投稿日:2018/9/20 22:37, 閲覧 665
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/9/21 05:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nojiさん、生活の様子を垣間見ることが出来るのでとても楽しいですよ、枠式飼育(^^)
2018/9/21 06:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ジョウナイさん、こんにちは!
アカリンダニは若い蜂にのみ新たに感染していくと習いました。∴これから誕生してくる越冬蜂たちが健康に育てば十分立て直しイケると思います。
2018/9/21 16:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
2018/9/21 18:30
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
チモール剤であるアピライフバーは騒ぎましたか!?
2018/9/23 15:37
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
nakayan@静岡さん、コメントやりとりでこれから先私たちの地域でもやらなければならないアカリン対策がよくわかり感謝します(^-^)/
2018/9/24 23:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ジョウナイさん、
「全てのユーザーとメッセージのやりとりをする」に☑チェックを入れるとプライベートメッセージのやり取りが出来るようになるそうですよ!
2018/10/2 17:00
ハッチさんこんにちは。
『生活の様子を垣間見ることができる…』蜂の生活を主体にしている感じが出ていて良い言葉ですね。
アカリンダニ寄生が判明した純正か式巣箱群、14:00時騒ぎをしていました。まだ助かるかもしれません。チモール到着をまっています。
2018/9/21 16:17
有難うございます。今日巣箱を確認に来られた保健衛生所の方の話によりますと、ミツバチの喉は黒く変色しており寄生はごく最近のことではないようでした。
4枚の 巣枠が並んでいる画像からお尋ねします。巣枠の上に敷いてある布シート上に蜂はいなかったでしょうか?いつも大量に溢れていて困りました。シート上に出たものの中に帰れなかったのか死んでいる蜂も僅かに居ることがありました。シートをめくっても上桟の上にも溢れて来ました。
ハッチさんの4枚画像では分かりにくいのでお尋ねします。
2018/9/21 17:56
ハッチさん有難うございます。
ベニア、木材板をのせるのですか。その方が良いですね。チモールが届いたので早速載せてベニア板でふさぐことにします。すき間をあけて。
2018/9/21 19:04
nakayan@静岡さん有難うございます。メントールの入れ方が悪かったのです。まさかの感染でした。
nakayanさんはたしか蟻酸をれていましたね。強力な蟻酸でも再発生するのですね。
注視しながらチモールを入れ続けてみます。
2018/9/21 22:08
nakayan@静岡さん、ハッチ@宮崎さん、こんにちは。
昨夕5時に指導していただいた半分の量のチモール(アピライフバー)を入れました。夜明と共に(寝ていたので知らなかっただけかも)騒ぎ始めて乱舞しました。余りにも強烈だったようです。
諦めて取り出しました。女王蜂の無事を願っています。
蟻酸は怖くて私には無理です。メントールは空っぽになっていたので、数日して蜂さんの怒りが治まったころ規定量入れることにします。
2018/9/23 13:46
返信が遅くなりました。nakayan@静岡さん、有難うございます。
nakayanさんが実施しているとうかがっていましたから蟻酸の投与も考えてみました。しかし、ゴーグルとマスクをはめて作業するのはこわいです。
もう一度メントールを入れてみます。家畜保健衛生所さんから頂いた資料によれば、外国のデータでは100%駆除できるとのことです。早い時期の対処でしょうか。
どう嗅ぎ付けるのか、巣の中に入ろうとしない泥棒蜂らしい蜂が翔んでいます。巣門の護衛担当蜂の力が落ちているのでしょうかね。
2018/9/24 12:20
nakayan@静岡さん、匙を投げないでコメントして下さって有難うございます。
ゴーグルやマスクを着けなくてもできるならやってみます。なにしろ、ノビタ・ジャイアン症候群なので危ないのです。上記の田中直染料店に注文ですね。
ハッチ@宮崎さん、脱線し続けて申し訳ありません。頑張ります。
家畜保健衛生所から頂いた資料は興味深いものです。手に入れることが出来たらと思い記入します。
日本応用動物昆虫学会誌 第59巻 第3号109-126 (2015)http://odokon.org/
ミツバチに寄生するアカリンダニ ー分類,生態から対策までー
2018/9/25 00:11
ハッチさま、おはようございます!勉強になりますっ!枠式は本当に試したい飼育方法です。
2018/9/21 06:42
ハッチさんのブログをお借りしてご報告します。プライベートメッセージが送信できないのです。ハッチさんにも✉↩できていません。
台風前日に届いた蟻酸を先程、無事いれました。劇物なのでゴーグルをかけマスクをして、勿論手袋をはめて(*^^*)
有難うございましたm(__)m
2018/10/1 11:27
有難うございます。コンピューターの扱いにまったく疎くて右往左往です。質問投稿はやっとできました。
お互いにフォローをしないとできません……の表示が出て困っていました。
いつも感謝ですm(__)m
2018/10/2 18:40
今まで停電していたのですか。なんと、中部電力の株式売っておいて良かったわ(*^^*)
やってみます、いつも、有難うございますm(__)m
2018/10/3 23:13
ハッチさん、AY式巣箱は、純正の物で、写真の様に斜めに巣枠を設置するのですか?
おっしゃるように、これが最も自然に近い育て方になる、とは思いますが、この方式の問題は、採蜜の判断をどう付けていくのか、だと感じます。ただし育ち具合の観察にはもってこい、でしょうね。
現代式縦型巣箱にも興味があるのですが、この縦に何段も積み重ねる事が出来るタイプは、横桟の所に縦型で巣門を付ける事の必然性があるのでしょうか?
どちらも、面白そうで、1つくらいは作って見たいです。 (^_^)
2018/9/20 23:56
ジョウナイさん、今の時期ならば少し位の感染ならば治療すれば、おそらく大丈夫だと思います。やはりアカリンダニで怖いのは、晩秋から春先にかけてであり、11月までの間の治療が最も大事だと思います。今の時期に治療して治ったと思っていた群れが12月になり再度悪化したこともありますので、今後の経過にも注意してやって下さい。
私の所も、巣枠上にかぶせた麻布の上に蜂が登ってきますが、すみを少し開けて通れるようにしておくと、自分で戻っていきます。
2018/9/21 21:43
ジョウナイさん、私は、チモールは使った事がないのですが、蟻酸はそれほど恐れることはありませんよ。 ここにも、良く情報の載る、田中直染料店の販売している、76%の蟻酸(分類上、普通物)ならそんなに危険ではありません。このページ
https://www.tanaka-nao.co.jp/shop/232-020-40.html
これを40ccと水を20ccを混ぜて、そのうちの20ccをタッパーのふたの様な物の上に、キッチンペーパーを折りたたんで敷いて、その上に入れます。それを3回繰り返せば、ほとんど一度はキレイになる、と言われています。全然危なくはないですから、是非試して下さい。 これならば、蜂が騒ぐ事はありません。
それと、一番大事な効果ですが、私自身、今まで、もうダメだと思った群れもこれで救出出来た事が何回あったことか・・・
是非、恐れずに試して下さい。
2018/9/23 18:04
ジョウナイさん、こんばんは
もう一度メントールを入れる件、了解しました。今の気温の時期ならば、メントールも気化が進みますから、効果も出やすいと思います。でも気温が低くなってから(12月始めくらいから)だと、ほとんど気化しません。その時期からは蟻酸しか手当の方法はなくなる、と思います。
>ゴーグルとマスクをはめて作業するのはこわいです。
お気持ち、良くわかります。でも76%のは普通物で、おすすめはしませんが私は手袋だけで調整しています。これならば重装備は要りません。臭いをかいだり (゚゜)☆\バキッ しなければ大丈夫ですよ。 蟻酸もメントールも自然界にあるものから合成されたものですから、全くの化学合成物質とは違いますから、薄められていれば安心だと思っています。 前田先生の研究でも、蟻酸はほとんど蜂蜜に残らない、と言う記事がどこかにありました。
ハッチさん、ここをお借りして、すみませんでした。 m(_ _)m ペコッ
2018/9/24 22:54
ジョウナイさん、ノビタ・ジャイアン症候群というのは私の知識の中にはありませんでした。私の乏しい医学知識では、ADHDと言って戴けばすぐ分かったのですが・・・
また、ひとつお利口になりました。 (^^;)
2018/9/25 00:41
ジョウナイさん、先ほど、やっとで電気が付きました。 \(^_^)/
>お互いにフォローをしないとできません
私の所も以前、このメッセージが出て、ジョウナイさんをフォローする、にしたらメッセージが出来るようになりました。
2018/10/3 21:54
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ジョウナイ
三重県
2019年越冬した重箱群から5群分蜂し、内2群のみ飼育。他は蜂友さん2名に譲渡と逃去1。絶えずアカリンダニまん延に陥る状況にさらされています。
ジョウナイ
三重県
2019年越冬した重箱群から5群分蜂し、内2群のみ飼育。他は蜂友さん2名に譲渡と逃去1。絶えずアカリンダニまん延に陥る状況にさらされています。
ジョウナイ
三重県
2019年越冬した重箱群から5群分蜂し、内2群のみ飼育。他は蜂友さん2名に譲渡と逃去1。絶えずアカリンダニまん延に陥る状況にさらされています。
noji
愛知県
ここ数年栽培しているブルーベリーの実が小さく、ミツバチにお願いしたく、ミツバチを飼ってみようと模索中です。 思い立ったのが2017年7月でその年は空の巣箱と妄...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...
Jナイ
三重県尾...
2018年夏は蜂飼育の難しさを痛感する年になりました。台風対策が悪かったせいで落下事故、巣落ち後の不手際、原因不明の消滅で3群を失いました。飼育続行の気力がわい...