投稿日:2021/1/19 13:41, 閲覧 689
巣箱づくりをして 設置 今年で5年目 まだ一度もハチさんにご来訪いただけません。 今年こそと思って 今日から巣箱の手入れ 設置を近日中に行おうと思っていますが 巣箱の確認ポイントをお教えていただければと思います。 設置場所は コンクリート塀の下 約3メートル 南向きで予定しています。 花の予定は 「ボケ」「レンギョウ」です。 よろしくお願いいたします。>熊本市 東部
M.Y様 こんにちは、先ず、基本的な事からお話ししますが、周りで二ホンミツバチを飼っておられる方や二ホンミツバチを目撃した事が有りますか。(熊本の益城であれば、自然界に二ホンミツバチが沢山いると思います。)
場所的には、東向きに開けている場所が良いです。西側は藪や森が有って西日が当たらない場所が良いです。コンクリートの上は好ましくありません。本当は地面に直接置くのが良いのですが、そうすると雨の影響を受けやすくなりますので、ブロックを並べてその上に置いてください。必ず草刈りをして巣箱の巣門の前に障害物が無いようにして置いてください。これが設置馬場所の選定方法と設置の仕方です。
次に待箱について、大きさは大きすぎても小さすぎても良くありません。箱の内径は25㎝程度で巣門から簀の子までが30㎝程度(巣箱の高さが15㎝だと2段、10㎝だと3段で、12㎝だと2弾でも3段でもOKです。)で、巣門の高さは高すぎても低すぎてもいけません。約6~7mm迄です。高すぎるとスズメバチの襲来を恐れて入居しにくくなりますし、5mm以下だと出入りが窮屈(女王蜂が出入りできない。)で入りません。また、作ったばかりの巣箱は木の匂いがきつくて嫌います。入らないことは無いのですが、確率がかなり悪くなります。巣箱の全体像を写真に撮って公開してくださいそうすれば、皆さんがより詳しく指摘してくれると思いますよ。
次に誘引です。キンリョウヘン等の誘引蘭の花(切り花でもOK)を巣門の横に置くことを勧めします。これが決め手になる事が多いようです。花にも色々有って、良く呼び寄せるものとそうでもないものが有りますので研究してください。誘引蘭には、代表的なキンリョウヘンラン、ミスマフェット(デボニアナムとキンリョウヘンの交配種)、フォアゴットンフルーツ、デボニアナムがあります。
分蜂の自然入居には、蜜源の花が近くにあるとベターですが、花にはあまりこだわらないようですよ。
以上、ざっと書きましたが、何か疑問点がありましたら聞いてください。
判り切ったことをくどくどと書きましたがご容赦ください。
ミツバチは自然界で暮らしています。
❶ミツバチが近くにいる場所に巣箱を設置する。これから梅の花の開花しているところをにミツバチがいないか見て廻る。近くの人にミツバチの情報を聞く。
❷巣箱のあく抜き 古い巣箱に入りやすいし、蜜蝋・誘因液を塗る。
❸待ち箱ルアー・キンリョウヘンを設置する。
これで入居は5~7割は入居します。
待ち箱の数は、できるだけ多く設置すると、多くの群が入居します。
巣箱は、新しい板の臭いがとれてますか?
とれてなければ、蜜蝋の煮汁を薄めて塗ってください
入手困難でしたら、
蜜蝋を軽く天井内側(すのこ)と巣門内外に塗ってください
待ち箱ルアーは、大きな効果あります
少し高いですが、キンリョウヘンの花を合わせることより簡単です
どれもネットで買えます
お知り合いに蜂飼いいらっしゃいましたら、蜜蝋の入手は楽ですね
5年の努力、感心します、
貴君、が置こうとしてる所近くで、前開けた日陰涼しいところでに今年は置かれませんか?、
次に3月中旬に、待ち受け箱に蜜蜂誘因ルアー付けて下さい。
出来れば、密蝋塗り下さい、、
5年目のなる古い巣箱蜜蜂には魅力的巣箱に見えると思います。今年の捕獲信じる。、、成功祈る
こんにちは。
繰り返し待ち5年目との事。既に色々工夫されてらっしゃるとは思いますがどの様にされてるかもう少し具体的に分かると皆さんから的確な回答頂けるのでは。
自分的には置き場所は東か南向き巣門で前が開けた西陽避けられる広葉樹の下です。
可能であれば、予定の場所に実際、箱を置いてみて、周辺の景色も分かるような写真を撮って下さい。
もしかしたら、「あっちの樹の根元が良いよ」とか、「そこにある小屋の壁沿いに置けませんか?」とか、「向きを変えた方が良いんじゃない?」とか・・・実際、現場に行かずとも、ある程度の助言は頂けると思います。
いずれにしても、ブルービーさんも言われていますが、「コンクリート塀の下 約3メートル 南向き」は良くないですね。コンクリートは夏になると暑くなって来ますから。
PS:私がまとめたものです、お役に立てば・・・。
◆先ずは場所選び。『夏涼しく、冬は数時間でも日が差す所、強い風が吹き込まない、湿気の多くない場所』が理想的。
①大きな樹の株元に置けば、夏の暑さ対策になり、台風時には蜂箱を樹に縛り付けると言う事も出来ます。
ある程度の太さがあり、夏場は葉の陰になるが冬場は葉が落ちて日差しが当たる、落葉広葉樹が良いです。
②巣箱からの離発着がしやすい様、箱の前面にはなるべく障害物がない、開けた場所を選ぶ。
③巣門(出入り口)の向きは強い風が当たらないものの、空気が流れている場所でなければなりません。
倉庫などの軒下も好まれますし、蜂箱の背面に石垣や壁がある所も蜜蜂が好む場所です。
④その他、蜂箱に直接雨が当たらない所や、日中の気温が周囲よりも低く(ひんやりと)感じられる場所を好みます。
⑤逆に、西日が差す場所やセメント舗装された所は高温となり巣落ちの原因に。また、湿度が高い所も不向きです。.
2021/1/19 14:36
2021/1/19 15:15
2021/1/19 15:58
2021/1/19 14:38
2021/1/19 18:12
2021/1/19 19:58
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
tototo
鳥取県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
M.Y
熊本県 ...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
M.Yさん こんばんは。
5年頑張っておられるとは、感服します。
上記の先達の方々からのアドバイスに尽きると思います。
小生、蜂飼いまだ3年目の初心者ですが、小生もその前の年2年間は、巣箱前の誘引蘭に探索蜂は来てくれても入居してくれず、失敗続きでした。
転機は、市内の蜂飼いの先達(経験20数年)の方を探し、その方から蜜蝋をいただき、巣箱内に塗布したこと、また、このサイトの主催者・週末養蜂ショップさんからも待ち受けルアーを3個購入して巣箱にぶら下げたことからでした。その年一気に3群入居してくれました。
そこでM.Yさんにお伝えしたいことは、貴宅に近い蜂飼い経験者の方をこのサイト等を利用されて是非探し出され、その方に教えを乞うこと、また、この質問蘭でも、ご自身のこれまでの取り組みを、写真や図等を使ってできるだけ具体的にご説明されるとともに、回答者とどしどしやりとりされ、問題点を解決されること、さらには、このサイトの主催者・週末養蜂ショップさんからも、初心者向けにメルマガや動画を出しておられますので、それをご覧になられること……等々です。いかがでしょうか?
初心者同士です。お互いに頑張りましょう!
2021/1/20 21:33
南麓の風と共に
山梨県
標高1000m超えの八ヶ岳南麓(山梨県北杜市)に移住して、早8年が経過。自家消費用の野菜づくりやジャム用果樹の栽培、日本ミツバチと共に過ごす暮らし等々を楽しんで...