがとうございました。
2021/6/3 21:09
彌助
愛知県
愛知県の西部 伊勢湾を望む知多半島の片隅で、ニホンミツバチのお世話をしながら緩やかな生活を楽しんでいます。 此方のサイトにて日々勉強させて頂いている初心者です。...
Michaelさん おはようございます。
いつもコメント頂き大変ありがとうございます!
蜂さんお元気そうで良かったです。メントールの臭いは、慣れてしまえば大丈夫ですので、慣らすまでは、慎重に処方した方が安全かと思います。
底板を差し込み、奥の壁に当たって止まる構造の様ですね。自分も使っていますが、蜂さんを潰す恐れは有ります。
巢門が扉になっている場合は、扉を開いた状態で、確認しながら行えますが、扉で無い場合は、祈りながら、ゆっくり差し込むしか方法が無さそうですね。
順調なご生育のご様子で何よりです!今後、益々のご成長をお祈りします。
ありがとうございました。
2021/6/4 05:42
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
夏へ向けて4面巣門へ変更されたのですね(^-^)
風通しが良くて良い感じですね。とても元気そうな蜂さん達で着実に増えているようですね^^安定感があります。
私はまだ底板のお掃除に慣れて居なくてスライド式の底板を巣門へ戻す時に蜂さんを挟んでしまいます(ーー;)
可哀想な事をしました(ーー;)
先日ご助言頂きメントールを減らしたので蜂さん達もストレスを感じず出入りしています^ ^
いつもご助言頂きありがとうございます(*^^*)
2021/6/3 22:24
こんばんわ
着々と増群ですね(^_^)v
メンガタスズメの死骸ですか、無理と分かてても目障りかな(笑) 健気ですよね~こいつ巣箱に沢山卵産んでないでしょうね、蜂さん頑張れと応援したくなりますね(*^^*)
2021/6/3 20:43
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.山田
福岡県
福岡市南区在住 2019.4.19分蜂ゲットでスタートする。8月巣落ち、冬越し、2020年アカリンダニ克服するも弱小群となり、復活途中に近くの雨樋下に何故か逃避...