投稿日:2021/1/24 21:08, 閲覧 735
今日内検に行った時、よろよろと歩き巣箱から歩いて離れて行くアカリンダニに罹患したハチを、ヒヨドリが盛んについばんでいましたが、ヒヨドリに拘わらずハチを食べた昆虫食全ての野鳥が、例えば水草に絡まった淡水魚の卵などが、鳥の足に絡み次の水辺に卵が落ち繁殖することが有る様に、何らかの条件が重なりアカリンダニの拡大に一役買っている可能性は無いでしょうか?
こんばんは
それはないと思います。
アカリンダニは 気管の中で生存、繁殖し 外に出てきたら 数時間しか生きられない と言われています。
great samurai様 こんにちは、ヒヨドリが啄んだ蜂は、お腹に入るか巣に持ち帰って雛の餌になるのだと思いますが、この事によりヒヨドリの体にダニが付くことはなく、よってヒヨドリが媒体となってアカリンダニを拡散することは無いと思っています。
アカリンダニの拡散の最も大きな原因は、人による蜂の売買と移動だと思います。アカリンダニ感染の無い地域に、二ホンミツバチの養蜂を始めたい人が居て、その方が他の地域の蜂を購入若しくは譲り受けて持込み、その蜂がアカリンダニに感染している場合、其の地域にアカリンダニを持ち込む事になり、拡散の恐れが出てきます。
これも人間のエゴですよね。
2021/1/24 21:21
2021/1/25 18:56
2021/1/25 10:57
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
wild beeさん、こんばんは。早速ご返信ありがとうございます。それなら可能性はゼロですね。安心いたしました。
ハチを捕食した鳥が、何らかの過程で食べて直ぐに違う蜂の群れの近くで吐き出す事が・・・・・。でも無いでしょうね。可能性はやはりほぼゼロでしょうね。安心しました。
2021/1/24 22:35
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
たまねぎパパさん、コメント有難うございます。捕食されたらハチとともに消化されて行くんですね。ひょっとして一度に何匹も食べた未消化の個体から生き残ったダニが糞に混じり近くを通った蜂に移るかもって、想像してしまいました。
2021/1/24 23:10
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
great samuraiさん
仮にあるとしたら 蜂より出てきた アカリンダニが 偶然ヒヨドリに とりつき そのダニが 偶然ミツバチに たどり着いた時 しかも時間制限の中で であれば 可能性はあるのかも!
しかしそれは リュウグウや イトカワのミッションよりも 成功の可能性は低いと思われます。
2021/1/25 09:49
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
wild beeさん、こんにちは。そうですよね。ダニの拡散の確率は低い様で安心しました。有難うございました。
2021/1/25 10:21
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
M.A12さん
こんばんは
多少でも感染していれば どんどん 増殖 して 重症化していくと思います。
新型コロナと一緒で蜜蜂が 密接密集している秋以降は ダニは 簡単に乗り移って 第1気門より進入していくと 思われます。
グルーミングにより 落とされて 底に いるかもしれませんね。
でも短命だと思います。
徘徊蜂で 第一気門付近に 5頭も うごめいているのを見たことがあります。
2021/1/25 19:03
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
たまねぎパパさん、ご教授ありがとうございます。参考にいたします。
2021/1/26 18:54
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
wild beeさん、こんばんは。徘徊蜂の第一気門付近に 5頭も うごめいている所を確認されたとの事。本当に繁殖力も強そうですね。
2021/1/26 18:58
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
たまねぎパパさん、こんばんは。返信が後先になり済みません。このダニは体外から出ると生命力が弱いという事ですね。了解です。有難うございました。
2021/1/26 19:03
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
M.A12さん、こんばんは。早く打開策が欲しいですね。中々な良いようですが、対策に全集中して頑張ります。
2021/1/26 19:07
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ブルービーさん、こんにちは。野鳥がダニを拡散するより、人間の方がはるかに拡散に手を貸しているとは、皮肉なモノですね。コロナ禍と同じ構造ですね。
2021/1/25 12:45
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
nakayan@静岡様 お早うございます。ご教授有り難う御座います。
そうすると、アカリンダニの拡散に関わる媒体は一体何でしょうね。蜂の移動距離の重なりで感染が拡大したと言う事なんでしょうか?
それにしても急激な拡大ですよね。何か他に拡大の原因となる様な物が考えられますでしょうか。?
何か考えられればご教授お願い申し上げます。
2021/1/26 07:49
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
nakayan@静岡様 非常に良く分かります。ミツバチの世界も人間の社会と同じで、人から人のように蜂から蜂への感染が最も大きく早いという事ですね。
確かに言えることかもしれませんね。この地区でも、半径1㎞以内にかなりの蜂が日本西洋含めて飼われています。この1地域がそうであればその様な地域が隣接していると考えれば、蜂から蜂に広がるというのが最も合理的ですね。非常に良く分かりました。
有難う御座いました。
今後とも種々ご教授お願いいたします。
2021/1/26 14:13
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
nakayan@静岡さん、こんばんは。アカリンダニ拡散のスピードが速すぎる理由がわかりませんが、ダニに罹患した経験あるなしに拘わらずもっと広くこの議論が交わされた中で少しでも正解に近づきたいですね。
2021/1/26 19:13
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ブルービーさん、こんばんは。まだ判らないことが多くありますが、被害拡大の1要件はハチからハチへの接触という事ですね。納得です。
2021/1/26 19:15
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
M.A12さん、こんばんは。コメント有難うございます。先行対策大事ですね。私が巣箱を置いている場所は和洋ミツバチ自体を見た事が無かったので、アカリンなどいないと思い込みアカリンダニの対策を採りませんでした。やはり「転ばぬ先の杖」「降らずとも傘の用意」ですね。いろいろな議論や意見を交わしながら、皆様と頑張って行きたいと思います。宜しくお願い致します。
2021/1/27 18:24
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
M.A12さん、おはようございます。
市街化の影響で棲み難いに合わせアカリンダニ害有るせいか周辺に蜜蜂とても少なく思えます。居てくれる身近な群れだけでも存続して貰おうと必死?ですね。笑
蜜残して居なくなったね また捕獲すれば なんて言ってられない。
誰かが言ったとか聞いただけで済ますのはダメ、ダニの戦略甘く見たらいけないと思ってます。おっしゃる様に死骸がシェルターになりタマゴ生き残りやスムシ、巣クズに潜むのも否定できない。ダニ専門家と言ってもこれらの生態まで分からないのでは。素人だからと言いたい事言ってます。
ダニの都合を考えると巣箱に行く物に便乗が理に適ってます。ツヅリガもそれにあたりますね。
とにかく効いた言われた読んだ で納得、思考停止せず疑問持つのが良いかな。
2021/1/26 09:21
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
10年ほど前からは数回分蜂群観ました。近くの石垣自然巣から出てる事確認しました。巣箱用意して入ってくれてから自然巣では2回消滅してます。自分的にはアカリンダニがいと推測してます。それ以前に蜜蜂がどの程度居たのかは分かりませんが暮らし難くなってるのは間違いないでしょう。
自分はメントール使いませんがアカリンダニを殺す力は弱いとしても匂いで撹乱し乗り移りをし難くすると思います。皆さん予防と言われてますが蔓延防止と考えてます。効かないとかはスノコの詰まり、上の気抜きなどでしょうか。自分的には昇華成分が育児域中央を登る内気の流れを考えたら良いかと思いますが。巣板の並びに合わせたスノコ作らないと直ぐに埋められますね。ピッチが合わなくてもスノコ、入れても効く効かないはこの辺りが大切では。此方こそ宜しくお願い致します。
2021/1/26 16:01
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
此れは全て自分の経験からですが地域の環境や巣箱、蜂群によっても変わると思います。宜しくお願い致します。
2021/1/26 18:32
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ネコマルさん、こんばんは。「生き物は思ってもない戦略持ってても不思議では無いと思います。」とのご意見分ります。やはり自然界では、何でもありって事でしょうかね?
2021/1/26 19:19
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
great samuraiさん、こんばんは。
何でも有りって訳では無いと思いますが意外な事も観察で見つかってますね。何これどうしてから推測し的を絞りyて感じなのかな。自分的にはシジミなど貝の幼生が魚の鰭につかまり共に上流に上がるっての衝撃でした。小さなアカリンダニの戦略は驚くものに違いないと思っちゃいます。
2021/1/26 19:34
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
M.A12さん、為になるご意見有難うございます。生物は共生・共存の世界で生きてますから、何でも絶対は無いようですね。これもアリかもって柔軟な考え方が、問題解決に近づくと思います。これからも色々勉強になるご意見お聞かせくださいませ。
2021/1/26 19:50
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
ネコマルさん、シジミの話し知りませんでした。面白い話ですね。まだまだ分からない事が、この自然界にはありそうです。早くアカリンダニの勢力拡大のメカニズム知りたいです。そうすれば絶滅させるのはダメにしてもかなり被害を減らせそうですね。
2021/1/26 19:56
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
自力で暮らせない寄生生物の戦略は弱そうに見えてもしたたかな面持ち侮れないのでは。ホコリダニの仲間で小さなダニ、分類もですが生態など分からない事ばかりと思います。
2021/1/26 20:11
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
M.A12さん、こんばんは。当方も今年の5月でやっと3年目の初心者です。この時代まで生き抜いてきた昆虫を始め、生物は皆淘汰され生き残って来た強者だと認識しています。それゆえ、我々が考え付かない方法で勢力拡大をしていると思います。この世界は判らない事ばかりでこまってます。
こちらこそこれからもご教示よろしくお願い致します。
2021/1/26 20:32
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
M.A12さん、そうなんですね。哺乳類はネズミですか。私は去年もう還暦を迎えたので人類滅亡する前にあの世に行って来ま~す。でもその前にハチさんと出来る限り楽しく過ごしたいですね。
2021/1/27 18:15
初めまして。住まいは北九州門司区ですが、実家の下関にて飼育開始。 19年に1群飼育開始して20年の2月20日に初分蜂と捕獲を経験して2群となりました。最近、退職...
M.A12さん、こんにちは。そうですね、ハチさんと楽しい時を過ごしたいですね。と言ってもまだ未熟で者ですからハチさんを育てるのではなく育てられているのかもですね。「おい、何やってるそれじゃだめだ」って。(笑)
2021/1/28 10:14
wild bee
兵庫県
初めは陶芸目的で山へ 、そこで 日本蜜蜂と出会いました 。しかし3群同時消滅という 衝撃的なことが起こり なぜこんな山奥で こんなことが起こるのかと !!そこか...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはgreat samuraiさん
アカリンダニはミツバチの気門から外に出ると30分?2時間?までに気門に入らなければ死んでしまいます。京都の講習会で聞いたのに忘れてしまった。(-_-;)
2021/1/24 23:00
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
Great samuraiさん
アカリンダニはダニの中でも非常に弱い(気門から外に出ると生きられない)と言われています。
2021/1/24 23:23
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
こんばんはM.A12さん
アカリンダニは気門から入ると繁殖力は旺盛です。交尾を済ませ産卵が終わったメスは次のミツバチの気門を目指して出ていきます。そこでまた産卵します。ゆっくり動きますがミツバチの体毛にしがみつけば気門を目指すだけです。短時間で気門までたどり着けないと死んでしまいます。 ミツバチは今の時期外にも出ず蜂球を作って移動が無ければアカリンダニは他の蜂に移動するのは簡単にできます。
底板を顕微鏡で見る事が出来れば、アカリンダニに感染したミツバチがいるとアカリンダニも生きているか死んでいるかわかりませんが居てると思います。
2021/1/25 19:10
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
たまねぎパパさんWild beeさん、まだあまり経験ないので教えて下さい。アカリンダニは繁殖力旺盛の様でほとんどの群れで多少の感染あるようです。死んだ蜂の解剖で沢山のダニが顕微鏡で見られています。体内で繁殖は理解できますが。そんな短時間で蜂から蜂へ口移しの様に移るものなのでしょうか。そうであれば床上にダニの死体沢山落ちているのでしょうね。小さいから判らないだけでしょうか。何かその辺がはっきり分かれば対策打てるかもしれませんね。
2021/1/25 18:05
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
たまねぎパパさんWild beeさん私もなんとなくそんな気がしています。お二人の経験値は素晴らしいものだと感心していますし確信できるアドバイスに自信が持てる気がします。ショートニングパテはその辺の問題解決に貢献してるのだと思っていますし。サンポールの床上散布は気化した、あるいは溶材のまま床に残り酸性物質のアカリンダニの死滅に貢献していると思います。現代農業誌の対策も然り、何が初心者に一番BESTかもう少し勉強しなければいけないと更に思う次第です。貴重な経験値有難うございます。お二人のこれからの活躍にご期待致します。有難う御座いました。
2021/1/25 20:38
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
nakayan@静岡さん割込みお許しください、素晴らしい洞察力ですね!私もまだ1年経っていませんが私の知っている問題点の中での現時点最大の問題点だと思っています。Q&Aの皆さんどんなグループより経験値高く、説明上手く、親切でいつも感服しています。そんな事でこの拡散は意外と底が深い気がします、薬品ではなく初期に何か気を付ける要素があるはずと考えてつまらない質問しています。(未熟な点お許しください)お三方の活躍期待してやみません。本当に有難う御座いました。私も勉強しますこれからもご指導お願い致します。
2021/1/25 20:53
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
nakayan@静岡さんお早うございます。経験値での分析からの判定は私も理解できます。最大の伝播感染位置に置くべきでしょうね、そうすると対策の目標もある程度先行対策として絞れます。例えば給餌は簀子上、集団密集飼育はできるだけさける。(元々日本ミツバチは孤立した開けた場所ではなく木の木陰や草むらの中)巣箱の換気対策、床上の定期的な掃除、簡単に先行対策考えられます。後手の処置では蜜蜂さんに申し訳ないですネ!!great samuraiさんブルービーさんと一緒に頑張りましょう。
2021/1/27 07:43
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
great samuraiさん私のような初心者はQ&Aの皆様のアドバイスあって、なんとかやっている次第です。薬に頼らず、先行対策が私にとって蜜蜂さんにしてあげられる現在唯一の手当だと思っています。私の方こそよろしくお願いしたい思いです。
2021/1/27 21:11
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
ネコマルさんお早うございます。いつも自然観察が行き届き洞察力の高さに敬服しています。ダニは意外と生命力強いかも知れませんね。アフリカのミジンコは乾季の間だ1年をすぎて5年後でも卵から孵化するそうですし、なんか形が良く似てます、死んだ蜜蜂の死骸から復活したり、スムシに取りついていて、空巣の中に卵産んでいる様な気になったり、羽化した成虫がアカリンダニに実は感染し媒介してる様な妄想に取りつかれています。鳥の胃酸は強くおまけに砂袋なるもので細かくするので見つかりにくいと思われます。薬に頼らない先手が打てるといいですね。
2021/1/26 07:45
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
ネコマルさん最近この辺でも蜜蜂めっきり少なくなりました。アカリンダニで弱ったところにスムシでとどめを刺され逃げられたとの話も聞きました。兎に角出来ることを少しずつ増やし蜜蜂環境よくするしか有りませんね。またダニよけ乾燥剤(タンスに入れるタイプ)暫くメントールと併用使用してみるかな。<思考停止せずいつも疑問持つのが良い>で言ってみます。これからもご指導よろしくお願いいたします。有難う御座いました。
2021/1/26 15:36
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
ネコマルさん自然巣は丸洞含め湿気が抜けきらず、ダニの繁殖を促進するように思えます。簀子の重要性は認めざるを得ませんが蜂は嫌うでしょうね、そこで最近ベニヤの丸穴にしましたがどちらがいいかまだ分かりません。蜂巣は入口に直角90度に作る傾向高いようですが(巣房に入りやすい)私は最近90度に簀子の場合配置しようと考えています。ダニ、スムシ対策は一に掃除、二に湿気対策が必要で,<中央を登る内気の流れを考えた>有効で参考に対策考えたいと思います。コメント参考にいろいろ自分流で今後少しずつ直したいと思います。色々有難う御座いました。
2021/1/26 18:19
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
ネコマルさん貴重な経験値でのご指導有難う御座いました。これからもよろしくお願い致します。
2021/1/26 19:55
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
great samuraiさんまだまだ経験不足でベテランのQ&Aの方のご指導受けている身分です。一匹オオカミの動物は戦略的に行動しますが蜂、や蟻など団体生活が生きるすべての昆虫は生存するための本能をDNAの中に組み込まれているんでしょうね!そうして体が自然に反応するといった行動が生存につながっていると思います。これからもよろしくお付き合いください。
2021/1/26 20:10
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
great samuraiさん今晩はコメント有難うございます。地球上で最後に残る哺乳類はネズミだそうです。昆虫は蟻、人間はあと何年でしょうか?短い人生あと蜂さんと楽しみましょう。Q&Aの皆さんお願いシマース・・・
2021/1/26 21:18
M.A12
愛知県
今年初めて待ち箱を出しました。付近には蜜源も沢山あります。里山で焼き物や額を作ったり、50坪くらい開墾し野菜作りや果樹を植え(ネクタリン、柿、柑橘類、びわ、ポー...
great samuraiさんそうですね!我々の世代は残りの人生楽しまなくちゃいけませんね!あの世と言う世は有りません。蜂さんと同じ道辿ります。なんていうと、蜂さんに楽しんでもらわないといけませんネ・・
2021/1/27 20:57
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ブルービーさん、その見方をする人は確かにありますが、私は違うと思っています。その証拠は、2010年に長野で国内最初のアカリンダニが確認されたのですが、その直後から、関東方面に拡散し、4~5年後には、すでに北関東地区の一部などは、ほぼ絶滅状態に近い様になっていた事実があります。人間が群れ移動などによって拡散を起こしたにしては、この間の拡散速度との整合性が取れません。 その後の国内各地区への拡散速度と、実際に巣箱移動の行われたであろう、ごく一部の事象ととても釣り合わない事実があります。
私は、自然界におけるアカリンダニの拡散スピードは、実際上相当速いスピードがあるものと考えます。
2021/1/25 18:41
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
ブルービーさん、
>そうすると、アカリンダニの拡散に関わる媒体は一体何でしょうね。
外国における、セイヨウミツバチの調査で、意外なほど自分の巣以外の巣に泊まり歩く “無断外泊不良少女 (^^ゞ ” がたくさんいる事が近年報告されました。御存知かと思いますが、特にニホンミツバチでは、他巣からの侵入者は通常はその巣の門番から激しい攻撃を受け、簡単な侵入は許されないのですが、他巣に簡単に入れるのは、セイヨウさんの特徴かとも思いましたが、そうではなくニホンを含めミツバチ一般の平均的性格だとすると、その蜂たちからの口移しを含め、かなり早い速度での拡散が有り得るのかも知れません。
私はミツバチの群れから他の群れへの伝搬が最も高い可能性ではないかと思っています。
2021/1/26 14:04