投稿日:2019/4/9 17:23, 閲覧 415
昨日は日光市 観光見学。
華厳の滝に行きましたが 霧で 滝は見えず、 音だけで ランチを食べて下山 。
そして日光東照宮、 雨の中 ゆっくりと見学しました。
この日は凍てつくような寒さで びっくりです。
日光の道の駅で車中泊 、朝から出発して 先ほど 宿の農家 民宿森のふるさと に 着きました。
高速から降りて 双葉町大熊町浪江 そして相馬、 6号線を通過してきました。
その時の写真をご覧ください!
6号線に出るまでは 地道で帰還困難区域を 走ってきました。
この区域では車から降りることはできません、 2輪車の通行は禁止です‼️
黒色のフレコンバッグの中身は 除染された 土など。
2年前に比べると山間部でも 多く見ることができましたので 移動しているようです!
明日のアカアカ検査講習会と 情報交換会 10時から予定してますので 参加ご希望の方は それまでにコメントあるいはメッセージをお願いします!
走る車は工事車両ばかり 満開の桜を見に来る人は誰もいません !
ここではミツバチはどうしているのかな。
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
wild bee さんこんばんは。遠くの方まで行くのですねえ、お疲れ様。汚染は動物、植物にまで影響を与えているようですがミツバチ、蜂蜜はどんなものでしょうか?状況がわかりましたら又投稿お願いします。震災当時仕事をすっぽかして7回ほどボランティアに行っていますのでとても心配しております。
2019/4/9 20:49
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
みつばち浜ちゃんさん
おはようございます。
コメントありがとうございます。
3年前にここ 森のふるさと さんに来た時も この写真を見せてもらいました 。
この写真はアマチュアカメラマンの方の 画像で南相馬市小高区浦尻 で 撮られたそうです。
この写真から日本ミツバチはいることは分かりました。
3年前からここでミツバチの飼育の 支援をしております。
今日は待ち受け箱の準備の作業を午後を行います。
この地区で 菜種油を 検査しても放射能は検出されないようです。
従ってはちみつも大丈夫かなと 思っていますが。
また色々と聞いてレポートしますよ!
2019/4/10 08:18
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
2019/4/10 08:32
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
そうですか、それは良かったですねえ。復興の心配もしておりましたが動植物も大変気にしていましたのでまずは一安心です。又の投稿お待ちしております。
2019/4/10 18:24
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
今日は午前中福島県の 物産を販売している野馬土 に行きました。
そこで色々と 食品の放射能検査についてお聞きした。
全ての 福島県産の 食品 は 検査した上で 合格したもののみが販売されているそうです!
はちみつもありましたがこれは郡山の養蜂場の ものでした。
これも 検査されているとのことでした。
例えばこの葉玉ねぎ 、このように検査された 証明書も求めれば もらうことができます。
現在こちら南相馬では雪が降り続いています。
明日から帰路に向かいますが 動けるのかな!
今日は 農家民宿 森のふるさと さんのご主人の計らいで地元のニホンミツバチ 飼育者と お会いでき 巣箱など見せていただきました。
2019/4/10 20:55
みつばち浜ちゃん
静岡県
養蜂は6年位になりますが何となくやっているので知らないことばかりです。皆様方のご指導御鞭撻よろしくお願いします。
W Bさんお早うございます。検査されているものは市場に出回っているんですね、ありがたい事です。心配なのは検査が通らないもの地域の事です。全ての物に影響を与える放射能、速攻で人間の手で蓋の出来ないものは絶対に作ってはいけないとつくづく考えさせられます。W Bさんあちこちに出向いていろんな方と出会い羨ましいです。ご苦労もあるかと思いますが。
2019/4/11 08:42