ニホンミツバチ

6日前に掃除した時もスムシが居ましたが、今日こんなにスムシが!

  • isumisekiguti

    千葉県

    千葉県の田舎です。去年知り合った人の巣箱を直に見て、飼おうとはじめました。巣箱内に蜜蝋を塗れば入るとの事で初めました。欲が出てたくさんの群をと思い、金陵辺五鉢購...

  • 6日前に掃除しましたが


    巣くずが沢山入口にあったので、底板を引いてみたらスムシっ子カードの下に!


    スムシをピンセットで集めてみたら


    これから、どうしたら良いでしょうか?

    回答
    1 / 6
  • 葉隠

    佐賀県

    ニホンミツバチの繁栄を願っています。蜂の駆除依頼を受けた場合、全て保護捕獲しています。床下での捕獲は重労働ですが、軽い返事で引き受けています。 床下できつい姿勢...

  • 2023/5/18 19:19

    これは末期症状です。対処 … 巣板を全て切除します。そうすれば蜂は団塊になります。これを新箱へ移して元の位置に置き、給餌します。切除巣板は冷凍や地中埋設などします。地上に捨ててはいけません。

  • isumisekiguti

    千葉県

    千葉県の田舎です。去年知り合った人の巣箱を直に見て、飼おうとはじめました。巣箱内に蜜蝋を塗れば入るとの事で初めました。欲が出てたくさんの群をと思い、金陵辺五鉢購...

  • 葉隠さん

    ありがとうございます。やはり末期でしたか。大手術ですね。昨日に続きもう1段切り底板メッシュに変え、上に2段積み下からブロアーで上に移動をしてもらう事に期待することにしました。来週の火曜日に様子見て、上がらないけるば、巣を解体してみます。

    2023/5/19 11:24

    回答
    2 / 6
  • papycom

    栃木県

    会社を退職し、自由気ままな生活ですが、巣箱からの蜂の出入りに 癒される毎日です。2019年から養蜂スタート。 2024春 ダニや女王蜂不良で飼育群全滅 0~のス...

  • 2023/5/18 19:01

    isumisekigutiさん こんばんは

    凄い数のスムシですね。内部はどうなっているのでしょう。

    分蜂によって弱小化した群れはスムシによる被害も大きいようです。あまりスムシが多いと逃亡する可能性もありますよ。強群なら働き蜂が何とかするようですが。

    内検して巣板の状態とミツバチの勢力を良く観察され 、対処方法を考えた方が良いかもしれませんよ。

  • isumisekiguti

    千葉県

    千葉県の田舎です。去年知り合った人の巣箱を直に見て、飼おうとはじめました。巣箱内に蜜蝋を塗れば入るとの事で初めました。欲が出てたくさんの群をと思い、金陵辺五鉢購...

  • papycomさん

    ありがとうございます。

    子だしもはじまりました。


    スムシでボロボロでした。1段取り、底板6mmメッシュに交換しました。


    様子を見てもう1段取ります。

    2023/5/19 08:02

    回答
    3 / 6
  • ひろぼー

    佐賀県

    2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...

  • 2023/5/18 20:45

    分蜂などで弱体化し、巣板を覆えなくなり、スムシが入り込んでしまったものと推測します

    天板開けるとスムシの繭があると思います

    まず、上段1段カット

    更に下に繭が見えたらもう1段

    あまりに多いようでしたら

    解体して引っ越しさせる必要があると思います

    1度だけ実行した方法です

    元の場所に、その底板(出来れば巣門箱も)を置きます

    旧巣箱から巣板を取り出し、吊り下げたネットや袋の中で巣板から蜂を、ブロアなどでふるいます

    女王が入れば、ある程度はネットの中に固まりますので、新しく組んだ巣箱の巣門に、ネットの口を画鋲などで貼り付け、下にネットを垂らします


    逃去防止に、暑くならない措置をして巣門を4ミリ以下の高さにして、数日待ちます

  • isumisekiguti

    千葉県

    千葉県の田舎です。去年知り合った人の巣箱を直に見て、飼おうとはじめました。巣箱内に蜜蝋を塗れば入るとの事で初めました。欲が出てたくさんの群をと思い、金陵辺五鉢購...

  • ひろぼーさん

    ありがとうございます。


    解体のレベルですよね?まだ、一年目なのでこんなの初めて見ました。蜜もほぼ無く、スカスカです。解体は勇気がいります。昨日6mmメッシュが届いたので底板をメッシュに変え、上に2段積み下からブロアーで吹いて上へ移動してもらうことを期待します。移動しなければ、解体してみます。

    2023/5/19 13:28

    回答
    4 / 6
  • 山猫 玉三郎

    鹿児島県

    始めたばかりです。

  • 2023/5/18 19:37

    底板抜いて、金網だけにしたら、概ね巣くずや花粉そんなに溜まらないよ。

    かなり暑くなったので、金網にしても問題ない。

  • isumisekiguti

    千葉県

    千葉県の田舎です。去年知り合った人の巣箱を直に見て、飼おうとはじめました。巣箱内に蜜蝋を塗れば入るとの事で初めました。欲が出てたくさんの群をと思い、金陵辺五鉢購...

  • 山猫 玉三郎さん

    ありがとうございます。


    一昨日届いた6mmメッシュ付けました。

    2023/5/19 11:26

  • isumisekiguti

    千葉県

    千葉県の田舎です。去年知り合った人の巣箱を直に見て、飼おうとはじめました。巣箱内に蜜蝋を塗れば入るとの事で初めました。欲が出てたくさんの群をと思い、金陵辺五鉢購...

  • isumisekigutiさん

    2023/5/19 11:28

    回答
    5 / 6
  • niyakeodoi

    島根県

    家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!

  • 2023/5/26 15:46

    isumisekigutiさん 分蜂終了後には、上から2段くらいの巣房の中は、分蜂する蜂群に吸い尽くされて貯蜜は殆ど残っていないと思います。蜂群の数の減少も影響してスムシの防除も覚束無い状況となります。現在、何段かは判りませんが、下側の巣板の切除もですが、上段の箱も1段か2段を外した方が良いです。

  • isumisekiguti

    千葉県

    千葉県の田舎です。去年知り合った人の巣箱を直に見て、飼おうとはじめました。巣箱内に蜜蝋を塗れば入るとの事で初めました。欲が出てたくさんの群をと思い、金陵辺五鉢購...

  • niyakeodoiさん

    ありがとうございます。水曜日の夕方全巣箱ない撤去となりました。詳しくは日誌をご覧頂ければ。今朝はまだ逃亡してません。

    2023/5/27 09:38

    回答
    6 / 6
  • ジョン

    岐阜県

    2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...

  • 2023/5/25 17:39

    isumisekigutiさん 回答ではないので申し訳ありませんが

    教えて頂きたいのですが 6mmメッシュは なんという名前で検索すれば出てきますか?

  • isumisekiguti

    千葉県

    千葉県の田舎です。去年知り合った人の巣箱を直に見て、飼おうとはじめました。巣箱内に蜜蝋を塗れば入るとの事で初めました。欲が出てたくさんの群をと思い、金陵辺五鉢購...

  • こんばんは!アマゾンで買いました。BOLSO落下防止プラスチックメッシュネットです。0,6mm穴40cm×2mで1680円でした。

    2023/5/25 21:35

  • ジョン

    岐阜県

    2016年の ミツバチは アカリンダニに負けてしまいました。 2017年 今年は 最後まで 育てたいです。 2018年 初めての分蜂に立ち会えました。 2019...

  • isumisekigutiさん おはようございます

    今検索しました ありがとうございました

    2023/5/26 09:30

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    6日前に掃除した時もスムシが居ましたが、今日こんなにスムシが!