投稿日:2024/3/27 14:47, 閲覧 220
今年は、異常に早い分蜂が続いています。
毎日のようにどこかの群れが出ていますね。天気のいい日には2群3群と飛び立ちます。今日は分蜂板に止まった群れが嫁入りに行きました。
長女分蜂も始まりましたので、いちだんと賑やかです。
夏分蜂2回目(長女)です。
連日のミツバチ乱舞の中にいます。
いきなり分蜂ラッシュが始まりました!
キンリョウヘンの花芽が伸びてきました。今年は少し早いのか!
朝露の輝く朝日を浴びるススキの花に訪花
芝生と生存競争中のクラピアの新芽に群がる
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
onigawaraさん、こんにちは。
ここは、重箱の一時的な保管場所だったりしますが、飼育数は増やしたくないと思っても、この光景が見たくてつい蓋をして待ち箱形式にしてしまいます(^_^)
2024/3/28 08:44
ひろぼーさん、こんにちは。
これからじゃ無いですか~普通は(^0^)
うちの当たりでも例年は4月5日くらいからなんですけどね。去年は忙しくて採蜜が出来なくて6段いっぱいで越冬する群れが多かったのが原因かもしれません。
2024/3/28 08:49
ひろぼーさん、こんにちは。
遅れてるんですね。地域により違うんかな?飼育場にもよるかも..日射量とか
さくらの開花情報もずいぶん外れているみたいだし。天候不順ですね。
2024/3/28 17:27
ひろぼーさん,こんにちは。
それは各飼育場の特性かもしれませんね。
うちでも家の周囲に置いていますが、朝日の当たる場所の方が早く騒ぎ出し、分蜂も早いですね。今日も1時間に3群れ飛び出しました。
2024/3/29 11:19
ひろぼーさん
今年は何かが違うんですね。振動、騒音はストレスにつながりますから影響はあるかもしれませんね。
午前中に同時に出た2群は午後にはいなくなりましたので、解散して元の巣箱に帰ったと思います。どうも統率力の無い群れはいるもので何度か繰り返します('-'*)
2024/3/29 21:49
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
國高
徳島県
2014年から始めました。山に囲まれていますので、主に自宅周辺に巣箱を置いています。ニホンミツバチと共に豊かな自然環境になることを願っています。
私もそんな忙しさを味わいたいです
今日、やっとひとつ分蜂ありました
2024/3/27 17:49
國高さん
いつも3/25前には分蜂始まってましたが
今年は私が養蜂始めてから2番目に遅い初分蜂でした
2024/3/28 09:41
國高さん
私の町でも、3群捕獲の方、6群捕獲の方がいらっしゃいますので、
私の群だけが遅れている可能性もあります
2024/3/28 19:43
國高さん
分蜂おめでとうございます
例年、我が家は県内でも早い分蜂でした
しかし今年は、我が家だけが遅れてるような気がしてます(笑)
被害妄想ですかね?
隣で新築工事、上下水道工事、ガタガタ地震のように揺れてます
2024/3/29 12:24
國高さん
「統率力のない群」
本当にそんな群が居ますね
分蜂しかけて、3回戻った時もあります
2024/3/30 05:33
國高さん ( ゜▽゜)/コンバンハ 分蜂捕獲オメデトウ御座います。徳島県は違いますね。分蜂が始るとワクワクしますね。要らないとか言って居ても待ち受け巣箱を置きますからね。お疲れ様でした。
2024/3/27 19:08
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...