投稿日:2023/4/18 20:28, 閲覧 1164
昨日ご近所のみつばち好きのお爺ちゃまから枇杷群が騒いでいて、蜂雲が出ているがすぐに落ち着いたとご連絡がありました。
昨日は分蜂が未遂に終わったようです。
↑昨年春入居当初より女王蜂が不調となり産卵低下、晩秋に一時は女王蜂のフェロモン低下によりワーカーが産卵…小さな雄巣房と小さな雄蜂が出房。
これ以上ストレスを与えたく無く大きく露出した巢板を敢えてそのままにしてみました。
彼女達に生きようとする意欲があれば必ず自身で巢板を齧り落とす筈です。
彼女達に賭けてみました。
一時はもう消滅するかと思われましたが、手厚いフォローをした結果見事に女王蜂が産卵を再開始して居ました。
↑分蜂直前にはワーカーが増えて居ました^^
甘いお花畑の香りの蜂雲に包まれて…
今春 雄蓋は落ちて居たものの分蜂は夏になるかと思われて居ましたが、例年通りの第一分蜂を果たしました(*゚▽゚*)ウレシイ
体調不良から持ち直しスムシに負ける事も無く立派に子孫まで残して…
ママは嬉しいです!すっかり我が子のような気持ちに…w
今日もお昼休みに蜂雲からスープの冷めない距離程近く(50センチ程)の待箱へ分蜂しました。
お昼休み中に入居を見届ける事が出来ない為、巣箱をややずらしてみつばち蘭から巣箱へ渡りやすいように木片を渡り橋を取り付けてあげました^^
養蜂を始めて今まで全ての分蜂群は逃去することも無く何故か直接待箱へ分蜂しております(^^;;
これはいつも不思議に思う事なんです⁇
さて早速 先程先日差し上げたご高齢のご夫婦にもう一群プレゼントしました^^
今週は一年振りに九州地方の仲良しの蜂友さんとお会いするお約束をして居たので、もしかすると分蜂と重なるかと心配をしておりましたが、我が子達はとても親孝行娘達です(*^_^*)
ただちゃんと育ててくれるかしらちょっと心配です(ーー;)
皆さんにみつばちを差し上げているので、あんなに沢山あった待箱が足らなくなってしまっております。
さて今の所国環研の分蜂計測は全て網羅出来ておりますw
こんな面倒な事を引き受けなければ良かったかも…私の性格上引き受けた限りある程度ちゃんとしたデータを纏めないと気になります(ーー;)
気疲れしております(-。-;
さてゴールデンウィークの分蜂対策のみつばち蘭の蕾が大きくなってきました♪
可愛いクローバーを10株植え付けをしました^^
現在次から次へと分蜂群をプレゼントして居ますが…もう欲しい方は付近には居られないかも…(ーー;)
その時はお近くのダニ友?のファルちゃんに引き取って頂こうかしら(^_^;)
今日もお写真ばかりの分蜂日誌w
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
こんばんは、Michaelさん!
ヒカリモノ当たり具合とバックの植物との明暗で分蜂した蜂の1匹1匹までもが観え易いとてもいい動画になってます。録画の際の参考になります(^^)/
紫のクローバーはまた違った趣の植物でパッと振り返って見てしまいそうです(*^^*)
2023/4/18 20:35
ファルファーレ
兵庫県
神戸市須磨区にて。 2021年の春に養蜂をしてみたいと思いスタート 2023年からは県の生物多様性保全プロジェクトの認定を頂き活動もスタートしました。 皆様の...
こんばんは♪ 絶好調過ぎて大変そうですね(´∀`=)
こちらの不調群からの復活した群は13日に分蜂した後すっかり大人しくなってしまってます。
箱に侵入した雄蜂は迎撃されて死屍累々です(T_T) 元気なのは確かですね。
16日の日曜日には公園を見回ったのですが、ここ数日寒く風も強かったのでもう少し後になりそうです。 自然巣は予測しにくい(*_*)
置く場所はたんまり有るので、いつでもおっしゃって下さい♪馬場公苑も隣にあるので^_^
100個以上置けますよ〜(*゚∀゚*)
2023/4/18 21:20
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
蜂雲は何度見ても良いですね〜
こんなに甘い香りがするなんて…とても幸せな気分になります♪
これぞ重箱式の醍醐味と言うところですね〜
今日も強風で分蜂日和とは程遠い天候でしたが…もう待てなかったんですよね(^^;;
何と無く蜜源にはならなさそうですが…このクローバーはとても綺麗ですよ^^
巣箱の持ち手と台が紫色なので巣箱の下辺りに植えてみましたw
コメントを頂き有難うございますm(__)m
2023/4/18 21:58
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
BBBさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
そうなんですよ〜
皆さんワーカーが産卵したとか…もう消滅するとかショックを受けられる方が多いですね。
でもワーカーが産卵したからって必ずしも消滅する訳では無いんです。
不調の女王蜂はフェロモンが一時的に低下し、それを汲み取ったワーカーが産卵をしてみる事もあります。
また不調の女王蜂の体調がこのように復活する事もあるんですね^^
諦めずフォローをすれば復活する事も多くあります。
弱小群をお持ちの皆さんの希望になれば幸いです♪
この不調群はきっとまだ一回は分蜂すると思います。
このまま子孫を残してくれたら…当初の私の願いは叶います^^
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/4/18 22:05
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ファルファーレさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
最近強風&低気温ですよね?
今までの初夏の雰囲気は何処へ行ったのでしょう?
>不調群からの復活した群は13日に分蜂した
其方も無事子孫を残せたようで良かったですね!
こちらはこの不調群が多分後一回ほど分蜂、古屋裏群も後一回分蜂して一旦春分蜂は終了だと思います。
多分…(ーー;)
まだ他の待箱へ探索蜂が来ているのが…少々嫌な予感がしております。
ちょっと手に余ったらファルちゃんはメンテができるので公園へお嫁入りをお願い致しますm(_ _)m
コメントを頂き有難うございますm(__)m
2023/4/18 22:13
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
Michaelさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。弱小群からの見事とな復活ですね。誰でもは出来る事では無いですね。キンリョウヘンは良い具合ですね。自分も同じくらいですが、昨年は4月23日に最初の捕獲でしたが、今年は23日が来る前に8群捕獲して居ますので、今から又8群来るなら多頭飼育の弊害が出ますね。クローバーがカワ(・∀・)イイ!!ですね。お疲れ様でした。
2023/4/19 05:44
つばくろう
山形県
2021年初めて待ち箱を設置したときは入居してもらえませんでした。 2022年再挑戦して1群入居してくれました。現在は自宅で2群飼育しています。引き続きご指導...
Michaelさん、おはようございます。
Michaelさんの手厚い看護と治療のおかげで弱小群が元気に復活して、無事に分蜂まで出来て本当に良かったですね。しかも今までの分蜂群全部が自分から入居してくれて本当におりこうさんですね。
ミツバチ蘭の開花調整もとてもお上手ですね。そしてミツバチ蘭から巣門まで橋を渡すというのはとても良いアイデアですね。
私の所は今のところ待ち箱ルアーだけなのですが、もうすぐ咲きそうなキンリョウヘンもあるのですが、今年はなにもかもが早くて、1週間ほど前から探索蜂が来ていたのですが、昨日はマメコバチも飛んで来ていました。
2023/4/19 06:05
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
onigawaraさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
多分自然界ではこのような不調女王群はそうそうに消滅して居たと思います。
果たして人間がここまで手助けをしてしまって良かったのか…分かりません(-。-;
今年は天候不順の為、ふんは少ない年だと思っておりましたが、多分多い年となりそうですね(^_^;)
今年は昨年よりも1ヶ月ほど早い分蜂で、多分このまま孫分蜂に移行するのでは無いかと危惧しております。
今のうちにどんどんお嫁入りをさせ、今後待箱を撤去させるかを検討しております。
コメントを頂き有難うございますm(_ _)m
2023/4/19 19:49
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
つばくろうさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
多分自然界ではこのような不調女王群はそうそうに消滅して居たと思います。
果たして人間がここまで手助けをしてしまって良かったのか…分かりません(-。-;
今年は分蜂の当たり年では無いかと思われます(^^;;
みつばち蘭があると…ルアーには見向きもしなくなりますw
みつばち蘭が開花したらルアーは冷凍庫で保管すれば来年みつばち蘭の開花までの繋ぎに使用できると思います。
ただ今年のルアーは?なんですね(-。-;
何故なら自然巣の待箱対策として分蜂板にルアーを取り付けたのに…見向きもせずに隣の枝に集合しました(^^;;
今から連日分蜂で大変ですよ〜
是非楽しんで下さいね♪
コメントを頂き有難うございますm(__)m
2023/4/19 19:58
Michaelさま
日誌、拝見しました。
弱小群の越冬復活は皆の希望になりますね。
素晴らしいです。
蜜蜂飼育の布教も素晴らしいと思います。
2023/4/18 21:18
BBB
山梨県
土地も物も経験も師もない所から始めています。 これから始める方の参考になればと思っています。 気軽にお声がけください。 なるべく始めるハードルを下げたいと思っ...