投稿日:2023/5/30 20:23, 閲覧 424
出来合いのラ式巣箱買うのも癪だし〜重箱の日本蜜蜂巣箱より若干大変でしが、最後の輸送及び夏用網戸がややスキルが高いと感じました、まあ〜材料さえ揃えば後は組むだけでしたので、こんな感じで仕上がりました。
窓の細工はトリマーが重宝します
巣枠は断面5角形にこだわりトップバーだけにするつもりでしたが折角枠の横の棒も買い置きしてあるので取り付けました、この5角形にするときもトリマーのリーマーを換え本当に重宝しました。
結構上手く行きます^_^
あっという間にトップバー4本完成
通常ですとトップバーをかけるだけらしいですが‥
せっかく買ってあったのでサイドバーだけはくっつけちゃいました^^;
巣礎を2cmほどの幅で付けたら‥さあ〜この上に先日重箱に入居した西洋蜜蜂の重箱を乗っけるつもりです。
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
こんばんは、徹.鈴さん!
ウォーリ巣箱、巣脾枠面が広めではありますが、楽しみです(^^)/
2cm巣礎片五角形スターターならうまく巣造り始めるでしょう(*^^*)
2023/5/30 20:34
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ハッチ@宮崎さんこんばんは(^^)
お疲れさまです^_^
下手な枠の削り方がバレてしまいました(笑)
ウォーリ巣箱的なもの、以前よりやってみたくてウズウズしておりました(^o^)
コレで上手く行く様でしたら規模を小さくして日本蜜蜂でも試してみようと思っております。
前回の西洋蜜蜂の重箱→ラ式移動は大変な目に会いましたが(おかげさまで女王蜂が無事だったようで順調に蜂数が増えております)、今回は前回ご指摘がありましたとおり重箱を上に乗せて頃合いを見て重箱を取り去る方法を取りたいと思います。
ところで一つ心配な事があります、その上に乗せてある重箱を何時頃取り去った方が良いのか解りません?何か目安になる様な上手い指標が有るようでしたらお教えいただければ幸いですm(_ _)m
2023/5/30 22:31
徹.鈴さん、
上に載せる重箱は出来るだけ段数を少なく(可能なら1段の下で余分な巣脾はカット)すれば流蜜期には2週間もしない間に全部蜜巣脾になるでしょう。
下で育児始まればいつでも取り外しOKと思います(^^)/
2023/5/30 22:39
徹.鈴
静岡県
始めた時から毎年近所の養蜂家からか?西洋蜜蜂が重箱に入居→ら式に移動が続いております。ですから西洋も必然的に博愛主義者の私としては飼育する事になり、これも必然的...
ハッチ@宮崎さん
早々のご返答ありがとうございますm(_ _)m
上に乗せる段は一段だけに致します、2週間を目安に下を覗いてみます、兎に角早急に、明日にでも乗せてみます。
アドバイス頂きありがとうございましたm(_ _)m
2023/5/30 22:47
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...