投稿日:2023/12/9 19:47, 閲覧 418
2023年12月9日 晴れ 気温15℃ 盗蜜対処 草刈り
実家(O蜂場)に着くと、巣箱が騒がしい、10時なのに時騒ぎの様相を呈している、羽音も高く、ブンブンいっている。(すぐに盗蜜騒ぎと気づく)
この巣箱は、たぶん9月に2段採蜜し、1段継箱して5段になっている巣箱で一番の強群と思っていた巣箱でした。
とりあえず、4面巣門をテープで封鎖して、1か所だけ幅3Cm程度の巣門にした。(動画はこの時のもの)
作業のため外出して、夕方に観察したが、盗蜜蜂の勢いは変わりない。(死蜂がかなり(20~30匹)増えている)
明日も来るので、巣門を完全封鎖して、明日の午前まで様子を見る事とする。
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こんばんは(^^)
盗蜜お見舞い申し上げますm(_ _)m
私も今年は3群盗蜜被害から消滅しました。
私の所は多頭飼育と地域に飼育者が多く飼育過密地帯が原因だと思われます。
今年は未だ気温が高くみつばちの動きが活発な事にも要因があるのかもしれませんね(-。-;
本当に困りますね…
2023/12/9 20:25
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
ハニービー2さん こんばんは。
随分あからさまに、盗みに来るのですね~(>_<)
私は、あら?盗蜜の蜂かな??と迷うくらいの蜂しか実際に見た事がないので、攻撃体制の蜂にビックリですΣ(゚ロ゚;)
目が悪くて、良くは分からないのですが、襲ってきたのも和蜂さんですか?
対抗するには、取りあえず入り口を閉じて、諦めを待つしか無いのでしょうね。
厳しいですね。諦めて退散することをお祈りします。
2023/12/9 20:29
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
Michael(ミカエル)さん、コメントありがとうございます。
O蜂場には飼育群は2群しか居ないのですが、自然に帰った群が・・・何群かは居るようです。
飼育群も自然群も、始まりは私だと感じております。(^_^;)
地区には私ともう一人しか飼育者はいません、おそらく自然巣からの盗蜜と思われます。(確信はありませんが)
温かい事も要因ですが、巣箱の上に甘い物(干し柿)を下げた事も??要因となったかな?などと妄想しております。
週末養蜂なので明日の夕方までには巣門を一部開放しますが、どの様な結果になるかは予想できません、消滅も覚悟しております。
2023/12/9 22:13
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
れりっしゅさん、コメントありがとうございます。
盗蜜に来ているのも日本蜜蜂です。見分けが付かないので追い払えません。
巣箱の移動ができれば良いのでしょうが、今の所は巣門封鎖しか考えが及びません。
明日に対策を検討、実行できるようであれば対策したいと思いますが・・・
2023/12/9 22:22
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
2023/12/10 10:15
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
へ~ヤンキーさんだけが盗蜜に来るんだとばっかり思ってましたが日本ミツバチも盗蜜に来るんですね。
勉強になる日誌です。ありがとうございます。
m(_ _)m
2023/12/10 10:23
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
onigawaraさん
onigawaraさんも盗蜜がきてますか、私の所もよくよく観察すると、もう1群の飼育群から来ている様子です。
今日1日中、完全封鎖してましたが来る盗蜜蜂の数は、ほぼ変わりません。そして、わずかな隙間を探して出入りしているようです。封鎖した養生テープを少しづつ広げているようです。
私は、1~2匹が出入りできるなら、このまま封鎖を1週間続けてどの様な状態になるか見てみます。(夕方に喧嘩してる蜂が1組いましたが、元々の群の蜂は壊滅状態と予想してます)
来週に盗蜜が終わっていれば内検して見ます。(盗蜜による消滅で解体かな?)
2023/12/10 19:43
ハニービー2
茨城県
養蜂7年目になりますが、まだ新人です。
天空のみつばちさん
日本どうしでも盗蜜はおこります。一方が弱体化すると弱みに付け込んで盗蜜にはいるようです。
盗蜜に来ている群は、春の分蜂群で、いわば分蜂元巣の実家に盗蜜に来ているようなものです。自然の生存競争は容赦のないものですね。
2023/12/10 19:54