投稿日:2019/8/18 10:18, 閲覧 174
継箱をしたくない云々に対してコメント、アドバイスありがとうございました。
結局のところやはりするしかないのでします。
が、そもそも設置場所を間違えたのが問題でした。
質問内容には書きませんでしたが
巣箱まわりは2方向しかフリースペースがありませんで、あれこれ道具を置けない問題があります。
それを踏まえて質問するべきでした、お騒がせしました。
何とか頑張ってみます。まだ何かしら問題が起こりそうな気がしてなりませんが、その時はまた皆さまのお力をお貸しください。よろしくお願いします。
SNSに記録するようになって更新頻度がめっきり減った
3匹目の女王蜂追い出しは分蜂とりやめの結果か?
無王群ではなかったが産卵しなくなった群のその後
五日前に出来た蜂球が巣だっていきました。
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
ミツバチ優さん
H:25 が現在3段です。
採蜜はこの時期は危険ですのでしません。
過去に巣落ちを経験していますので。
2019/8/18 13:29
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
ミツバチ優さん
道具改良後、無事に継箱しました。ありがとうございました。
2019/8/19 12:32
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
onigawaraさん
こんにちは ご丁寧に計算ありがとうございます。
継箱は無事に終わりましたが、採蜜後の継箱は
高さを減らしたものを入れる予定です。
またアドバイスよろしくお願いします。
ありがとうございました。
2019/8/19 12:37
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
葉隠さん
こんにちは。
何とか今のところ無事に継箱を足せまして4段になりました。
巣版がどこまでどの速さで伸びてくるのかわかりませんが
次回巣箱を触るときは継箱ではなく採蜜かなぁと考えています。
それでもやはり取りすぎになりますでしょうか?
半分だけにしたほうが無難ですか(こちらは蜜が優先ではありません)
その時もまたいろいろ教えていただけると助かります。
2019/8/19 12:46
YBB
兵庫県
2017年 3年目にして(キンリョウヘンが開花せず)ルアーを購入したところ、自然入居。 即アカリンダニ感染発覚、後、無事に回復し強群に。採蜜後、巣落ち、翌日9割...
葉隠さん
なるほど。やはり奥深いですね。
残念ながら越冬経験がまだ無いので2年後の心配は今できそうにありませんが
このあたりは蜜源が豊富だと思っていますし群も勢いがあると思っていますが何分経験が浅いのであれこれ勉強を続けようと思います。
ありがとうございます。あれこれ検討します。大変参考になります。
2019/8/19 14:06
重箱は何段なんですか?
採蜜して継箱ではダメですか?
2019/8/18 11:12
三段では採蜜できないですね。
他の方に持ち上げてもらうしか無いのでは?
2019/8/18 16:21
YBBさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。巣箱の高さが25cmですので、内寸を22cmで計算致しますと、1段の巣箱に8.5kgの蜜が溜まりますので、巣落ち防止棒が1本とかでは重さが有るので巣落ちする条件が有りますね。3段で自分たちの5段分ですね。少し高さを下げられたら採蜜とかも早くなり良いかなと思いました。内寸が22cmより大きくて24cmになると2cmだけの違いですが10kg強:巣箱1段に蜂蜜が溜まりますね。12.5cmの高さにすれば採蜜とかが上手く行くのではと思いました。
2019/8/19 08:41
YBBさん
内寸W25 D25 H24の重箱で、1段採蜜では採り過ぎになる場合があります。この場合、1段の半分を採蜜し、盛り上げ巣を作らせないために、採蜜した直上(重箱の中間位置)に蓋をすることもあります。
2019/8/19 08:54
YBBさん
採蜜時期・量の適切な判断は、どの養蜂家にとっても最も難しいことだと思います。一般論ですが、蜜源の多寡、群の規模・集蜜能力、養蜂家の思想(採蜜優先か群の維持増殖優先か)などによると思います。
経験的には巣板全体の1/4を採蜜すれば無難のようです。蜜源豊富で集蜜活動が活発であれば、もっと強く採蜜します。一方で二年間採蜜をしなかった群は大半が逃去するという失敗を今も繰り返しています。自然界では2~3年で古くなった巣を棄てて転居していると思います。
採蜜と群維持を両立させたい私自身の反省として、2年間で巣板を全て切除・更新していく方針でいます。蜂にとっては採蜜されるよりも、2~3年で転居するほうが望ましいことでしょう。採蜜は人間の都合ですから、結局は養蜂家の思想に戻ることになりそうです。
採蜜適否の判定は、計量による判断が有力な手段です。下記をご参照ください。
2019/8/19 13:36
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
ミツバチ優
栃木県
なんで蜜蜂に興味を持ったんだろう? 気付いたら検索して待ち箱を作っていました(笑) 1987年製の性別:雄です。 重箱と単枠で細々と飼育しております。 周りに...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...