投稿日:2020/12/8 22:02, 閲覧 2652
私は重箱式巣箱で蜂を飼っています、重箱のサイズは板厚25mm*内径250mm*板幅150mmです。 現在2群飼っていますが巣箱の段数は重箱3段と75mm幅の巣門、内部蜂球は3段目巣落ち防止棒に掛かっているくらいで2段半と言うところです。
日本蜜蜂は寒さに強いと言われていますが皆さん保温等寒さ対策をされているので大変迷っています。 因みに蜂場の気温は最低でー2℃ぐらいで年に2、3回程度で厳冬期でも0℃~7℃ぐらいです、暖かい日は13℃ぐらいにはなります。
巣箱の保温は必要でしょうか? 因みに今年12月の気温は1℃~16℃で推移しています。
又、巣箱内面壁及び底板は結露でもう濡れています。
こんばんはまっちゃんさん
私もこれから冬になりますが保温対策はしていません。夏にしていた日除けを取り外したぐらいですね。
確か去年はプチプチとかすると巣箱内が結露するから良くないと言っていた事を思い出しますが、今年は誰も言いませんね。
まっちゃんさん おはようございます。
このような疑問が湧いてきたとき、私は付近の自然巣の状態を思い一つの指標にします。広い床下なんかでは・・・など。当地鈴鹿は「鈴鹿おろし」と呼ばれる、鈴鹿山脈を越えきた冷たい北風が冬にはよく吹きます。巣箱はそのことも考慮して春に設置しますが、どうしても風が当たるとこはベニヤ板を風除けに置き、離発着もやりやすくできるようにしています。
巣箱の板厚は35mmですが、防寒対策は行っていません。
私も基本的に暖地であれば、正常な群には保温は必要ないと思います。
ただし、アカリンダニの症状などで蜂数がかなり減っている時は、しっかりとした蜂球を保つ事が出来ないので、そういう巣箱はスチロールで囲う方法で保温します。
基本不要、雪囲い、寒風対策のみです
しかし、アカリンダニの寒冷死亡、寒、大寒波、寒の戻りに有ります、この対策として、防寒、保温、給餌、される方、多く居ます。
私も、ダニ、病気対策で、色々してます。、、、、、、効果不明が現状です。ダニ病気対策群、半分越冬出来れば良し、、、、、、、運、ダケカモ
マイナス5度の時もありますが板厚20㎜巣箱で平気ですね。樹洞の自然巣をいくつか観察しましたがポッカリ空いた空間で生活しています。
こんばんは、まっちゃんさん!
私は、日本みつばち巣箱は越冬包装せずにそのままにして冬を乗り越えてもらいます。
夏場に金網底に変えたまま元の板底に戻し忘れて蜂友さんの日本みつばち巣箱は皆元気に越冬してました。
こんにちは。
熱帯地方中心に解放巣で暮らす他種に比べ閉鎖空間に営巣する事で寒冷地に分布広げたセイヨウミツバチとトウヨウミツバチ(ニホンミツバチはこの1亜種)です。寒さに耐える暮らしは身に付けてますね。標準的なニホンミツバチの群れでは巣箱の防寒や保温は必要ないのでは。
但し分布限界有りますし高い標高では活動期も短くなります。寒い地域で冷たい風が当るなど厳しい環境では風除けだけでも助けにはなると思います。温暖な地域であれば先ずは何もしないで観察されるのは如何でしょう。
私は、隣の県唐津の沿岸です
昨年、重箱板厚15ミリ内径21センチ高さ15センチ、4~5段満で8?9?群四面巣門
板厚35ミリ一面巣門一群
ラ式板厚12ミリ?10ミリ?一群
で越冬しました
暖冬ではありましたが、分蜂までには一群消滅しました
気候はほとんど変わらないようです
マイナスになる日は、年数回
1日の最高温度一桁も、年10数回
大抵10度以上になります
2年越冬しましたが、この地域では保温の必要を感じません
まっちゃん様 お早うございます。 私は、同じ福岡県の東部で二ホンミツバチを飼っています。この地域は、冬の寒い時期になると、気温はマイナスになりますが、それも殆ど朝の内だけで、昼間には寒くて3度くらい暖かくなると8度くらいになります。この地域の蜂友の皆さんは、全く冬の保温はしていません。それでも昨年は冬の間に、巣箱2つ分も巣板が伸びたものもあったようです。(特に昨年は暖冬でしたからね。)私も、巣門が、北風が吹きつけてくる方向に向いているものだけ、巣門を狭めようと思っています。
福岡県内では、余程寒い地域や場所でないと保温は必要ないと思います。
2020/12/8 22:10
2020/12/9 01:11
2020/12/9 07:02
2020/12/8 22:51
2020/12/9 07:34
2020/12/8 23:56
2020/12/9 00:56
2020/12/9 06:25
2020/12/9 09:49
2020/12/9 09:55
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
kuni
三重県
重箱式・フローハイブ・巣枠式楽しみながらやっています。 課題は夏分蜂をいかにして乗り切り秋まで維持できるか。重箱では、4段の少数 段で採蜜をローテションを目指し...
nakayan@静岡
静岡県
本格的に始めたのは2015年からですが、13年の9月に柿の木の蜂球を見つけて角洞に飼い始めましたが年を越せずに消滅しました。14年に金稜辺を二鉢購入し翌年から本...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
artemis
千葉県
千葉県香取市。2011年ニホンミツバチが自宅2階屋根裏に巣を作ったが夏に落下。3年後に同じ場所に営巣、その時は掃除機を改良して移動させました。寝室の真上だったの...
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
たまねぎパパさん こんばんは
早速のご返答ありがとうございます。 私も夏の金網底板を前面底板に取替、巣門の幅を30mmに狭めています。
保温必要ないですね。
2020/12/8 23:20
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃんさん、弱小群や秋口にスズメバチから逃れてきた群への保温手助けは越冬成功のたむには極めて有効に思います。
越冬包装なくしては自然淘汰の道しか残されていないですから(/o\)
2020/12/9 01:16
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
はっちゃんさっちゃん こんばんは
蜂(生き物)を飼う事は大変ですね、弱小群あればなお大変です。
過保護かも知れませんが弱小群はやっぱり保温しますよね。
2020/12/9 21:21
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
kuniさん こんばんは
長年 日本蜜蜂を飼われていてまだ1年生ですか、養蜂は奥が深いですね
、今回は私も保温なしで行こうと思います。
貴重な意見 ありがとうございます。
2020/12/9 21:26
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
nakayan@静岡さん こんばんは
やっぱり保温必要ないですよね、私も今年は保温なしで行きます。
ありがとうございました。
2020/12/8 23:25
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
今年は、今の所、暖冬
寒さ、暖かさの変化が問題、暖かいと蜂行動するので、寿命短くなる、
蜂行動による、蜜不足、心配
春の子育て早く成る、私は、例年しない、子育て奨励給食、人工花粉の準備始める。
2020/12/9 11:24
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
金剛杖さん こんばんは
貴重な意見ありがとうございます。
皆さん日本蜜蜂には保温されていないようですね、私も今回は保温なしで行こうと思います。
2020/12/9 21:36
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
artemisさん こんばんは
貴重なアドバイスありがとうございます。 多くの人の回答も保温は必要なしとの意見が多く私も保温は不要と思い保温なしで様子を見ます。
2020/12/9 20:44
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
ハッチ@宮崎さん こんばんは
ありがとうございます。 私も保温なしで越冬をしよう思います。
2020/12/9 20:50
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
ネコマルさん こんばんは
貴重な意見ありがとうございます。 私も保温なしで行こうと思います。
2020/12/9 20:55
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ミツバチ研究所さん
なるほど
とことん人為的に関与管理するなら、ここまでするのがよさそうですね
2020/12/9 20:19
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ミツバチ研究所さん
洞窟は確かに温度の乱高下なさそうですね
しかし蜜蜂は洞窟に自然巣を作っているのでしょうか?
光がない環境では、歩いているように思いますので、出口まで遠そうですね
洞窟のスモールバージョンとして、お墓や木の洞を選んでいるのではありませんか?
2020/12/9 22:00
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
ひろぼーさん こんばんは
私事ですが50年前に発電所の建設工事で2年間唐津に住んでいたので懐かしいです。
ひろぼーさん含め沢山の人の御意見を頂きましたが皆さん保温はなされていないようですね、保温は厳冬地のみのようですね、私も今回は保温なしで行こうと思います。
ありがとうございました。
2020/12/9 22:21
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
まっちゃんさんさん
50年前の「唐津」なら、まだ合併してないので、火力発電所でしょうか?
その時私は、よちよち歩きです
今年、火力発電所の煙突が解体されてます
2020/12/9 22:28
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
ひろぼーさん
唐津発電所の2号機3号機の建設です。 えー 煙突解体ですか寂しいですね。
2020/12/10 17:57
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
ブルービーさん こんばんは
コメントくださる方は殆ど保温なしで越冬されてるみたいですね。
私も今回は保温なしで行こうと思います。
ありがとうございます。
2020/12/9 21:06
まっちゃんさん様 福岡では必要ないんでしょうね。しかし、南麓の風と共に様のように、マイナス10度になるような場所では、皆さんしっかり保温しているようですよ。
2020/12/9 21:37
まっちゃんさん
福岡県
福岡県大牟田市在住 洋蜂を6年前の3月に1群譲って貰い飼い始めました。その年の5月末に採蜜した時の感動が忘れられず病み付きになりました。 しかし蜂の逃避やダニで...
ブルービーさん こんばんは
そうですね、寒冷地は保温必要かも知れませんね福岡県は暖かい地方ですかね、今回は保温なしで蜂の様子を観察します。
2020/12/9 22:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
kuniさん
風は当方も良くないと感じています、風の少ない地域のみで飼育しています。
2020/12/9 18:15
ひろぼーさん
実験では、10度前後で変化が少ないのが、ミツバチが長生きできる用ですよ、(代用花粉は与えた状態です)気温差が激しいと、減りも激しくなります、参考程度でお考え下さい。
2020/12/9 18:23
ひろぼーさん
洞窟などいかがでしょうか。
2020/12/9 21:41
ひろぼーさん
洞窟の中に入れ、週一回洞窟の入口を開放します。
巣箱の中は暗闇なので問題ないかなと。
2020/12/9 22:43
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...
ミツバチ研究所
熊本県
今更聞けないような事を、初心に帰り相談させていただきたいと思っています。 体と相談しながら無理なく、質の良いミツバチの飼育を目指したい。 2024年春はダニが多...