投稿日:10/12 10:34, 閲覧 250
短気者の私は、離蜜には全て高速遠心分離機を使っています。
最初 市販の高速遠心分離機を使っていましたが、掃除が大変困難でした。
回転ドラムを外すプーラーを拵えて掃除をしていましたが、私の性分に合いません!?
簡単に回転ドラムを脱着できたら掃除がし易いと考え拵えました。単体では少し振動、異音が有りますが私の腕では・・限界です。
巣板を入れたら遠心力で適当に散らばり振動も治まるのでこれで辛抱します。
ドラムの上縁は4mmのステン丸棒を巻く予定です。
底板ギリギリに3/4(20mm?)のボールコックを追加しました。
およそ3000回転です?
だいぶバランスをとりましたが?私のNO味噌では動的バランスはここまでです。
投入内容物ではバランスが変わるので・・マーいいか~・・・?
自己満足の世界です。(笑)
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
素晴らしい出来ですね
一気に無駄なく採れますね
10/12 12:40
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
ひろぼーさん こんばんは。
返信が遅くなってすみません。
ひろぼーさんはじめ皆さんがやっておられる たれ蜜が一番美味しいのですが、僕の場合は自家消費なので一番手っ取り早い遠心分離機を使っています。
遠心分離機の改良もこれで終わりにします。
今度は何を作ろうかな~・・!?
コメントありがとうございました。
10/13 09:16
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
caiさん こんばんは。
巣板は最初からドラムの中心の底を避けドラムの内側に張り付ける様にしスイッチON 10数秒でバランスが取れ高速回転に入りました。
誘導モーターを60サイクルで使っているので3,600rpm。
実際の回転数測っていません、ボクの離蜜の時は回転計で測ってみます。
さすがcaiさん 鋭い処を付かれましたね。
>スプラインに嵌める構造なんですか?
その通りです、 M16のボルトを旋盤加工してモーターに取り付けています。
ドラム側は24mmのインパクトレンチ用のソケット取り付けています。
>軸の周りの穴には土手があるんですか?
土手は好きですがありません⤵。
>中央が高い円錐?
そうです、外筒は以前西洋さんを飼っていた時に使っていた効率の良くない?手動の遠心分離機の再利用です。
>軸のシールは・・・
シールは難しいです。
外筒とモーターの接続に防振ゴムを使っているので・・・?
鍔状のシールも付けたことが有りますが 衛生上良くない様に思え辞めました。
最初からコックを開けて水切りバケツに上に3段の濾過器を置いて蜜を受けています。
コメントありがとうございました。
10/13 09:45
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんは
素晴らしい、さすがエジソンですね。
見学に行きます。(^^ゞ
10/13 14:31
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
たまねぎパパさん おはようございます。
藁を取りに来られた時に見て下さい。
コメントありがとうございました。
10/14 00:30
バランスは仰る通りですね。
スプラインに嵌める構造なんですか?
軸の周りの穴には土手があるんですか?
中央が高い円錐?
これ水(蜜)位ってそんなに深くできないもの?
並々貯められるとすると軸のシールは?
ワカランことだらけですぅ
10/12 13:20
cmdiverさん,
なるほど、なかなか忙しい機械なのですね
いつもはバルブを開いて流して濾して、容器を替える時だけ
バルブを閉める、みたいな感じで。
でも考えれば、蜜は横壁に当たってからしか
下に落ちないんであれば、難しいシールは不要ですね。
ボキも気は短いんで、蜜蝋精製時に黒蜜にしてしまうなら
つまり、巣板に残って黒蜜にしてしまうなら
どうせ身内でしか消費しないし余さず蜜にした方が良いかなぁと。
まぁ、先ずは0群を解消してからの話ですが、、、
10/13 11:55
cmdiverさん、こんばんは。遠心分離器での離蜜って早くて良いですね。私は今年初めて採蜜しましたが離蜜はどうするか迷っていました。垂れ蜜方式でやるとしても70%位しか取れないと聞いていました。仕方がないので圧縮方式の離蜜器をポチンしました。巣板の蜜蓋を切り投入すると12時間ぐらいで離蜜出来ます。この後圧縮するのですがほんの少ししか離蜜出来ません。圧縮された巣板は堅くなって円柱状態ですが容器に移し替えると1Wぐらいで垂れ蜜が底にたまりますが、少し周りを蜜で濡らす程度です。これを遠心分離器に掛けるとまだ蜜が取れるのでしょうか? もう蜜蝋を取り黒蜜として使うしかないかなと思っています。何でも作れるcmdiverさんが羨ましいですがまあ自分の殻と思ってこれで良しとしています。
10/13 12:21
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
cai
神奈川県
ニホンミツバチの野生状態観察が主目的の飼育です。分蜂(繁殖)を優先し、採蜜は古巣除去副次に限り、蜂蜜の販売は一切行いません。養蜂としての管理は極力行わず、目的の...
38おっちー
岡山県
今年はじめからニホンミツバチの飼育に挑戦したいと思い立ちました。なにぶん分からない事だらけです。 写真を見ているととても可愛いです。以前、西洋蜜蜂を飼育したい...