段菊の花にセイヨウミツバチ❣️と熊蜂❣️が訪花してました。❣️

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 投稿日:2021/9/28 15:36

    ふさくん様から頂いた段菊が満開になっています。ここに熊蜂とセイヨウミツバチが訪花してました。

    クマバチです。

    セイヨウミツバチです。


    コメント

  • 標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...

  • 2枚目のお写真、真っ黒な背景に浮き出た蜂さんとダンギクが強烈、実に印象的なナイスショットですね。

    2021/9/28 16:10

  • 昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...

  • ブルービーさん、こんにちは!

    最初の画像はクマバチではなく

    オオハキリバチのようにも見えます(^^)

    今、営巣場所で継続観察してます

    https://38qa.net/blog/212583

    2021/9/28 16:19

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • 南麓の風と共に様 こんにちは❣️  此方にも早速、コメントを頂き有り難う御座います。

    蜂さんの動きが早いので、とても着いていけません。

    全てが偶々のお写真です。

    良いお写真を沢山撮ろうと思っても中々、上手くいきません❣️

    また、写真が撮れてもピントが合ってなかったりして、枚数が少ない時は、そんなお写真でも投稿してます。お見苦しいとは思いますが、ご容赦ください。

    2021/9/28 16:24

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ハッチ@宮崎様 こんにちは❣️  コメント頂き有り難う御座います。

    オオハキリバチですか。なる程、それで、ないはずの、胴の部分の背中側に黄色の部分があったのですね。

    クマバチとはチョット違うかなと疑ってましたが、エイヤで投稿しました。

    ご指摘頂き有り難う御座いました。また、勉強になりました。

    2021/9/28 16:29

  • ふさくん

    岡山県

    令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...

  • こんにちわ❣️

    段菊には色々な昆虫等が、訪花していますよね。

    我が家ではうちの娘達の他にこれも多いですよ

    ハチドリに似たホシホウジャク

    2021/9/28 17:31

  • 仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...

  • こんにちはブルービーさん

    我が家もやっとダンギクが咲きだしました。観察してみます。

    2021/9/28 17:44

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • ふさくん様 今晩は❣️ コメント頂き有り難う御座います。

    ホシホウジャクがホバリングする姿は可愛いですよね。

    正に、ハチドリそのものですが、残念だけどスズメガの仲間なんですよね。

    我が家のダンギクにはホシホウジャクは来てないです。

    アベリアには訪花してるのを見ますが、未だ、ダンギクには来てません。其の内来るでしょうね。楽しみに待ってます。

    2021/9/28 18:06

  • 昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...

  • たまねぎパパ様 今晩は❣️ コメント頂き有り難う御座います。

    ダンギクは、色々な昆虫に大人気ですが、特に多いのはセイヨウミツバチさんですよ。ホシホウジャクは来ませんが、キイロスズメバチが来てて、蜜集めしていたセイヨウミツバチをキャッチして行きました。

    他にも小さなアブが沢山来てました。

    2021/9/28 18:54

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂

    段菊の花にセイヨウミツバチ❣️と熊蜂❣️が訪花してました。❣️