投稿日:2019/8/3 13:58, 閲覧 244
※書き忘れてましたが、箱に付いてきたミツバチは、採密の時に最上段で巣の世話をしていた若いミツバチだと思います。関係有るかも知れません。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
國高さん こんにちは
暑いさなかの採蜜作業お疲れ様でした。
2㎞以上離れた群の新合同テクニックでしょうか。
2019/8/3 14:13
オッサンハッチー
和歌山県
日本ミツバチの飼育を初めて、4年目の素人です。わからない事ばかりで、このサイトにたどり着き心強いです。和歌山の北部の紀美野町と言う田舎でトライしています。高野山...
國高さん。 お疲れ様でした(((^_^;) 今日も暑いですね(/_;)/~~ しかし採蜜出来る群が有るのが羨ましいですね(笑)
2019/8/3 14:40
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
ACJ38さん、こんにちは。
こんなに暑くなる前に調整しておけばいいものを、つい先延ばしになってしまいます。毎年ですね!
迷い蜂にならずに良かったです。受け入れてくれるところがあって!
2019/8/3 14:47
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
オッサンハッチーさん、こんにちは。
今年の早春は、数群がアカリンダニに感染してどうなることかと思いましたが、みんな元気に出かけてますね。それにしても暑い!!
2019/8/3 14:53
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
國高さん 何もしないでタラップに置いただけですか?凄いことですね。普通は簡単にダメと思いますので。良い事をしましたね。勉強になりました。
2019/8/3 15:40
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
onigawaraさん、最初はおそるおそる、2匹ほどぽとりと落とし様子見してから全員着地(-_-;)
ぼーっとしてたんでしょうかね!別の群れでもやってみます。
2019/8/3 15:51
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
nakayanさん、こんばんは。
この時期の採蜜は、朝のうちの涼しい時間帯しか出来ませんね。それでも汗は噴き出ます。
箱を切り離した時はその場で充電式ブロアーにより充分追い出してからポリボックスに入れますが、すでに箱の横に固まっていたみたいです。家の横の巣箱に入れたのは10匹ほどで、残りは空に向かって放つと円を描いて飛び、方向を確かめているようでした。この子たちも近くの木に留まった後おそらく近くの巣箱に潜り込んだのだと思います。何かの本か報告で読みましたが、蜜蜂たちは他所の箱に入ったりと意外と交流をしているそうですからね。少数ならばそれほど警戒しないのかも
2019/8/3 23:30
國高さん、こんばんは
採蜜暑い仲、ご苦労様でした。巣枠式だとキレイに落とせるのでないのですが、重箱だと採蜜時に、まだ飛ぶ事もままならないような幼い蜂がいくつか中に付いて来てしまう事はよくありますが、私もすぐそばの時は、元の箱の前に置いてやる事はあります。 でも20匹近くも入れて良く攻撃されませんでしたね。意外な好結果で、良かったですね。
2019/8/3 22:57
國高さん、私もどこかで読みました。以外に他の巣から出入りはあるみたいですね。数匹の範囲ならば、どこでも涼しい顔して暮らしていけるのかも・・・
2019/8/4 00:38
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...