投稿日:2021/5/12 21:43, 閲覧 2338
新しい女王が産まれ1週間が過ぎましたが、
いつになったら交尾するのでしょうか?
孵化後、何日くらいで交尾飛行に飛び立ちますか?
金蜂 さん 私西洋ミツバチは飼育していませんが、
生まれて9日で飛行し14日か15日で雄バチが沢山飛行するとなっていますので、
交尾は9日から15日位の間ではないでしょうか。
金蜂さん、おはようございます!
羽化後3日と早いものから誤って巣箱に閉じ込めてしまった結果1ヶ月後というものがありました。
普通は1週間ほどして交尾飛行に出て、2、3日した後に産卵始めているようです。
卵は小さく目視が困難で受精卵と無精卵の区別が出来ない為、私は女王蜂誕生から19日目
※交尾まで7日、産卵開始まで3日、産卵した卵が孵化するまで3日、幼虫期間6日 の計19日です。 https://38qa.net/blog/170826
この期間が経過した後に内検して蛹房に封蓋された蓋の形状を確認し、凸出していたら交尾失敗、平らなら交尾成功を判断しています。
なお、産卵開始直接には稀に無精卵を産んでしまう交了王がありますが、暫くすると正常になる場合もあります。
孵化後1週間前後で、晴れていて風のない日(風の弱い日)に交尾飛行に出かけます。
交尾飛行に出ても交尾できずに帰った場合は再度、同じような条件の日にせ掛けます。
ずっと見張っている事も出来ないので、いつの間にか交尾飛行に出ているというのが多いと思います。それなので羽化後20日くらいしても産卵が始らない女王は諦めるのがいいと思います。
もっともハッチさんの所では1ヶ月後というのもあったそうなのですが、私の経験では1ヶ月後に産卵の始ったのは今までに3回ほどでしたがいずれも未交尾でオスバチ産卵でした。
2021/5/12 22:05
2021/5/13 05:47
2021/5/13 07:32
2021/5/13 18:14
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
sakai
愛知県
愛知県三河地方で趣味で蜂を飼っています。
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
金蜂 さん 先程の回答は雄バチの事で
女王は3日から10日前後で交尾飛行に出るみたいです。
2021/5/12 22:29
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
金蜂さん、こんばんは!
1度の交尾飛行で複数の雄蜂と交わり帰巣しますが、西洋ミツバチで授精の後に貯精嚢に蓄えられた精子数が足りない場合には再度交尾飛行に出た観察記録があるようです。
2021/5/16 23:19
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
T.Y13 群馬の山さんさん、こんばんは!
婚期を逃すと二度と交尾飛行に出ること無く未交尾産卵を始め~滅亡の道に進んでしまうので、出巣制限には特に注意が必要です⚠️
2021/5/13 18:33
ちいちゃんさん
有難うございます。
もう少し待ってみます。
2021/5/16 23:11
ハッチ@宮崎さん
有難うございます。
女王蜂は交尾成功するまで、
交尾飛行するのですか?
2021/5/16 23:12
masukawa01さん
有難うございます。
成功するまで、交尾飛行するのですね。
勉強になりました
2021/5/16 23:14
T.Y13 群馬の山さんさん
有難うございます。
頑張って交尾成功して貰いたいです。
2021/5/16 23:15
KY
長野県
養蜂家とはとても呼べませが、 毎年、少しづつ覚えながら 飼育してます。
KY
長野県
養蜂家とはとても呼べませが、 毎年、少しづつ覚えながら 飼育してます。
KY
長野県
養蜂家とはとても呼べませが、 毎年、少しづつ覚えながら 飼育してます。
KY
長野県
養蜂家とはとても呼べませが、 毎年、少しづつ覚えながら 飼育してます。
KY
長野県
養蜂家とはとても呼べませが、 毎年、少しづつ覚えながら 飼育してます。