投稿日:2022/4/6 22:15, 閲覧 529
先日UPした分蜂日記の群のことで捕獲した群が、我が家の飼育群からの分蜂だったのか疑わしくなってきたので、皆さんのご意見をお聞きしたいです。前回日記↓
第一分蜂は母親女王蜂が約半分の働き蜂を連れて出るので、元巣は劇的に数が減ると聞いたことがあります。
元巣(と思われる)はどれだけ数が減ったのだろうと内検してみました。
先週の水曜日の画像と比較してみると
数が減っているどころか逆に増えている⁉︎ように見えます( ̄◇ ̄;)
第一分蜂後にこれだけ数が減ってない(ように見える)ことはあるのでしょうか?
この画像を見て本当にここから分蜂したのか?と疑うようになりました。
他にも疑う要素をあげると…
・第一分蜂にしては蜂群が小さい
・雄蓋が確認されてちょうど1週間目。(私の認識では確認されて2〜3週間後に分蜂)
・蜂球を作った形跡が見られない。(元巣から待ち箱まで7m程しか離れてないので、蜂球形成の時間が短かかったので発見されなかった?)
等思いつくのですが、元巣も見送り隊が沢山出ていたし…その時の元巣の様子
ここから分蜂したのか、たまたま分蜂の予行練習と重なったのか、はたまた他の群の分蜂に触発されて出てきたのか?
飼育群→分蜂→捕獲の経験が初めての私には判断がつかなくなりました。
皆さんなら元巣からの分蜂だったのか別群からの分蜂だったのかどう判断されますか?ご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m
追記
分蜂から3日目の今日(4月6日)分蜂はありませんでした。
こんばんは、RB211 さん!
直接見ていないと確実なことは謎のままとなりますが、動画の様子からはこの巣から出て近くに集団した後入居の可能性も高いと思います。
元巣には次々と新蜂が誕生し第1分蜂から約1週間経過する頃第2分蜂が出るくらいに蜂勢が回復しますから今回添付の蜂数も分蜂前後の様子としては不思議ではないと考えます。
第2分蜂以後は蜂勢が強い群では2~3日で後発分蜂が出ることがあります(^^)
※この群から分蜂して近くに設置した待ち箱に入ったものと考えていた群が、実は他からの分蜂群だった後になって判明したことがあります。
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
以前養蜂歴の長い蜂友さんにお聞きしたお話ですが…春元巣から分蜂する時は意外近い所へ分蜂する事が多く、夏分蜂は比較的遠い所へ分蜂する事が多いと思う。との事でした。
なので元巣orお近くに養蜂をされて居られる場合はお近くの方からの分蜂ではないでしょうか?
蜂さんの数…以前とそんなに変わらないように思います^^;
私の所は分蜂直後蜂さん達が落ち着いた頃に内見しましたが、ほんの少し少し減ったように感じました。
どうでしょう⁇
蜂数が減っていないことにより他群の分蜂群の可能性もありますが、断定できません。元巣の王台の状態を調べて、羽化済みの王台痕の有無を確認する手もあります。王台は巣板の最下部に作ります。
お疲れ様です
蜂の数からして他の群から来たんじゃないのかなーと個人的には思います^_^
かなりの数がいる群ですね
まめに点検されている事が凄いです♪
2022/4/6 22:33
2022/4/7 00:31
2022/4/6 22:42
2022/4/6 22:51
2022/4/6 23:42
ハッチ@宮崎さん、こんばんは!
ありがとうございます*\(^o^)/*
確定ではないですけど、やはりこの巣から出た確率が高そうなんですね!
私ひとりで考えていたら、訳が分からなくなりましたが、経験豊富な方のご意見は納得がいきます(^o^)
本当にありがとうございました!
2022/4/6 22:57
Michaelさん、こんばんは(^o^)
春分蜂と夏分蜂でその様な傾向があるとは知りませんでした。
いつの時も近くより遠くの方へ行くのだと思ってました(^_^;)
分蜂後の蜂さんの数もその群によって色々あるようですね。
貴重なお話ありがとうございました*\(^o^)/*
2022/4/7 00:58
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
葉隠
佐賀県
ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
さるかに農園
東京都
2021年に1群を迎え、採蜜、越冬、スムシ退治、分蜂強制捕獲、翌日逃去などひと通りの経験しかない素人。2022年9月に新たな入居確認。やっと2群になった。と思っ...
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
葉隠さん、こんばんは!
他群の可能性も残しながら、やはり王台の状態を調べてみないことには断定できないのですね。
そこまではしませんが、いつも的確なアドバイスありがとうございます*\(^o^)/*
2022/4/6 23:09
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
こころさん、こんばんは(^o^)
貴重なご意見ありがとうございます*\(^o^)/*
確かに私も他からなのかな〜と思ってました(^_^;)
蜂数も多く、元気すぎて巣箱がタワーになってます((((;゚Д゚)))))))
まだ経験が浅いので、色々と知りたくて毎週内検して画像を撮ってます。
コメントありがとうございました(^o^)
2022/4/6 23:18
RB211
大分県
大分市の郊外で2020年から日本ミツバチを飼育し始めました。 こちらで色々と勉強させていただいております。
さるかに農園さん、こんばんは(^o^)
ありがとうございます*\(^o^)/*
同じように増えてる感じですね!
分蜂後は巣板が見えるくらい減ると思っていたので、逆に増えているのを見て???となったのです。
私のところと同じ様な現象を見ることができまた勉強になりました!教えてくださりありがとうございました(^O^)
2022/4/7 00:04