令和6年10月16日 水曜日 福岡山荘跡地群のシートにはオオスズメバチが沢山張りついて居ましたね。

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • 投稿日:2024/10/16 07:07

    10月10日に張っていたネズミ捕りシートに可なりのオオスズメバチが張り付いて居ますね。自分の蜂置き場では、福岡山荘跡地が一番オオスズメバチが多いですね。全部の土地が真砂山というのが有るのかも知れないですね。

    中身は箱とは違いますね。10枚入りを購入して5枚だけ入れて来ましたね。ピンセットはオオスズメバチを挟むために使用しますね。

    No.1自然入居群の巣箱ですね。左に1枚追加しました。

    No.2待ち受け巣箱の屋根にも1枚追加しましたね。

    自宅蜜源樹の森:No.4自然入居群ですね。此れだけ中を見てみましたね。

    底板にアマガエルが居たのは初めてですね。

    中は良い感じですね。他の群は明日確認しますね。

    No.5カラスザンショウは黄葉して来ましたね。最初に咲いたので、最初に黄葉という感じですね。今から夕食の準備ですね。

    四方竹と里芋をカシワのもも肉とで煮込んでいますね。味醂120cc 醤油120cc ×8倍出し汁960cc(水でも大丈夫ですね)

    昨日山荘で、味付けしました、混ぜ込みご飯の具をフライパンへ移しましたね。混ぜ込む前に温めますね。

    御飯があと52分ですね。コーヒーもデロンギで入れていますね。手で入れた美味しさに成りますね。赤と緑のボタンが有るのが他のと違いますね。

    自宅蜜源樹の森:ですね。少し秋めいて来ましたが、今日は又夏服に変えましたね。夏日ですね。明日全群の目視確認を致しますね。

    オデン大根の2回目が芽を出して来ましたね。食べるくらい出来れば良いですね。周りの苗はスイカのこぼれ種ですね。

    タケノコご飯が出来ましたね。美味しさが違いますね。此の混ぜ込みご飯は作られる事を、お勧めしますね。食べ過ぎにはご用心ですね。

    煮物も美味しく出来ましたね。孫が普段の倍以上食べますね。それが狙いですがね。

    コメント

  • みるく

    愛知県

    日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。

  • onigawaraさん

    こんばんは^_^

    ペッタンコシートの上はオオスズメバチがてんこ盛りですね。このシートは効果有りますね。どちらが良いと白黒着けなくても決着つきました(笑)どっちも〜です。

    混ぜご飯は美味しいですね。食べ過ぎ注意報です。太って帯の尺が足りなくなりそうです。

    (>人<;)

    2024/10/16 14:06

  • onigawara

    福岡県

    日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...

  • みるくさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。ハイ 張り付けている時にも凄い羽音で来るので防護服を着ましたね。(ミツバチに刺されないためですが)オオスズメバチにも効果は着ていないより良いかな。混ぜ込みご飯は、娘も孫も自分もですが、食べ過ぎましたね。お酒の方を減らしましたね。孫が野菜をあまり食べないのですが、タケノコと里芋は良く食べるので、嬉しいですね。コメント有難う御座いました。

    2024/10/16 21:19

    分蜂マップの最新報告

    運営元 株式会社週末養蜂