ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
投稿日:2018/5/11 00:29, 閲覧 1927
蜂たちが花から集めて後ろ脚花粉籠に花粉の塊りとした物は、花粉荷(ビーポーレン)。
これを巣房に貯蔵して保存してる物は、蜂パン(ビーブレッド)と呼ばれ蜂たちの食糧になります。
左が蜂パン、右が花粉荷です。
花粉荷は西洋ミツバチ巣箱巣門前に花粉採集器を装着して採取します。小さな小穴が沢山空いたセルロイド板がはめてあり帰巣した花粉採集蜂がそこを通る際に後ろ脚花粉籠に付いている花粉塊(花粉荷)がポロっと落ちる仕組みです。
一方蜂パンは巣脾上部の貯蜜圏と育児域の間の巣房に貯められています。
蜂パンはそこから掻き出して取ることになります。西欧養蜂風景で小さなヘラを使って取り出していたのを観て日本みつばち巣房から取り出してみましたが、巣脾がもろく一つ1つの巣房が小さいので大変な労力と時間がかかりました~(;_;)/~~~
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
画像のビーポーレンは購入したものです。花粉採集器はどうしても可哀想で装着出来ません(。>д<)
ビーブレッドは海外で食用にしてるTV番組を以前視聴してたので採取してみました。
2018/5/11 07:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
猫の尻尾さん、こんばんは!
スーパーフードは命名からして体によく効く食品みたいでとても合った名前と思います‼
西欧では普通に食されているのですかね⁉
2018/5/11 22:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
5/29 23:25
ハッチ@宮崎さん今日は。いつもわかりやすい解説と写真でとても勉強になります。ビーポーレンは外国産のものは、スーパーフードとして人間用に売っていますが、花粉症にもいいとの謳い文句にひかれ、イタリア産のオーガニックビーポーレンを購入しましたが、とてもカラフルな色のビーポーレンで、こんなさまざまな色の花粉を集めているんだと驚きました。味はというと、美味しくはないですね。個人的にはビーポーレンは蜜蜂たち用にしておきたいです。
2018/5/11 09:23
おはようございます!
またまた大変な作業 ご苦労様でした 。
ビーポーレンは販売用ですか ?ビーブレッドも販売してるんですかね?
2018/5/11 06:07
猫の尻尾
秋田県
蜜蜂のいそうな場所に、待ち受け箱をおかせてもらって、3年目で入居しました。豪雪地帯で、11月から4月まで雪があるので、蜜蜂が蜜を集められる期間は7ヶ月未満です。...
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...