投稿日:2024/10/20 05:04, 閲覧 198
大阪府下にて、今年(2024年)の6月から待ち箱を設置しています。
大阪は、全国でもミツバチ飼育場所の制限が厳しいようです。
自分が場所を探した際の情報が、同府下で新しく始めよう、という方に何か参考になればと思い、投稿してみました。
飼育届けは飼い始めてからで良いそうですが、いざ、ミツバチが来てしまってから、やっぱり駄目な場所だった、移動しなければ、となったら自分もミツバチも相当困ると思います。
というわけで、場所については問い合わせしつつ進めました。
以下は、「借りている農園内で飼育したい旨」を問い合わせた際の返答です。
府のホームページからメールで問い合わせしました。
=====
回答
蜜蜂の飼育については、許可ではなく、必要に応じて飼育届による届出をしていただくことになります。養蜂振興法のほか、大阪府蜜蜂の飼育の規制に関する条例があり、法、条例の順守をお願いいたします。
・巣箱は住宅、学校、生活道路等、他人が出入り、通行する場所から20mの距離を保つこと。
※農園内に設置するとのことで、農園の管理者、利用者の同意については必ず必要となります。
・巣箱の設置場所の見やすい箇所に蜜蜂を飼育している旨が記載された標識を掲示すること。
・巣箱の点検を毎週1回以上点検し、予測しない分蜂を防止すること。
・巣箱の移動や巣内の点検、または蜂蜜や蜜ろうの採取の際には燻煙器の使用等による蜜蜂の活動能力を弱めること
飼育の目的が花粉授粉であること如何に関わらず、反復継続して飼養する場合には飼育届を提出していただくことになりますのでよろしくお願いします。
********************
大阪府環境農林水産部 動物愛護畜産課
畜産衛生グループ
TEL :06-6941-0351(内線2736)
直通: 06-6210-9618
FAX :06-6613-6276
********************
(※2024/5/28現在)
=====
私は、以下のように動きました。
2024年4~5月頃 二ホンミツバチを飼ってみたいと思う
→自宅の庭で飼おうと思ったが、近隣迷惑および府の条例でとんでもないことだと知る
→野菜栽培用に借りていた畑で飼うことを検討する
→大阪府の20m条例を知り、google mapとにらめっこし、付近施設や住宅との距離で難しいことがわかる
(条例:巣箱は住宅、学校、生活道路等、他人が出入り、通行する場所から20mの距離を保つこと。)
→車もなく遠方の土地を探しても厳しいのであきらめる、、、?
→再度google mapとにらめっこし、畑のオーナーさんの持ち土地の中で、20m条例にひっかからなさそうな場所(付近住宅まで50m以上)があることが分かり、賃借をお願いする。
→オーナーさんはOK! ただ、20m以内に里道(りどう)があり、里道は20m条例的に大丈夫か気になり、府に追加で問い合わせる
→里道はセーフ!(里道についての返答:事前に農園の管理者や利用者に了解を取るとのことですので、里道の通行者が農園利用者のみであれば、蜜蜂飼育に関する条例や注意点の周知をしていただければ問題はないかと判断します。)
→オーナーさんに借りたい旨申し出るとともに、近隣の畑を借りている方々に、ミツバチ飼育の了承を得る(オーナーさん通じて)
→2024年6月 待ち箱設置 二ホンミツバチ飼育"挑戦者"としてのスタート地点に立つ
皆さんにミツバチは来たかと聞かれ続ける…まだです。
※10/20現在、集蜜には随時お越しいただいていますが、まだ空き物件です。
レンゲと菜の花とヤグルマギクをまいて、入居をお待ちしています!
これから日よけも設置します!(ミツバチへのアピール)
=====
私は、もともと野菜用に畑を借りていたことと、親切なオーナーさん、ミツバチに興味を持ってくれた周辺利用者さんのおかげで、住宅近郊のわりにはスムーズに場所を確保できたと思います。
ただ、こちらのサイトで情報を得るうち、スズメバチの来襲は避けられないと感じています。
周辺の方は、ミツバチには了承いただいていても、スズメバチは想定外だと思うので、たまり場にしない対策をしっかりやっていかねば、、、
と、まだミツバチが来ていない(何も始まっていない)うちから気を引き締めています!
大阪でこれからはじめようという方に、多少なりともご参考になれば幸いです。
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
葉隠さん
コメントいただきありがとうございます!
養蜂チャンネルでも燻煙器はいらないとアナウンスされていました。効果がないばかりか、悪影響があるのですね。
府の管理は西洋ミツバチの養蜂業者がメインでしょうから、ニホンミツバチはあまり考慮されていないのかもしれません。
2024/10/20 07:38
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
おっとりさん
コメントありがとうございます!
ミツバチ達が押しかけてくるような環境、素晴らしいですね。
我が巣箱にはほんと何年かかるでしょうね、、
気長に待ちます〜
2024/10/20 07:40
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
日本蜜蜂は燻煙器により「大人しくならない」かもしれませんが、「寄せ付けない」ことには効果あります、
私は、人間に蜜蜂が近寄らないように、人間に向かって燻煙します
条例で定められてるなら、従ってください
この「大阪府」という案件につきまして、詳しい方がいらっしゃいますので、
ユーザー検索で探されてみてください(許可もらってませんので、ユーザー名は書けません)
2024/10/20 08:23
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
papycomさん
こんにちは、コメントありがとうございます!
予測しない分蜂の防止、、
西洋ミツバチでは、巣枠で管理しているので、王台ができていたら女王バチを隔離したり、巣枠を移して人工的に箱を分けたりするようですね。
papycomさんがおっしゃられる通り、正直、現在自分が得た知識の中では、二ホンミツバチの分蜂を管理できないと感じています。
たとえ管理できそうとしても、場所が1か所に限られているので、せいぜい3群までが限界です。いずれは別れた娘たちは野に放つしかなさそうです。
できること、やろうと思っていることは、適度に採蜜して、巣箱が過密になりすぎるのを防ぐことと、
普段から周囲の方(農園利用者)の方に、二ホンミツバチのことをお話しして、どういった動きをするか理解を深めていただいたり、蜂場に立札か張り紙をしてお知らせするくらいでしょうか。
何をもってクリアとなるか、若干不明な点はありますが、「周囲の方に危害が及ばないこと」を目的としてつくられた条例とのことなので、周知徹底が一番なのかなと思っています。
2024/10/20 08:56
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
おっとりさん
ミツバチの鳴き声、があるのですか!
達人の域に達すると、羽音でなく鳴き声が聞こえるのですね!
いつか、生の声を聴きたいです。
2024/10/20 09:01
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
ひろぼーさん
コメントありがとうございます!
燻煙器は、人に蜂を寄せ付けない効果があるのですね。
勉強になります、ありがとうございます。
お詳しい方は、ユーザー地域検索でトップに出てこられる方かと推察します。
2024/10/20 09:03
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
2024/10/20 09:33
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
葉隠さん
動画ありがとうございます。巣門から行儀よく上っていきますね。
管理人さんの動画では、よくネットを台にセットして、真上に巣箱を置いて登らせていますが、台に乗せなくても大丈夫なのですね。
>”女王バチを捕らえる” ではなく、女王の居る蜂塊を巣箱の下から登らせます。
女王バチが外に出られないので、蜂球が分蜂機にくっついてでき、その塊を新しい巣箱に持っていく
であっていますか?
追記拝見しました。
雄バチが詰まる、、長所短所があるのですね。一日に数回のチェックはちょっと難しいかもしれません。
いずれにしても、場所的には2~3群までしか飼育できないので、全ての分蜂群をとらえても、行先も探すことになります。
現在、どこからともなく集蜜に二ホンミツバチが来ていることを考えると、住宅地と田畑が入り混じるこの地域1~2km圏内に、自然群または飼育されている方がおられるということなので、周囲の方に周知をはかりつつ、自然にまかせる方向になるかもしれません。。
集合版を取り付けて、とりあえず蜂球は近くで作ってくれるようにできれば、民家の軒下に集まらなくてよいかも?とは思います。ミツバチが集合版を使ってくれればですが。。
分蜂器も、状況により検討させていただこうと思います。
教えていただきありがとうございます!
2024/10/20 11:28
れんこん
大阪府
はじめまして。子供のころから昆虫(と植物)は好きでいろいろ飼育もしましたが、これまでミツバチを飼おうと考えたことはありませんでした。小学生のころ、電柱とアスファ...
葉隠さん
ありがとうございます!
理解いたしました。
2024/10/21 04:26
papycom
栃木県
会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...
れんこんさん こんにちは
条例が厳しい大阪で始められる苦労がよく分かります。以下の点についてどのようにされるのかちょっと心配ですが。
・巣箱の点検を毎週1回以上点検し、予測しない分蜂を防止すること。
予測しない分蜂の防止 西洋蜜蜂のように巣枠式で常に王台などの点検が出来るなら良いのですが、重箱式などで飼育する日本ミツバチはこのチェックが難しく、『分蜂の防止』は困難ですね。春の3月から5月上旬ぐらいまでが分蜂の期間として予測し、立て看板などを立てればクリアするのでしょうか。
2024/10/20 07:42
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
>・巣箱の移動や巣内の点検、または蜂蜜や蜜ろうの採取の際には燻煙器の使用等による蜜蜂の活動能力を弱めること
西洋ミツバチは燻煙器の使用により、おとなしくなります。ニホンミツバチでの同使用は逆効果であり、蜂のパニックまたは群逃去につながる懸念があります。
いずれもニホンミツバチの例です。野焼き中に煙で、そばの墓石内の自然群が逃去するのを目撃し、床下群に動力噴霧器の排煙が流入し逃去したのを見ました。
2024/10/20 06:21
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れんこんさん
分蜂管理は自動分蜂器の設置が有効ですが、同器を毎日チェック管理することが必須です。同器の使用は下記(当方の動画の8:45~)をご参照ください。
2024/10/20 09:23
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れんこんさん
>画像添付の品と同じものでしょうか。二ホンミツバチ用というのがありますか?
画像添付の品そのものです。ニホンミツバチ用はありませんが、問題なく使えます。一度だけ小形の女王が通過したことがあります。
>分蜂が出たところで女王バチをとらえ、新しい箱にまとめて移す、といったような使い方であっておりますか。
”女王バチを捕らえる” ではなく、女王の居る蜂塊を巣箱の下から登らせます。上から巣箱に落とし込んで逃去したという、失敗談の投稿を時々見ます。
>まだ群をとらえてもいないのに、皮算用ではございますが、
ニホンミツバチ養蜂を目指す方の模範です。成功を祈念致します。
当方の分蜂収容の例です。巣箱への導入法をご参照ください。
2024/10/20 10:26
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れんこんさん 重要追記です。
分蜂期の自動分蜂器には雄蜂が大量に詰まります。その結果、働き蜂が出入りできなくなれば、巣箱内の蜂が興奮・発熱し全滅する怖れがあります。
一日に数回のチェックが望ましく、これが無理なら自動分蜂器は使わない方が無難です。
2024/10/20 10:55
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
れんこんさん
>女王バチが外に出られないので、蜂球が分蜂機にくっついてでき、その塊を新しい巣箱に持っていく
そのとおりです。巣箱の外壁に残った蜂は女王を追って来ます。
2024/10/21 00:11
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
れんこんさん こんにちわ!
快調な滑り出しですね。
現実に和バチを手にするまでに何年かかるでしょう!
私は師匠に巡り合えて(押しかけ)群を3回もいただきました。
******************
和バチは住居に営巣する事があるので、大阪府はどういうかな(笑い)
私は飼っていません。和バチが押しかけてきちゃッタンです!
2024/10/20 07:12
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
papycomさん と れんこんさん こんにちわ!
この問題は初心者のれんこんさんにはちょっとむつかしいような!
大阪府の条例はセイヨウミツバチを観点にして作成されたように感じます。
それを和バチにも当てはめているような? でしょうね!
***************
和バチの分蜂は言わば金庫から1万円札が知らない間に羽が生えて飛んで行ってしまうようなものですから、私のような欲張りの養蜂家からするとなんとか分蜂を予測して、財産が消えて行くのを防ぎたい所です。
すなわち分蜂が予測できるなら予測して、できなければ毎日巣箱をにらめっこして1万円札がひらひら飛んでいったら、どこに集まるか?
なんとかそれを捕獲して群を増やしたい気分です。
なので大阪府の条例は、分蜂して住宅に潜り込んで人の生活が乱れることを阻止する目的でできたと推測します。
予測する技術は諸先輩の皆さんはもっていらっしゃるのでおいおいれんこんさんも勉強なさって行くと思います。
府の条例には和バチについてはあまり神経質にならなくても大丈夫と考えたいです。
そうはいっても:
建前はキチンとしなければいけないので、れんこんさんもお勉強は必要でしょうが、いきなりこの問題はちょっと大変!
重箱式や丸洞式の場合にはpapycomさんがおっしゃるように分蜂を知るのはむつかしいでしょう!
私は、生まれてくる王女の鳴き声で予測をしますが、これとて毎日のように巣箱に耳を宛がうなり動画で音だけを撮るとか大変でしょう!
ややこしい事は抜きにしてこれが生まれてくる王女らの鳴き声ですから、
れんこんさん、いつか生の鳴き声をおたのしみください。
次の動画は私の群の王女らの鳴き声です。
年長王女の鳴き声はtooting 年若い王女の鳴き声はquacking です。
動画にはデュエットになっていますから両方楽しめます。
2024/10/20 08:07