投稿日:10/17 08:51, 閲覧 252
ここ4日で、5群中、巣箱が5回倒され(1群は組み直し)、健全な群が1群となりました。
まるで悪い夢を来ているようです。
4月にはあまりにも多くの群が入居するので人にあげたりして、
7群を飼うことにしたのですが。
①1群が9月に巣落ちし、オオスズメバチが来て逃亡で6群になる。
②1か所50M以内で5群飼ってた群に、
10月13日から中動物に襲われ1群は組み直したのですが、5回巣箱が倒されて
巣房を半分ほど齧られていまいました。
③健全な1群は1群となったので、
今日破壊された2群の採蜜と健全な1群も採蜜しました(2群は一昨日かたず済み)。
④5群の巣箱を全部片付けて5群の全てを終わりにしました。
⑤5群の巣箱の量を見ると篤くなるものが込み上げてきます。
みなさんいろいろとアドバイスありがとうございました( ;∀;)
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
papycomさん
残りの1群も置いとけば今夜でもまたやられると思い全群の撤去を決めました。自然界の厳しさを思い知らせられました。
電気柵とも考えたのですが、思いとどまりました。
いつもありがとうございました
10/17 09:07
tototo
鳥取県
れりっしゅさん コメント(暖かい言葉)ありがとうございました。
同じ場所で多飼育本当に楽でした。
おまけに4方向巣門にしてたのでほったらかしでした。
でも、全失の危険危険も大なのですね。
今年は10群入居して、キンリョウヘンを撤去したり待ち箱を撤去したりしていました。減群で7群となり、趣味の世界では7群は多すぎる思ってたところでした。
これで良かったのかもしれません。
10/17 10:28
tototoさん こんばんは
とうとう、すべての群れが未確認動物の被害に遭われたのですね。ほんとうに残念なことでしたね。
以前の日誌でtototoさんが今年は採蜜がたくさんできると嬉しい悲鳴を上げていたことを思い出し、蜂飼いは何が災いするは分からないことを改めて痛感しました。
気を落とさずに(と言っても無理がありますが)来年の分蜂群捕獲に期待して頑張りましょう。
10/17 09:00
今晩わ❣️
絶好調から一転絶望の淵へ。お見舞い申し上げます。
多群飼育の弊害の一端とも言える獣害による被害でしたね。
来年は場所の選定或いは防御策を確実にしての飼育頑張って下さい。
明日は我が身と肝に命じておきたいと思います。
10/17 10:46
tototoさん こんばんは。
一気に5群の消失は、ショックでしたね。愛情を掛ければ掛ける程、蜜蜂達の苦しみも解りますしね。。。
野生動物も、この酷暑では、食料を得るのに必死ですから、生存競争も激化しますね。
酷暑は、年々記録更新してますので、来年は、もっと厳しい自然環境になると、考えさせられます。
集合体の蜂場は、飼育するのには、便利ですが、その分、攻撃も集中しますね。難しいですね。。。(;_:)
取り敢えず、今は、全群撤去が英断だと思われます。残った1群を死守してあげてくださいませ。
元気の出る話が出来なくて、申し訳ありませんが、兎に角、明るい未来に期待を掛けましょう(ღ˘⌣˘ღ)
10/17 09:58
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
お見舞い申し上げます
残りは、ご自宅に引越しですか?
大事にされてください
越冬後の大繁殖祈念いたします
10/18 00:17
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?
tototoさん こんばんは 大変なショックでしたね。 お悔やみ申し上げます。 to to to さんは?なんの 落ち度があったのでしょうか⁇⁇ 明日は 我が身と 考えたいのですが? どうして こういうことが起きたのか? そこのところがよくわかりません? 傷口に 塩を 塗るようで 申し訳ありませんが 暫く 時間をおいて 落ち着いたら その 理由など 考えられたら 教えてください。
10/18 10:51
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
ふさくん
岡山県
令和元年、自宅に知人が巣箱を置くと直ぐ入居。それを知人が持ち帰り、代わりの巣箱を置くと1週間後位に入居。 これにより自分で飼育する事を決意。 日誌参照→http...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...