投稿日:2023/6/21 20:57, 閲覧 876
こんばんは(^^)
ずっと不思議に思って居る事があります。
私は蜜切嫌いで1年半に1回(全て越冬蜜)位のペースで蜜切をして居るのですが…毎回貯蜜量、糖度はほぼ同じ位なのです。
ただ極端に蜜蝋が少ない年があります。
毎回タレ蜜のみで残りは蒸し器で蒸して黒蜜と蜜蝋を抽出、その後残った巢屑を煮出して残りの蜜蝋を抽出しております。
ただ昨年は極端に蜜蝋成分が少なかったように感じます。
今年の春蜜切した物は蜜蝋成分が多かった?通常?のように感じました。
これは群の性質の違いによる物?
気候の違いによる物?
外敵などのストレス?
どの様な事が影響して居るのでしょうか?
ご存知の方がおられましたら御回答頂ければ幸いですm(_ _)m
Michaelさんおはようございます^^
毎日お疲れ様です!(^^)!
色々考えられると思いますが正解はどうなんでしょう?
1、その群れの特性(遺伝的)
2、その年の気候による。
3、その群れの置かれた環境(蜜源の多少)
4、その群れの増巣速度などの要因
あまり悩まないで研究者に聞いてみたほうがいいかもしれないですね(#^.^#)
Michael さん、こんにちは!
古い巣板から蜜蝋を抽出する場合と、新しい巣板から抽出する時を比較した場合、前者は抽出した残りかすに蝋成分が多く残っているように思います。
蒸し方式で蜜蝋成分を抽出したことがないので、布で絞り漉す方法と残留蜜蝋成分の割合は同じとは言えませんが、同じ面積の巣板を造る際に用いられる材料の量は同じと思うのでどれだけ抽出出来るかの差によるものだと考えます。
2023/6/22 08:14
2023/6/23 16:58
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
T.N11さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
>4、その群れの増巣速度などの要因
突貫工事…密度の低い巣が出来る…あるかも^^
養蜂を数年してみて色々不思議に感じる事が増えました^^;
御回答を頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/6/22 20:28
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
cmdiverさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
矢張り皆さん複数群を飼育すると群によって違いが出てくる物なんですね!
前回の蜜蝋は驚くほど少なく…原因を知りたいと思っていたのですが…全群観察を継続してみます^^
御回答を頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/6/22 20:32
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
cmdiverさん、こんばんは!
確かに薄い色の蜜蝋の方が綺麗な薄黄色のクリームを作れます(^^)/
2023/6/23 19:04
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
私は基本同じ事を繰り返さ無いと性格的に嫌なタイプなんですw
必ず同じルーティンを繰り返すようにして居ます。
私の蜜蝋の抽出方法はcmdiverさんと同じ蒸式+残った巢屑を煮出しで巢屑がカラカラの状態まで抽出しておりますw
なので取り残した蜜蝋は毎回ほぼ無い状態に…
それでも昨年の蜜切した巢屑からはこんなに少ない蜜蝋?と思う量しか抽出出来ませんでした(-。-;
また蜜蝋の匂いも毎回少しずつ違いますよね?
その理由を知りたかったのですが…(^^;;
御回答を頂き有難うございますm(_ _)m
2023/6/23 20:56
T.N11
大分県
里山の一軒家で田舎暮らし、家庭菜園を楽しみながらミツバチ達と遊んでいる。
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michaelさん こんにちは。
同じ蜂場でも群れにより色も量も違うことが多いですね。
原因は分かりません、回答にならなくてすみません。
2023/6/22 17:58
ハッチ@宮崎さん こんばんは。
Michael さん横から御免なさい。
>同じ面積の巣板を造る際に用いら・・・
巣板の目方は略同じでも時に汚い抽出カスが多く蜜蝋が少ないことは何回も経験しました。 蒸し器方式です。
地域の環境、群れに寄り巣を作る材料が違うからですかね?
蜜蝋の色も様々です。 クリームを作るには薄い方が良いですね。
2023/6/23 19:01
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。
cmdiver
岡山県
年寄りのボケ防止で色んな事に失敗しても挑戦しています。