jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
投稿日:2021/11/29 13:15, 閲覧 508
先週長野の実家の巣箱です。
パソコンからは投稿しましたがスマホしか動画が無くてなんとかスマホからのUPですが、見た通り蜂蜜の数が少なく、巣牌も伸びて無くて、内径250ミリで見えて居る巣落ち防止棒は3段目、4段積みを一段外したんですが、あまりにも軽い‼️
ベテランの方に手伝って頂いたのですが、蜂蜜の色が黒いから女王が居ない?
でも、まだ花粉運んでるし、新しい巣牌も見えるから可能性を秘めて砂糖水を2回与えました。
越冬出来るか?⁉️
どうしたら良いか?⁉️ご意見くださいm(_ _)m
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
はちきっつぁんさんこんばんは!
有難うございます。
この巣箱は私作では無く購入した物で、製作した人もそれなりの拘りがあり私自身その人との考え方の違いもあり、どうすれば良いかは解りません。
>仮に女王蜂にトラブルが有った場合ですが、この時期には有効な対策はあまり無い様に思いますので、私だったらいずれにしても給餌して静観すると思います。
私自身、ここが一番の心配点で女王蜂が元気かどうか?だけです。
近くの群がオオスズメバチ攻撃でやられましたがこの群は幸い被害は無し!
スムシも巣門箱の高さが150mm?と高く、尚且つ夏場は底板を金網に変えていたのでまず、スムシ被害は考えられないと思います。
言われる様に、砂糖水を今2回与えてます、田舎の蜂友にあと一回はお願いしてありますが、来月半ばにもう一度様子を見に行って判断して、後は神のみぞ知る!と言った感じです。
>*巣板が水平に並ぶ事無くクロスする様に作られていますね。珍しいパターンと思います。
そうなんですか!? 私も初心者ながら新しく見える巣牌の角度がちょっと違うなあとは感じていました。
ともかく、無事に越冬出来る事を祈るのみです、有難うございます。
2021/11/29 22:35
jirocho
愛知県
長野県阿南町生まれ、名古屋市南区在住です。 誰も住まなくなった実家へ毎年何度も草刈り・掃除に墓参りに行きますが、幼い頃からずっと日本蜜蜂を飼って居たので帰る楽し...
はちきっつぁんさんこんばんは(^^)
有難うございます<m(__)m>
この巣箱は私が養蜂を始めるきっかけをつくってくれた人の製作で、元々家具職人をしていて、それなりに素晴らしい出来と思います。
ただ、先日管理人さんともお話しして笑いましたが、この養蜂に関しては皆さん相当なポリシーをお持ちの方が多くなかなか人の意見は聞かない人が多いと感じます。!(^^)!
私の巣箱は30mm厚、内径は220mm、高さ150mmなので少し違いますが。
>巣箱の下に落下した巣くずの中に働き蜂が出房した時の蓋が落ちているのが見つかれば育児があり女王蜂が健在という事が言えます。
それらしきものは見られませんでしたが、昨日も田舎の友人が動画を送ってくれて花粉を運び込んでいるのを見て大丈夫?なのかなあ?と思って居ます。
スムシ対策は、夏場は私なりに改良して底板を金網にして居たので大丈夫です。ただ板厚が薄いのと、巣門枠が大きすぎてかなり空間が広いので藁で覆ってきました。
今日は、知多半島の3群の冬支度に行って来ましたが、流石に暖かい所で花粉をまだガンガン運んで居ます。
2021/11/30 17:49
jirochoさん
私の見る限り越冬するのに働き蜂の数が少なすぎるとは思いません。 巣板を完全ではありませんが、7割方覆っているので越冬できるかどうかの深刻なレベルでは無い気がします。ただご存知だと思いますが元気な問題を抱えていない群ですと巣板が見えない程働き蜂が取り付いていますよね。
体色が黒という事を気にかけておられますがこの時期の働き蜂の色はこんなもんだと思います。 春から夏場でしたら新蜂の供給停止が疑われますが今の時期は体色での判断が難しくなります。
なので今後の対策としては巣箱が軽かったとの事でしたので貯蜜が少ないことは間違いないと判断します。後2~3回給餌をして様子を見たらいかがでしょうか。
仮に女王蜂にトラブルが有った場合ですが、この時期には有効な対策はあまり無い様に思いますので、私だったらいずれにしても給餌して静観すると思います。
*巣板が水平に並ぶ事無くクロスする様に作られていますね。珍しいパターンと思います。
2021/11/29 19:38
jirochoさん
巣箱のことですが、同じことを思っていらっしゃるかも知れませんが 少し横方向に広いと気がしますね。
➀採蜜時のみつばちへの負荷(巣落ちリスクも含む)
➁夏場の巣落ち
③冬場の保温性
④スムシに対しての防御
以上の点からも今の営巣してる巣箱は少し大きい様に感じます。 ただ現在普通に営巣しているので、それはそれで別に深く考える必要は無いと思います。 ちなみに私が使っている重箱の内寸は『229X229X120』です。
女王蜂の安否確認の簡単な方法の1つとして、巣箱の下に落下した巣くずの中に働き蜂が出房した時の蓋が落ちているのが見つかれば育児があり女王蜂が健在という事が言えます。北の寒い地方では産卵が停止しているかも知れませんが、私の推測ですが関東地方までくらいの群では細々と育児は続ていると思います。ただ、巣くずや蓋は働き蜂が掃除するのでその蓋が見つからない事で女王蜂不在が決定するものではありません。
2021/11/30 09:19
はちきっつぁん
島根県
蜂蜜には興味が無く、日本みつばちが勢いよく通う様子に幸せを感じるハチキチおじさんです。
はちきっつぁん
島根県
蜂蜜には興味が無く、日本みつばちが勢いよく通う様子に幸せを感じるハチキチおじさんです。