投稿日:2023/2/26 22:59, 閲覧 759
まだ寒い日もありますが、順調に冬越した群が6段目まで伸びてきました。7段目を継箱する必要を感じています。継箱する前に採蜜が必要ではと思っています。因みに、巣箱のそばの畑に寒咲の菜の花を3畝ほど植えています。盛んに訪花して花粉も持ち帰っています。採蜜して6段に調整するべきか。そのまま継箱して7段にすべきか迷っています。
あと1か月で分蜂が始まります。
よほど手慣れた方ならこの時期に採蜜や継箱をなさる術もお持ちかとは思いますが、
採蜜はにほんみつばちからみたら想定外の群への攻撃ですから、分蜂へのプログラムが狂ってしまうのではないかと思います。
分蜂を前提に彼らの方針が決まっていると思います。
育児空間が少なくなれば、分蜂が早くなるとか?
①採蜜で巣板が切断され、彼らが生育するのに不都合な事が起きる可能性があるのでは?
②継箱・採蜜時に重箱をひっくり返してしまうリスク
****************:
私は経験が少ないですが、分蜂が終わったら一安心なので、巣板を覗いてみます。
分蜂をさせたくないとか、地方の習慣で越冬が終われば分蜂前に採蜜をすると聞いた事はあります。
このあと、皆様から適格な回答があると思います。
ハッチ55さん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。1段の高さが150mm以下なら継箱も良いと思いますね。この頃自分も底板に3mmという所で6段を7段にしましたね。今の時期は一番上は殆ど蜜は冬越しの食事で無いですね。何方でも良いと言えば失礼ですが、自分なら継箱をして6月の20日~7月上旬に2~3段採蜜しますね。その時は蜜は満杯になって居ますね。ただその時は持ち上げ機が有るなら先にセットする事が重要ですね。採蜜後は蜂が溢れてくるので持ち上げ機のセットは大変ですね。分蜂の事など考え無くても良いですよ。空間が有ろうとなかろうと分蜂はするのですから、お疲れ様でした。頑張って下さいね。
ハッチ55さん おはようございます。
もうすぐ分蜂が始まります。約一ヶ月後でしょうか。この時期ではよほどの事がないと、採蜜とかはしないですね。
引っ越しをしないといけない事案があって数日後に実施しますが、巣門枠近くまで増巣していても普通なら何もしません。
上手く行くか不安ですね~(ノД`)。
2023/2/27 05:16
2023/2/27 07:28
2023/2/27 08:13
ハッチ55
山口県
今年は順調です。
ハッチ55
山口県
今年は順調です。
どじょッこさん回答ありがとうございました。9段まで伸びている巣箱があるのですね。私は7段の巣箱が台風で倒壊した経験があります。7段に伸ばすのを躊躇していましたが、まずは継箱で様子を見ようと思います。倒壊防止にロープをしっかり掛けておきます。
2023/2/27 12:50
ハッチ55
山口県
今年は順調です。
金剛杖さんありがとうございました。お返事が遅くなり失礼しました。今日3月4日に継箱をしました。7段目突入です。かなり重かったですお掃除蜜が
楽しみです。
2023/3/4 19:59
この時期重箱なら、継ぐもよし、継がぬもよし、いくら伸びても巣春下板に付きません。
分蜂も、、蜜蜂は余力の限り自由にします、、、、、此が生存競争の唯一の方法だからです。
初めてなら観察、、2群有るなら、1方だけ、自分で違い経験ください、噂信じ無い蜂飼になつて下さい。
蜜蜂ライフに成功祈る
2023/2/28 06:20
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人