投稿日:1/16 21:35, 閲覧 1403
2週間おきに内見していますが、見るたびに巢牌露出面積が広がっています。外気温は18℃位で陽当たりも良く暖かいのに1匹も外に出てきません。底板の上には黄色い巢屑がたくさんあり、蜂の死骸が5匹程度ありました。人口花粉や給餌は行っていません。3段目下まで巢板が伸びています。
春までに全滅する可能性があるでしょうか?なお巣箱の外側に下痢糞が付着していないので、アカリンダニによる被害はないものと自己診断しています。
諸先輩方のアドバイスをお願いいたします。
こんばんは、楽喜さん!
越冬入り時に巣板下部を被い尽くす様に蜂球を形成していた蜂群も、貯蜜を喰い進むに連れその位置を徐々に上に移動させていきます。
そして、中央部を噛り落として空間にし、そこに新たな巣を造成して産卵~育児を本格的にしていくことになります。
底板上の巣屑はそれが始まった証しでもあり大丈夫です。その屑の中にゼリービーンズの形をした白い物はありませんか!? 産卵場所を見付けられず女王蜂が放卵したものがあれば産卵が進んでいる証拠にもなります。
動画を診る限り順調に思います。
鹿児島で気温の上がった時間帯に出入りが無いのは不思議です。巣箱を抱えてみて極端に軽くなってはいませんか?
もし、そうなら貯蜜不足の心配がありそうです。
楽喜さん おはようございます。
この群は2023年5月に自然入居があり順調に成長して、10月に採蜜されたとの事でしょうか?
普通に考えると採蜜のタイミングが早すぎたと思います。
私は給餌はしない派です。
ですから採蜜は慎重になり過ぎています。
採蜜は私にとっては大変難しいので、怖くて採蜜できません。
採蜜すると日本みつばちを作業中に数匹殺してしまう事が度々あります。
採蜜に伴って女王に事故があると、大変な事になります。
***************
今回は女王の事故ではなくて、貯蜜が足りなくなっている可能性があるのではと心配しています。
あとは貯蜜在庫が足りる事を天に祈ります。
給餌のノウハウは私にはありませんのでその可能性があるなら諸先輩の知恵をお借りする事もよいでしょう!
この時期に中を覗いたことがありませんので、的外れでしたらすみません
この時の温度と時間帯はどのようなものでしたか?
巣をかじり落とす作業が、こんなにバタバタしてるものとは思ってませんでした
そちらでは既に産卵は始まってるものと思います
古い巣を落として、新しく巣を作る最中でしょうね
集蜜に出かけないのは心配ですが、暖かい時間帯の動画でしたら問題ないと思います
寒い時間帯に、球にならずこんなにバタバタ動くのは、女王事故の可能性もあります
寒い時期、数匹の死蜂は、普通に見られると思います
大量に死んだり徘徊やポトポト落ちるようでしたら、家畜保健衛生所にご相談されたほうがいいと思います
楽喜さん こんにちは。 蜂数が減って来ると、何がどうなっているのだろう?と心配になりますよね。確かに減っているのに、随分ざわついて動いていますね。それなのに、外には出ないと言うのは、チョッと不思議ですが、時間帯がズレて居るだけで、外に出ている可能性は在りませんか?
うちの瀕死の群は、昼間の時間帯は5分くらい注視して居ても全く出入りがありませんが、昨日、日が落ちた頃に外に出て、フライトしているのを発見しました。(多分、脱糞の為)
入口に落ちていた大き目の巣屑が、次の日には、外に出されて落ちて居たりもするので、何処かで外に出ている事が解りました。
蜂の動きが気になりますが、それでも活発に動き回っているし、気温が高いようなので、蜂数が少なくても、温度が保てない訳では無さそうです。それも安心材料ですね。
うちの瀕死の群と比べたら失礼かもしれませんが、女王の不調で、11月下旬から減少の一途を辿っています。
もう消滅を覚悟しながら見守っていたのですが、丁度昨日、児出しを発見しました!つまり、産卵が再開されて居たのですヽ(^o^)丿
https://38qa.net/blog/394047
減少がハッキリした時点で、私は、ミツバチ元気飴を給餌して様子を見ました。2.3週間は、殆ど減りませんでしたが、12月後半になって、飴のクズが底板に落ち始めたので、簀の子をチェックすると、飴が減っていましたので、継ぎ足しました。児出しから産卵の逆算をすると、丁度その頃から産卵が再開したようです。南房総も花が絶えない地域なので、今回の給餌も減らなければ、そのまま放置しますが、減るようだったら、蜜蜂が必要を感じたのだと思ってフォローをするスタイルです。
減少のスピードに、新娘の蜂が間に合うかどうか、うちの場合は、微妙な処です。
瀕死の群でも、希望は見出せるので、楽喜さんの群がこれ以上減らないようでしたら、冬越しは出来るのではないでしょうか。
楽喜さん お疲れ様です。
越冬時期に巣箱内を覗いて写真を撮ったことがないので、よく分かりませんがこのような状態なんですね。
私の蜂群は底板に巣くずを落としています。
気温が4度でも飛び出すこともあるので スモン幅を10cmに狭めました。
楽喜さんのところの蜜源も梅や桜、なばな類が付近にあるということですので春を待つ状態でしょう。
楽喜さん初めまして。
未だに飼育群の居ない若葉マークですが、仮に今春捕獲出来れば採蜜は来春越冬、分蜂後と思っています。集めた知識が正しければそれで良いのではと思っていますが如何でしょうか?
勿論ここには諸先輩方が大勢いらっしゃいますからもっと良いご意見があるかと思いますがそちらの蜜源の事もあります。
経験を積まれいち早く自己の飼育方法が見つかる事願っております。
1/16 21:54
1/17 08:38
1/17 10:00
1/18 11:10
1/17 18:26
1/18 10:30
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
楽喜(ラッキー)
鹿児島県
2023年5月に長年の夢だった待箱を設置し、10日後に入居してもらったラッキーな初心者です。9月に2段追加し、10月中旬に一番上を採密し1段追加しました。現在4...
楽喜(ラッキー)
鹿児島県
2023年5月に長年の夢だった待箱を設置し、10日後に入居してもらったラッキーな初心者です。9月に2段追加し、10月中旬に一番上を採密し1段追加しました。現在4...
ハッチ@宮崎さん、こんばんは。そして初めまして。早速のご回答ありがとうございます。
休耕田にセイタカアワダチソウが咲き乱れる頃は夥しい数の蜂が頻繁に出入りし、巣箱内も溢れんばかりに盛り上がっていたのが、内見するたびに寂しくなっていくので心配でした。田畑で作業をしていると頭や肩にとまって、じゃれてくるほどなついて(?)きていたので何とか春まで生き残ってほしいと願うばかりです。ゼリービーンズ?!今日は見当たらなかったように思われますが、次回は注意深く観察してみます。それと巣箱を持ち上げて重さを継箱時と比べて見ようと思います。
超ベテランの方のアドバイスをいただき、明るい希望が見えてきました。ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。
1/16 22:40
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
1/23 20:20
楽喜(ラッキー)
鹿児島県
2023年5月に長年の夢だった待箱を設置し、10日後に入居してもらったラッキーな初心者です。9月に2段追加し、10月中旬に一番上を採密し1段追加しました。現在4...
ハッチ@宮崎さんコメントありがとうございます。
ゼリービーンズそのものですね!
>大きさは1mmくらいですが肉眼ではっきり判別出来ます。
1~2センチの大きさかと早合点しておりました。
>放卵 落下して時間が経過すると茶変し萎びてしまいますが。
そういえば、底板の掃除をする際、黄色の巣屑に混じって何やら茶色っぽいものがあったような気がします!次回の内見が楽しみです!
ありがとうございました。
Ps ご著書を注文しました。到着が楽しみです。
1/24 11:00
楽喜(ラッキー)
鹿児島県
2023年5月に長年の夢だった待箱を設置し、10日後に入居してもらったラッキーな初心者です。9月に2段追加し、10月中旬に一番上を採密し1段追加しました。現在4...
おっとりさん、ご回答ありがとうございます。
昨年の10月初めに巢板が4段目下まで伸びてきたので採密を検討し始めました。その頃毎日数匹のスズメバチが来襲してきていました。
友人に話をしたところ、スズメバチにやられて全滅する前に1段でも蜂蜜を確保した方がいいかもという返事だったので、納得してしまいました。1段取っても3段残るからスズメバチさえ退治すれば越冬可能かと判断した次第です。
一日も早く本物の蜂蜜を味わってみたいという、はやる気持ちもありました。
近日中に巣箱を持ち上げて、継箱時の重さを比べてみようと思います。
スズメバチを退治した時、蜂たちが私の体の周りを飛び回り、お礼をされているかのようでした。こんなかわいい蜂たちと春の訪れを待ちたいと思います。
1/17 09:56
楽喜(ラッキー)
鹿児島県
2023年5月に長年の夢だった待箱を設置し、10日後に入居してもらったラッキーな初心者です。9月に2段追加し、10月中旬に一番上を採密し1段追加しました。現在4...
おっとりさん、ありがとうございます。
そうでした!梅ノ木ですね!3本あります。桜の木もあります。4月になれば田んぼのレンゲソウも・・
我が子を育てるように見守ります。
1/17 11:17
楽喜(ラッキー)
鹿児島県
2023年5月に長年の夢だった待箱を設置し、10日後に入居してもらったラッキーな初心者です。9月に2段追加し、10月中旬に一番上を採密し1段追加しました。現在4...
ひろぼーさん、ご回答ありがとうございます。
動画は昨日1月16日12時30分に撮影したものです。汗ばむ程の陽気でした。
50メートル程離れた畑には菜花の花がたくさん咲いているのにミツバチの姿が見えないので心配になり、巣箱を内見した次第です。
>古い巢をかじり落として新しい巢を作っている!?
なるほど!そうなんですね!
>産卵が始まっている!?
そうなんですね!うれしい!
一日も早く菜花の存在に気付いてくれるように願っています。
1/17 11:10
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
楽喜さん
蜜蜂は、花の盛りが過ぎかけて訪れます
もう少しすると、行きそうですね
菜の花、もう咲いたとのこと
うらやましい蜜源です
1/17 11:50
楽喜(ラッキー)
鹿児島県
2023年5月に長年の夢だった待箱を設置し、10日後に入居してもらったラッキーな初心者です。9月に2段追加し、10月中旬に一番上を採密し1段追加しました。現在4...
ひろぼーさん、>ミツバチの訪花は盛りを過ぎた頃・・
なーるほど!?合点です。
猫じゃらしのように、花を持って菜花の畑まで誘導したいくらいです。(笑)
1/17 13:41
楽喜(ラッキー)
鹿児島県
2023年5月に長年の夢だった待箱を設置し、10日後に入居してもらったラッキーな初心者です。9月に2段追加し、10月中旬に一番上を採密し1段追加しました。現在4...
れりっしゅさん、初めまして!
南房総といえば、白い灯台に続く丘の畑一面に満開の菜の花が風に揺れ、海原にはカモメが・・というイメージですが、まさに百花繚乱の風景なんでしょうね。
>時間帯がずれているだけで外に出ている可能性・・
5分10分位しか巣箱の近くにいなかったので、その可能性はあるかもしれませんね。巢門口に飴か砂糖水を置いて出てくるか様子を見てみましょうかね。
産卵再開!良かったですね!不安が大きかっただけに喜びもひとしおでしょう。
苦労された方の体験談はすごく勉強になります。ありがとうございます。
私も春には喜びを味わいたいと思っています。
1/18 14:51
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
楽喜さん 南房総の突端は、楽喜さんのイメージ通りですよ。
うちのエリアは、そこよりは、平均1℃寒い感じですね(;^ω^)
飴もミツバチ専用の飴でないと、蜜蜂には負担になるかも知れないです。
餌になるモノは、上部のスノコの上の方が安全ですよ。入り口付近だと、お腹を空かせた盗蜂に見つかって、集まってしまうといけません。
それでも減らないなら、やはり、蜜蜂さん達は欲して居ないとみるのが良いでしょうね。
1/18 15:17
楽喜(ラッキー)
鹿児島県
2023年5月に長年の夢だった待箱を設置し、10日後に入居してもらったラッキーな初心者です。9月に2段追加し、10月中旬に一番上を採密し1段追加しました。現在4...
れりっしゅさん、コメントありがとうございます。
ミツバチ専用の飴をスノコの上ですね!了解しました。早速ググッてみます。
ちなみに「産卵が始まった」というのは、どこで判断できるのでしょうか?ご教示いただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。
1/18 15:48
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
楽喜さん 私も駆け出しなので、他の方がもっといろいろポイントを知っておられると思いますが、底板に古い巣板の巣屑を齧り落として、そこに新しい産卵用の巣板を伸ばすようです。古い巣の齧り落としが出て来たら、産卵が始まるのかな~と思います。
勿論、花粉をせっせと運び入れても、巣が大きくなるのだと思いますしね。
中には、スコープカメラのようなモノをお持ちの方は、巣房に卵が産みつけられたのを見つければ、絶対ですね。
今回の私のように、サナギや幼虫が底板や巣門の外に出されたら、他に問題を抱えてるかも知れませんが、少なくとも産卵は行われている事が解ります。
先輩の蜂友さんから教わったのは、巣房のエッジが細く尖っている時は、産卵用の巣板が出来ていると言ってました。
蜜蜂の暮らしは、奥が深いですよね。難しいけど、魅力がいっぱいです~°˖☆◝(⁰▿⁰)◜☆˖°
1/18 16:40
楽喜(ラッキー)
鹿児島県
2023年5月に長年の夢だった待箱を設置し、10日後に入居してもらったラッキーな初心者です。9月に2段追加し、10月中旬に一番上を採密し1段追加しました。現在4...
れりっしゅさん、こんばんは。
お時間を割いてご回答いただきありがとうございます。
>サナギや幼虫が底板や巣門の外に出されたら・・
巢房を噛り落とした黄色い粉がたくさん底板に落ちていましたので、近いうちにサナギや幼虫が確認出来るかもしれませんね。楽しみです。
>巣房のエッジが細く尖っている時産卵用の巣板が出来ている・・
す、スゴイ! 凄い観察力!
おっしゃる通り深いですね。ハチ君たちの営みがあって人間はおすそ分けをいただけるわけですよね。
それにしても、あのきれいなハニカムの形状!人間でも簡単には蜂の巣の形状は作れませんよね。自然界は科学、物理学の及ばない世界なんですよね。農作業からも強く感じます。
1/18 20:15
楽喜(ラッキー)
鹿児島県
2023年5月に長年の夢だった待箱を設置し、10日後に入居してもらったラッキーな初心者です。9月に2段追加し、10月中旬に一番上を採密し1段追加しました。現在4...
mito38さん、ご回答ありがとうございます。
1月2月の厳寒期は密集して羽意外ほとんど動かないものと思っていたのですが、活発に動き回っていますね。気温が高いせいでしょうか?
来週は氷点下まで気温が下がりそうなので密集して寒さをしのぐでしょう。春が来たと思ったのに、真冬に逆戻りかよ~とボヤクかもですね。
1/17 23:48
楽喜(ラッキー)
鹿児島県
2023年5月に長年の夢だった待箱を設置し、10日後に入居してもらったラッキーな初心者です。9月に2段追加し、10月中旬に一番上を採密し1段追加しました。現在4...
モリヒロクンさん、初めまして!
姶良の山田地区は私の出生地である日置市の山間部の風景によく似ています。
うさぎ追いしかの山、小鮒釣りしかの川・・の歌詞が浮かびます。子ども頃の川遊びは楽しかったですよね。
仕事の合間に現住地から約30分かけて実家に帰り、田んぼ(無農薬、無化学肥料、無除草剤)、畑、椎茸栽培やら楽しみながらやっています。
ハチ君たちが私の帰りを待っているので、元気しよったか?と声をかけてやります。(笑)
千葉房総は気候温暖でハチ君たちにとってはいい環境なのでしょうね。
今後ともよろしくお願いいたします。楽喜(Lucky)
1/18 09:33
楽喜(ラッキー)
鹿児島県
2023年5月に長年の夢だった待箱を設置し、10日後に入居してもらったラッキーな初心者です。9月に2段追加し、10月中旬に一番上を採密し1段追加しました。現在4...
天空のみつばちさん、初めまして!
長野県ですか。民家の縁側に吊るされた干し柿。遠くに雪化粧のアルプス。春にはリンゴの花が咲き、無数のミツバチが乱舞する風景・・この目で見てみたいです。
私は待ち箱設置後間もなく入居してもらったラッキーな初心者です。海釣りのようにビギナーズラックを神様にいただきましたが、まだ無事に春を迎えられるかわかりません。ハチ君たちの頑張り次第です。何が足りないか訴えてくれれば手助けも出来るんですけどね。(笑)
採蜜時期についても、取ってもいいね?と聞いてからにします。(笑)
1/18 13:47
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
楽喜さん、良い方に捉える詩的な方ですね。\(^o^)/
リンゴの花・・確かに咲きます。スピードプレイヤーが農薬掛けていきます。ネオニコチノイド系でない事を願うばかりです。
アルプスは確かにありますが今年は暖冬気配で雪が少ないですよ。
1/18 15:33
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
れりっしゅ
千葉県
南房総鴨川でティーハウスをやってます。初めての巣箱を2021年3月中旬から設置し、漸く3年経ったばかりの駆け出しです。専門用語も殆どわからず、兎に角試してみよう...
mito38
茨城県
現在のスペック 内寸220mm 板厚25mm 高さ150mm 巣落ち防止針金付き 蜂友、ご指導していただける方、情報交換していただけると助かります。
天空のみつばち
長野県
2019年に長野県発祥と言われるアカリンダニで消滅し、自然群を捕獲して養蜂 するんだと知ったので、蜜ドロボーやめて【養蜂】すべく知識吸収中の初心者ですが2023...
楽喜さん モリヒロクンと言います。子供の頃は 姶良の 田舎の山田川という川の近くの山田地区で育ちましたー。懐かしく拝見していました。鹿児島は どちらですか? 霜が降りるとか 書いてあるので 山間部でしょうか? 現在千葉県の南房総に住んでおります。鹿児島と 似たような土手柄です。
はっちゃんの動画を見ると️ 何も 問題なさそう? モリヒロクンは?六群居たのに?西洋の襲撃を受けて?三群くらいに減少してしまった。この冬を 乗り切れるかどうか 怪しい状態 お互い 前向きで チエスト行け。ファイト。
1/18 01:36
モリヒロクン
千葉県
79の遊び事好きジイです、年金生活者で 毎日が 日曜日です。メバル釣り 山菜採り 茸採りなどが 大好きです。犬も好きです。日本の山を 雑木林に変えたいなあ?