投稿日:2024/12/19 09:24, 閲覧 150
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
みるく
愛知県
日本蜜蜂の味に感動して、蜜蜂に興味を持ちました。蜜蜂は、とても可愛いです。
artemisさん
おはようございます^_^
サザンカと蜜蜂!とても可愛いです。2枚目のお写真は、潜り込んでいる蜂さんのお尻の先端が良いですね!
撮ろうと思ってもなかなか取れない一枚です。
お写真ありがとうございました。
(*⁰▿⁰*)
2024/12/19 09:36
蜂三朗
千葉県
oct.ジェネレーションの爺さんでっす!。 2019年の秋、キンリョウヘンの日本蜜蜂誘因の話を聞き、 徳島県より5鉢購入しました。2020年春、見事に花をつけま...
artemisさん、お早うございます。
いつも素晴らしい画像ですね。
私ん所もダリヤすっかり萎れて土色になってますのでやっと山茶花に回って来てます。ツルソバもすっかり萎れちゃってます。枇杷は3株中1株だけこぶし大の花房が出来てます。
8群越冬できるよう気を付けておりますが、はてさてデッス。
今朝は久しぶりの冷たい小雨、午後にでも蜂場に出かけます。
お仕事気を付けられてください。
良いお年を!!!
御免ください。
2024/12/19 10:00
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
みるくさん こんにちわ。コメントありがとうございます。
サザンカは潜ってしまうと中々出てこないのでシャッターチャンスが難しいですね。可愛く撮れると嬉しいです。
2024/12/19 13:15
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
蜂三朗さん こんにちわ。コメントありがとうございます。
こちらは白い花粉を運ぶ姿がチラホラなので枇杷だと思います。山に自生したヤツデも控えています。
2024/12/19 13:16