カナブンですねー。
普段から、コガネムシが入る事はめったに有りませんが、このカナブンについてはちょくちょく入ってて、時には、そしてペットボトルによっては沢山入ってる事が有ります。同じ液なので(酒、酢、砂糖で作っています)場所と時期的なものが影響してるのかな~?なんて思っています。
いずれにしても、コガネムシは草花を荒らす害虫だけど、カナブンは土壌の改善をしてくれる益虫だそうです。
こんばんは、Michaelさん!
スズメバチとともによく樹液にあつまるカナブンではないかと思いますf(^_^)
クワガタやカブトムシと同じ甲虫。
Michaelさん、おはようございます (^^♪
冒頭の “豪雨明け” というのが引っ掛かりました。 そんな単純なことではないかもしれませんが、カナブンのいつものお気に入りの餌場で、豪雨によって樹液が薄まったり、流されてしまったり、場合によっては分泌が止まったり、という事態になってしまったのでは?
これが理由なら、時間の問題で 元に戻ると思います。
また もう一つの理由として考えられるのは、Micahelブレンドのトラップ液が美味しすぎるということですね。 … 私も飲みたくなりました (^-^;
恒久的な解決策は、スズメバチトラップを止めることでしょうかね! … 結局 来られたら困る と言いながら、誘引しているのは誰でしょう? (ごめんなさい m(*_ _)m) 『誘因トラップ』には 賭けられる側の罠という意味もありますが、賭ける側にとっても トラップにはまる危険性があります。 何故なら 来なくてもいい様々な昆虫(含むスズメバチ)を呼び寄せてしまいます。 … これは隣家にも迷惑を掛けることになります。
ところで、うちでは カナブン 及び マメコガネ による 果樹の葉の食害に苦しめられています。 いずれも幼木ですが、それ故被害は大きくなります。 ターゲットになっているのは、「プラム」、「ポポー」、「サクランボ」です。 発生源は うちの落ち葉堆肥床です ((+_+))
早朝の 『蜘蛛の巣払い』と 昼時の『カナブン&マメコガネの駆除』が 日課になっています。
コガネムシ類は皆 捕まえようとすると、“フリーフォール” を繰り出します。地面に草が生えていると、紛れて逃げられてしまいます。 カナブンよりも厄介なのが「マメコガネ」で、フリーフォールしたかと思えば すぐに飛び去ってしまいます。
お早うございます
もの凄い数ですね(汗)
カナブンだと思いますが・・・・数が・・・・
丁度 好みの味のトラップ液なんでしょうね
こんばんは
カナブンですね。私もこんなに入った事がありませんね。よほど上手に作られたのでしょうね。
毎年数匹は入りますけどここまで入られるとオオスズメバチが溺れません。(^^ゞ
2023/7/13 05:56
2023/7/12 22:56
2023/7/14 05:05
2023/7/13 07:51
2023/7/14 22:07
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハニーエイトマン
埼玉県
3年間の待ち人来たらず期間を経て、2018年5月から ニホンミツバチとのお付き合いを始めました。 分蜂による自然界への回帰や飼育群の増加という経験もありましたが...
こころ
茨城県
茨城県 趣味で蜜蜂 しています 現在、家の庭と貸していただいている林 そして会社の事務所で管理しています わからない事ばかりですが色々教えて頂けると助かり...
たまねぎパパ
兵庫県
仕事をしながらですが平成25年から80坪の畑で野菜を作り、平成30年から庭の斜面に果物(ブルーベリー、ボイソンベリー、ジュンベリー、柑橘類、梅、アーモンド、オリ...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
これってカナブンなんですね⁇
と言いながらカナブンと黄金虫の見た目の違いが全く分からないです(^^;;
カナブンは益虫…黄金虫は害虫…同じような見た目でもかなり違うのですね(-。-;
やはりテン&シマさんの所でもトラップに入りますか…
昨年まで入った事が無かったのに…数日前の豪雨明けに蜂場へ行くと…カナブンで溢れて入りきれないカナブンがブンブン飛び交っておりました(−_−;)
>場所と時期的なものが影響
なるほどとなると防御する方法は無いのですね(-。-;
諦めて片付ける事にします(^^;;
ご回答を頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/7/13 20:58
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
私の見分け方は、カナブンの外形が四角い感じ(肩が張った感じ?)に対してコガネムシは丸っこい感じで見分けていました。
あるサイトに書いて有った見分け方は、羽根の付け根の真ん中(首の真後ろ?)部分にある三角形がカナブンは二等辺三角形、コガネムシはほぼ正三角形と言う見分け方が紹介されていました。
ちなみに、今日H蜂場に行って見たらMichaelさんの数には及びませんが、カナブンが何匹も入っていましたね~。
2023/7/13 21:30
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
テン&シマさん
こんばんは(^^)
なるほど…そのような見分け方があるんですね!
こんなに沢山集まると気持ちが悪いです(-。-;
明日にでも処分しようと思うのですが…また新たなトラップ液を入れてカナブンが入ったら嫌なので一旦トラップを空にしようかと思って居ます(-。-;
しかも豪雨明け、例の小さな蟻が大発生して、古墳次女群に大量に侵入して居ました!(◎_◎;)
蟻の巣が豪雨で水没したのかも…
結構強群なのに…
昨日早速蟻の道に駆除剤を置いたら、結構食べているようでした。
今日は忙しくて蜂場へ行けなかったので明日もう一度確認して対策しなければ逃去原因になりかねませんよね…
カナブンの見分け方を教えて下さり有難うございます♪
お陰様で今年はシロツメグサとレンゲの見分けがつくようになりましたよ〜w
2023/7/13 21:46
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
こんばんは(^^)
今まで同じトラップ液でこの昆虫は入った事が無いんですけど…何故でしょうか?
その理由を知りたいのです(^^;;
ご回答を頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/7/12 23:05
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
Michaelさん、
近くに落ち葉を重ねた堆肥があると大繁殖するかもです。
実家で落ち葉集めた上にインコ禽舎をずらして置いたところ、落ち葉で大繁殖したカブトムシが禽舎内から出られず大量に捕らえることが出来た想い出があります(*^^*)
2023/7/12 23:17
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハッチ@宮崎さん
うーんほぼ手付かずの古墳が蜂場なので腐葉土ダラケなので昆虫は大量に居るのですが…今までスズメバチトラップに入り込んだ事が無いんです(-。-;
何が原因なのか知りたいんです(^^;;
原因がわからないと、また新たに作ったトラップに入ってしまう事を危惧しております(-。-;
2023/7/12 23:36
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
ハニーエイトマンさん
おはようございます(^^)
>豪雨によって樹液が薄まったり、流されてしまったり、場合によっては分泌が止まった
それはあるかも…豪雨で樹液が流れたのかもしれませんね(-。-;
この木は枇杷の木ですが農薬散布(敷地内)をしないので兎に角虫が多いです。
周辺地域の皆さんは農薬散布をされているので、私のところへ大集合しているのかも知れません(-。-;
枇杷の実は沢山結実して居たのですが、今年は大きくなる事なく途中で萎んで全て落ちてしまいました。
九州地方でスズメバチがハンティングへ来ていると伺って数日前にトラップを取り付けたのですが…その後豪雨でトラップ液が薄まって少し流れ出たのかもしれませんよね(^^;;
なるほどその仮説は納得出来ました!
トラップは矢張りこの時期からは近隣の住民の方へご迷惑になるので、仕掛ける事にして居ます(^^;;
敷地内の古墳に多分沢山オオスズメバチの巣があるんです(-。-;
カナブンもこの量ですからねー
古墳は昆虫、野鳥、小型哺乳類の天国なんです!(◎_◎;)
深夜は野うさぎがぴょんぴょん、フクロウがホーホーと街だとは思えない状態w
そうそう一昨日から私の敷地内のみつばちが今まで見なかったお野菜のお花へ訪花していたので、そろそろ樹木蜜源が減って来たようです(-。-;
ご回答を頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/7/14 07:43
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
ハニーエイトマンさん
横から失礼します。
そちらの載せられたお写真はカナブンではなく、コガネムシですね。
2023/7/14 10:16
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
2023/7/14 21:49
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
私は体形で判別しますけどね。もしかすると紛らわしいのがいるかも知れないので念のため、今後は羽根の付け根の三角形も見る事にします。
・・・と言いながら、昨日は早速葉っぱに付いてるサイズ違いのコガネムシを計4匹捕まえ、コッコに遣りました。ブドウやプラム、自然薯に付くマメコガネは日常茶飯事で、おやつに食べさせています。
一昨日はコガタスズメバチを退治して、その幼虫も食べさせました。
2023/7/15 07:03
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
テン&シマさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
えーコッコちゃんはこんなに硬い昆虫も食べるのね(ーー;)
今日古参の養蜂家のお爺ちゃまの継箱のお手伝いを頼まれて行ってきたんですけど…雛だったコッコちゃんがもう大人に近いサイズになって居たのね。
でもね1羽が突然死したんですって…大きく成長しても突然死ってあるのね(-。-;
2023/7/15 20:08
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
こころさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
カナブンなんですね…
今までカナブンがトラップに入り込んだ事が無かったのに…(-。-;
トラップに入り切れなかったカナブンがトラップの周辺をブンブン飛び交っておりました。
余りの気持ち悪さに…怖くて触れず放置したままです(^^;;
>丁度 好みの味のトラップ液なんでしょうね
なるほどカナブン好みのテイスト!(◎_◎;)
トラップ液を違うタイプに変更してみます。
ご回答を頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/7/13 21:02
スタートは養蜂をしたくて始めた訳ではありません。 どちらかと言うと自宅へ毎年何回も分蜂して来るので仕方が無く養蜂を始めました。 敷地内古墳から自然巣からの分蜂入...
たまねぎパパさん
こんばんは(^^)
お疲れ様です^^
いえいえ昆虫の名前を知りたかった訳ではありませんよ^^;
今まで同じトラップ液でこの昆虫が入ったことが無いので、何が原因かを知りたかったのです^^;
どうやら豪雨の後食べ物が少なくなり、この場所に大量に繁殖して居た為このトラップに大量に入り込んだのでは無いかとのご回答でした。
ご回答を頂きありがとうございますm(_ _)m
2023/7/14 22:56