Kenzo さん オス蜂の蓋が見当たりませんので、分蜂は無いのでは、
巣の殻は蜜不足で採蜜を消化した時の殻ではないでしょうか。
ハチ群に以上はないと思われます。
Kenzoさんお早う御座います。雄の羽化の際に剥がれる雄蓋と見誤って仕舞いますよね。
これは蜜蓋だと思いますが、この時期は流蜜が不足する時期ですので、貯蜜を消費しているのだと思います。
其れよりも、写真を見て、気になったのは、黒い小さな粒々です。巣虫の糞のような気がします。これ位の大きさだとかなり成長しているのだと思います。
B401の噴霧等、早めの対策をお勧めします。
2020/7/26 22:46
2020/7/26 21:50
2020/7/26 22:01
2020/7/27 08:15
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
雄蓋のこと、御卓見です。勉強になりました。
2020/7/26 22:51
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
いえいえ、こちらこそ色々教えてください。
2020/7/26 22:53
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
toyama38さん そうかもわかりませんね。
底板に落ちている、黒いものが気になりますね。
スムシのフンなら大変ですね。
2020/7/26 22:57
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
toyama38さん わかりやすいう写真をありがとうございます!
すっかり雄蜂の巣房の蓋と思い舞い上がっておりました……。
スムシの糞については葉隠さんのコメントに詳細返信しましたので、よろしければご覧ください。(雨による泥はねではないかと考えています)
2020/7/27 16:39
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
ありがとうございます。葉隠さんのコメントにもフォローをくださっているので、そちらに書きますね。
2020/7/27 16:09
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
葉隠さん オス蜂の殻ではありません、
真ん中に穴が開いていますね、これは蜜が貯まった時に、
蓋をしているものです。満タンになれば穴はなくなります。
2020/7/26 22:21
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
そうでしたか。よく見れば、形は雄蓋に似ていますが、外周がギザギザで色が雄蓋より白っぽいです。御卓見です。失礼致しました。
2020/7/26 22:46
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
みなさま解説ありがとうございます。
なるほど、中央に穴の開いたものが雄蓋なのだと思っていました。
それよりも、みなさまご指摘の「スムシの糞とおぼしき黒片」が気になり、昨夜のうちに底板を入れ替え、今日明るい時間に検分しました。
結論的には「スムシの糞」ではなく、雨によってはねた「泥」ではないかと思われます。昨夜回収した底板を検分するに、外に露出した「滑走路」の部分に最も多くあり、巣箱の中にあるのは吹き込んだり、ミツバチが足に付けたりして持ち込んだものではないかと思います。サイズ感は確かに糞に近いですが、糞と違って形がかなりまちまちです。また指先で触ると崩れ、土のような粒子になります。
ちなみに昨夜交換した底板を12時間程度経過したあと確認したところ、少量の巣クズはありましたが、黒い物体は一切みられませんでした。昨夜は激しい雨が降らなかったので泥がはねていないのだと思います。
ついでに最上段をスノコ越しに見てみました。ハニカムは真っ白で蜜はほとんどないですが、働き蜂は居ました。目の届く範囲でスムシや、スムシに食い荒らされたような痕は見受けられませんでした。
5段あった巣箱を4段に減らし、引き続き様子をみてみたいと思います。下写真の一番したの針金が4段目です。
2020/7/27 16:24
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
Kenzoさん スムシでなく良かったですね。
2020/7/27 16:31
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
金剛杖さん 貯蜜が少なく注意すべき状態と思いますので、密度の高い巣になるように、まずは4段に減らしてみました。
2020/7/27 16:33
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
ちいちゃんさん ありがとうございます。昨夜は夢にまで出てきました。。。(苦笑)
もしスムシの勢いが増しているとしたら、巣板の上、巣箱の下からの内検、スノコ越しの目視などで、目に付くものでしょうか? 今のところ上記の3ヶ所には1匹も見あたっていません。
2020/7/27 16:35
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
動画も撮ってみました。盛り上げ巣、その下の貯蜜エリアにも蜜はないですが、ミツバチは居ます。スムシのようなものは見あたりません。(スノコが黒いのは蜜蠟を塗るときに焦がしてしまったものです)
2020/7/27 16:48
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
Kenzoさん
スムシは杞憂だったようですね。無事を確定するには、下から蜂を退避させて、巣板の下部を露出させて見る必要があります。通常、スムシは育児跡の変色した部分を下から侵食します。
2020/7/27 18:13
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
葉隠さん なるほど。これには箱を持ち上げ、風を吹きかけるなどすればよいのでしょうか?
2020/7/27 18:36
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
2020/7/27 18:59
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
葉隠さん よくわかりました。ヨモギは庭に生えているのでチャレンジしてみます!
2020/7/27 21:24
Kenzo
山梨県
八ヶ岳の南麓の自宅庭で飼育しています。2020年、初めての巣箱設置で自然入居、庭にアオハダ、クリの木などがあります。
ありがとうございます。とくに今年は雨が多く、働き蜂が出かけられない日が続いています。
私も黒い粒々のご指摘が気になり調べてみましたが、雨による泥はねではないかと考えています。「ちいちゃん」さんの回答に詳細RESを付けておりますので、そちらにてのお返事とさせてください。
2020/7/27 16:31
toyama38
富山県
2018年4月から自宅で日本みつばちを始めたばかりの初心者です。 農地と住宅が混在した地域です。近くには大きな公園があります。 2019年からは巣枠式でも飼育を...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
難しい、5段素晴らしい、黒ゴマ底板に注意信号付く。8月給餌するなら、私は、巣箱3ー4段に小さくする、既に蜂数減小していると、考える、下からの写真取ります、巣板見えたら、8割蜜不足、2割病気、対策急ぐ、シグナル出てると見ます、独断許して下さい、異端児老人お節介すいません⤵️、
2020/7/27 06:17
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人