どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
投稿日:2019/11/3 08:49, 閲覧 367
最近はアカリンダニ対策と冬支度を目的に、ボチボチと内検を含めた巡回中です。その中で、SKT群は6段重箱、巣板は5段ほどと記憶していたため、採蜜せずにそのまま越冬させようと思っていました。
行ってみると8段+巣門箱でした。あちゃ~!2段取るのを忘れていました。
巣門を開けると底板までぶら下がっており、貯蜜が有る無しに関わらず、2段ほどカットします。
天蓋スノコに多くのちびっ娘達が居たので、犠牲者をなくすため巣板をワイヤーカットせずに『エイヤ!』とめくり取りしました。
やはり貯蜜は少ないですネ。。。
2段目も一部は貯蜜がありませんが、まあ、こんなもんでしょう。
それにしても、セイタカアワダチソウの関係で何とも言えない臭い匂いでむせ返りました。この蜜は料理用にでも使用しようと思います(´ ▽`).。
ゴンパパさん こんにちわ(^-^ *)
蜜を主目的にしていません。スムシもですが空の巣板がカビて不衛生になるからです(^―^)
2019/11/3 12:25
はっちゃんさっちゃんさん こんにちわ(^-^ *)
例年、セイタカアワダチソウの開花時期を考慮して、ゴンパパさんと同じように10月10日(体育の日頃)を目安として採蜜をしない様にしています。
スムシはそれ程心配していません。巣くずの掃除屋さんとの認識です。弱性群は乗っ取られるでしょうが、ある意味、それも自然と思っています。
SBVやアカリンダニなどは別ですけど…。。。
2019/11/3 12:31
ひろぼーさん こんにちわ(^-^ *)
私はカニが苦手です。特にミソの臭いは吐き気がします。セイタカアワダチソウの臭いも同様です。人それぞれ、個性があって面白いと思いますネ~(^―^)
2019/11/3 12:35
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
おはようございます。
採蜜は10月10日を最後にしましたが、まだ7段が1群、6段が2群あります。他は5段以下なのですが、6段以上は貯蜜が少ないかもしれない1~2段をカットしようか躊躇しています。蜜が目的ではなく、スムシが蔓延しないか心配なのです。
やはりセイタカアワダチソウ由来の蜜は匂いますか。花自体はあまり匂わないのに、ミツバチが持っている酵素と反応するのでしょうか。
2019/11/3 09:16
wakaba-どじょっこさま、質問させてください。8段でも6段でも、このまま採蜜しないで冬を越させると、どのような不具合があるのですか?ゴンパパさんが懸念されているスムシですが、蜜があろうがなかろうが育児歴がある巣房は狙われるので、結果は同じ気がするのですが。
私のところにも7段と6段の群があって、セイタカアワダチソウが咲いてしまった時点で採蜜はやめておこうと決めていました。
そもそもこれだけの強勢群で、巣門から内検するとおそらくガッチリと立派な蜂球があるのだろうと思います。かろうじて生き残っているツヅリガも容易には侵入できないでしょう。この時、上の方の貯蜜層付近と言うのは蜂はビッシリとガードしているものなのでしょうか?下に全ての蜂が集結し球になっていたら、誰もいなくなっている上の方でスムシが待ってましたとばかりに育ち始める可能性はあるようにも思えます。
そう言う余分な段数を減らしてスムシが増えることを防ぐと言うのが目的なのですか?
2019/11/3 10:22
私も先日採蜜しました
「むせかえるようなセイタカアワダチソウの匂い」と書かれてますが、
私には「濃密な香り」程度しか感じませんでした(^^;
鈍感なんでしょうね
今、糖度上げ中です
2019/11/3 11:10
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ゴンパパ
島根県
平成23年(2011)に庭の「燻製BOX」に営巣したのをきっかけのニホンミツバチに興味を持ち細々と続けておりましたが、平成26年(2014)2月より本格的に取り...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。