投稿日:2018/12/10 09:19, 閲覧 369
皆さま、ありがとうございます。
次の週末に、2段にして巣門を狭くしてみます(^^;)
ダンボールの断熱も追加しようと思いますm(_ _)m
2018/12/11 05:58
底に落ちてるのが蛹ばかりなのがちょっと気になります。
巣板の方を観ますと気温低下も影響して蜂球がより塊りを強めて露出してる部分が増えている様子で、
そこに育った蜂児の凍死ならまああることですが、
貯蜜不足に起因した育児間引きなら越冬が危ぶまれます。
巣箱の重さはどうですか?
越冬貯蜜は充分そうですか⁉
2018/12/10 10:18
8月末の入居とのこと、写真を拝見致しますと巣板の伸びが1段ちょっとかと。写真右下の隅は天板が見えているのですか?
ハッチ@宮崎 さんが書かれている様に、貯蜜不足•••が心配されます。群の存続を掛けて小規模群が必死に対処をしている様に感じます。
これからが冬本番。あと3ヶ月間耐えられる様、なるべくエネルギーを消費しないようサポートされるのが良いのかと思います。
小さな熱源で大きな空間を暖めるのは大変なこと。巣箱を2段減らし、巣門を狭めてはいかがでしょう。
凍死させない為に加温されている方もいらっしゃいます。
2018/12/10 17:46
fuji3 さん今日は、底板写真に黒い粒が散見されてますね、スムシの糞ではないでしょうか、
2018/12/11 12:06
t 38ji-ji
宮城県
2016年5月より待ち受け箱設置9年目入り、思考錯誤つずきです、2018.07本巣逃去、2019.03アカリンダニで1群消滅、2019.071群に(ダニ回復群)...
fuji3
群馬県
今年8月末に初めて待ち箱に日本ミツバチが入居しました(^^)11月になってやっと継ぎ箱をしました。我が家の近くも日本ミツバチが暮らしているのに感動しています(^...
fuji3
群馬県
今年8月末に初めて待ち箱に日本ミツバチが入居しました(^^)11月になってやっと継ぎ箱をしました。我が家の近くも日本ミツバチが暮らしているのに感動しています(^...
matsuda-a
栃木県
2017年、家の周りにミツバチが全然来なくなってしまいました。 周辺の作物や果実の受粉にも影響が出ているようです。 耕作放棄地や管理をしない土地に竹類が浸食し、...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...