投稿日:1/10 08:38, 閲覧 335
毎年5月には分蜂様の唸る様な羽音で
https://preview.38qa.net/blog/357125
https://preview.38qa.net/blog/356853
毎年和洋の蜜蜂で賑わっていましたが
残念なことに伐採されてしまいました。
直径1m超えの大木でしたので
無くなってしまうと大きな空が見えます
我が家の実生クロガネモチは健在です。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん こんにちわ!
直径1mにも育つのですね。
市街地だと電線にひっかかったりとかクロガネモチも生きて行くのが大変ですね。
変わりと云っては変ですが、みつばちレストランに1本と生き物たちの森に2本あります。
樹高はまだ2mを超えた所で直径も3~4cmですが、直径1mまで育つでしょう。
蜜源植物の管理はなかなか思うようにいきませんね。
私のように個人ではなくて、いつかはっち@宮崎さんも参加なさっておられるミツバチの森づくり運動のような組織的なのが一番良いですね。
1/10 12:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
1/10 12:55
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん
日本みつばちの老衰などで死んでしまうのよりも多く産めば増えて行く。
案内のクロガネモチは320本の植え付けと書いてありますね。
素晴らしい!
1/10 13:22
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
耕作放棄地が活用され荒れ地に移行しないよい取り組みに思います。
空き家対策にも適用されると今回の伐採も何とか植栽継続になったのではと考えると
全国規模な活動になるといいです。
1/10 13:32
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ハッチ@宮崎さん
市民運動も大切で実績が出ていると思いますが、合理的なのは政治の問題になっているのではと思います。
最初のクロガネモチは市街地のなかですから、クロガネモチが最初だったのか電線が最初だったのか分かりませんが、大木は木陰を創ってくれたり防風したり役立ちますが、嵐・地震の時にはこれが災いの原因を作る事もあるでしょう。
生き物と人との調和のとれた街づくりが求められますが、、なかなか、、
1/10 13:43
まつ
愛知県
愛知県の東三河です。 家庭菜園があり、蜜蜂さんに受粉を手伝ってもらおうと始めたのがきっかけです。 2022年は待ち箱を設置したものの入居なし。 2023年4月、...
養蜂し始めてから、蜜源植物の事がとても気になってます。
1mもある大木が…。溜息です。。
でも320本も植栽とは素晴らしいですね。
花が咲くまでに数年?かかるのかと思いますが、またミツバチさんに賑わってもらいたいですね。
あ、それから例の西洋ミツバチ、薬剤が届きましたので、早速投薬の予定です。日誌にも書きました。
また、ご指導よろしくお願いいたします。
1/11 00:19
宮崎県児湯郡在住です。1群のみで越冬2回終了、16基に減らしてみました…。今季、飼育群が増えるかどうか…?。宜しくお願い致します。(`・ω・´)ゝ
ハッチ@宮崎さん こんにちは〜♬。(^O^)/
大きなクロガネモチの木だったのですねぇ…。
1mになるのには、100年前後でしょうか…?。
勿体無いと思いますが、ライフラインを優先という事であれば、伐採も仕方ないかなぁ…?。
剪定を確実に出来ていれば、電線より低く樹形も整えられたでしょうね…。
その代わり、サクラやクロガネモチが、合わせて320本もの植栽をされたこと、凄いと思います〜♬。
1/11 13:21
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
blue-bam-bee 55さん、こんにちは!
ほんと勿体ない話なのですが仕方ありません。
他に育ってよい場所に沢山植栽されるといいです。
1/11 13:24
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
まつさん、こんにちは!
薬剤が届いた日誌に移動後こちらでのコメント返していませんでした。
大木も空き家となった家の敷地内で管理すべき人が不在となれば仕方ないものと諦めるしかないです。
1/11 13:30