投稿日:2023/5/14 05:36, 閲覧 498
養蜂について、話していても、双方の話が噛み合ないのは、同じことを語っているように見えても、そのジツは、双方の養蜂についての物事への認識と、背景に隔たりがあるのかも知れません。よく言う「同床異夢」同じ寝床で違う夢を見るような状態かもしれません。わたしにも未だによく分かりません。でも、わたしと相棒の話が噛みわないのは、コロナ禍のマスクのせいか滑舌が悪くなり、発声不明瞭のせいです。(>_<) m(__)m-☆
■「自然入居」について
1「強制分蜂捕獲」以外のものを含む全て
2ルアー、キンリョウヘン等の分蜂群誘引材を使用せず、巣箱に自主入居したものを指す
3「待ち箱入居」、「自主入居」等と同じでは
■夏分蜂(孫分蜂)について
1季節または期間で判断、同一群でなくてもかまわない(時間的認識)
2分蜂群の、同一群の再分蜂で判断(生物学的認識)
■「自然群」について
1その群れの現在の住み家が、巣箱以外なら全て「自然群」
2その群れの現在の住み家が、巣箱以外で、かつ飼育場に近接していないなら「自然群」
3現在樹洞住むミツバチも、つい最近まで巣箱に住んでいた飼育場からの逃亡または分蜂群の可能性もあり、「自然群」と「飼育群」を区別するのは困難。
■「巣板」「巣碑」「巣盤」の区別について
1巣板に呼称を統一している。
2上記2つ、または3つを分けて使用している。
参考
元玉川大学教授で養蜂家の千場英弘氏の著書「ミツバチの飼い方」、同書中の「本書で扱うおもな養蜂用語」 P122「巣碑」では、以下のように説明されています。
『巣碑(すひ)天然もしくは人の手による巣箱の中の巣板を指す。わが国の養蜂書や養蜂家は現在もこの用語を用いているが、“巣板”と統一してもよいと考える。一方スズメバチの巣は“巣盤”という用語も用いられているが、ミツバチの場合も利用できるだろう。とくにミツバチの自然巣の巣板は巣盤(どちらも読みは同じ)がふさわしいかも知れない』
趣味の養蜂です。このようなことに、一々こだわる必要がないというのも、納得です。(^.^)/~~~ 今回も、スルーしないで最後までお読みいただき、ありがとうございます。(*^。^*)
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おはようございます、山田さん!
分かっていて使われている言葉、わからないまま使われている方、使い誤っている方、それぞれに応じて自分なりの解釈と比較して話をするよう努力していす(*^^*)
今日も楽しい話題ありがとうございます(^^)/
2023/5/14 06:04
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
yamada kakasiさん おはようございます。
普段 何気なく使っている言葉でもよくよく考えると違った響きに聞こえてきますね。
もう一度、考えてみます。ありがとうございました。
2023/5/14 06:14
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
yamada kakasiさん
私も最近”巣碑”の使い方に違和感をおぼえておりました。巣碑とは、巣枠に付けた巣板全体を示す言葉ではないかと認識しております。
私の認識は以下にになります。
■自然入居、1 ■夏分蜂、2 ■自然群、1 ■巣板 巣碑 巣盤、2
蜂雲が待ち箱に来て、誘引蘭や壁面に蜂球し、翌日の行動で自主的に巣箱に入れば自然入居、人間が介在すれば強制捕獲と使い分けます。
山中に永年忘れられた巣箱(待ち箱)に営巣している群は、自然群と呼びたいです。
2023/5/14 06:25
おいも
東京都
何でも興味を持つ物好きです。 園芸・農業・DIY・アマチュア無線・車等々です。 DIY総合工房を作る空き家さがししています、一緒に楽しめる仲間募集中です。 巣箱...
yamada kakasiさん、こんにちは。
普段何気なく使っている言葉ですが、大変勉強になりました。
2023/5/14 08:34
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
yamada kakasiさん おはようございます
ミツバチ達に触れあってまだ日の浅い私にはQ&Aの皆様方が普段使用されている用語と意味合いをおぼろげな頭の中で変換(時には誤変換)しながら見聞きさせていただいています。この様に改めて併記されると考え込んでしまいますね。私自身は文字に起こす場合には次のように使い分けています。
■「自然入居」について --------> 1です。
■夏分蜂(孫分蜂)について ----> 2ですが、飼養群でなければ詳細な状況は把握しかねます。
■「自然群」について ----------> 2です。
■「巣板」「巣碑」「巣盤」の区別について -----> 1です。
■「女王蜂」と「嬢王蜂」について、「女王蜂:母親女王蜂」「嬢王蜂:母親女王蜂の生んだ長女以降の王女蜂」、先日当Q&Aで誤変換由来で今後は使い分けるか検討中です。
2023/5/14 10:33
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハッチ@宮崎さん こんにちは!
よく分かっていると思っていることも、ハッチさんのおっしゃる通り
>「それぞれに応じて自分なりの解釈と比較して話をするよう努力しています」 とのこと本当に大事ですよね~
自分なりに咀嚼したつもりでも、消化不良で同じところを堂々巡りしています。いつか来た道を、またまた辿っています。(^_-)-☆
2023/5/14 14:18
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
papycomさん こんにちは!
いえいえ こちらこそありがとうございます。こんなことを考えるのはわたしだけでないと分かり、おおいに励まされました。うれしいです。(^.^)/~~~
2023/5/14 14:21
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ハニービー2さん こんにちは!
>「山中に永年忘れられた巣箱(待ち箱)に営巣している群は、自然群と呼びたいです」 同感で~す。(^_-)-☆
2023/5/14 14:22
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
J&Hさん こんにちは!
巣板と巣盤が同じ読みだと、最近知った未熟者です。いまでも「○○○」と呼び慣れているほうで読んでしまいます。。一方でこだわり、一方ではこだわらない。ご都合主義なんでしょうね(>_<)
2023/5/14 14:30
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ACJ38さん こんにちは!
ここで、みなさんの回答を併せて見ると、まだら模様かグラデーションカラーのようなものとなるかも知れません。(^.^)/~~~
>『■「女王蜂」と「嬢王蜂」について、「女王蜂:母親女王蜂」「嬢王蜂:母親女王蜂の生んだ長女以降の王女蜂」、先日当Q&Aで誤変換由来で今後は使い分けるか検討中です』
これは面白い試行です。誤変換養蜂用語集ができたらいいですね。(^.^)/~~~
試しに、窓から漏れてくる隣の吹奏楽の軽快な練習曲「マンボナンバーファイブ」をへんかんしたら「マンボ難波ファイブ」と誤変換しました。(^_-)-☆
2023/5/14 14:41
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ひろぼーさん こんにちは!
>「巣脾は、その中の一枚 とどこかで見たような…… 間違って覚えているかもしれません}
ひろぼーさんのデジャブ(既視感)現象は非日常、わたしはもう日常です。(*_*;
2023/5/14 14:45
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ネコマルさん こんにちは!
ネコマルさんと、ほぼほぼ同じです。私の場合は、状況と場面により使い分けることができない、3つ以上はカウント不能の鳥並み記憶力ゆえに、できれば統一をお願いしたいところです。(>_<) 返事の順番が前後しましたが、これも記憶力の無さの現れてとお許し下さい。
2023/5/14 14:55
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
おいもさん こんにちは!
ご返事が遅れて申し訳ありません。昨晩はコロナ禍が去ったので、久しぶりにライブハウスで友人の演奏を聞いてきました。まだ酒が残っていたようです。普段の何気ない活動も、普通にできることのと喜びを味わっています。御返信いただき、誠にありがとうございました。これからもよろしくお願いします。(*^。^*)
2023/5/14 15:15
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
テキトーに、感覚です
自然入居→ルアーやキンリョウヘンあっても、待ち箱に入居したら使ってます
夏分蜂→春分蜂して出てきた群がその年新しく営巣して、更に出てきた群れに対し使ってます
自然群→元々飼育群からの逃去であっても、人の手が届かない、管理されてない群れに対してと認識してます
巣板、巣脾→巣板は、箱の中すべての巣
巣脾は、その中の一枚
とどこかで見たような……
間違って覚えているかもしれません
2023/5/14 11:08
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
こんにちは。
2ですね。誘引剤誘引蘭用いた入居は誘引入居とし自然入居とは区別してます。
2ですね。夏分蜂は春の分蜂群が夏前頃に出ること。春の立ち上がり悪い群の遅い分蜂とは区別したいです。現在今年初めての分蜂しようとしてる群れが有りますが時期は夏でも遅れた春の分蜂ですね。
3ですね。困難では無く区別に意味なし。ニホンミツバチは全て自然群。お貸しした巣箱で暮らして頂いてるだけ。
2ですね。巣盤はスズメバチなどに見られる盤が重なったものと理解。巢脾は巣礎に盛られた巣房。巣板は重箱などで見られる蜂自らが作った物と使い分けてるつもりですが適当です。巣板統一も良いですね。
2023/5/14 08:51