投稿日:2023/8/15 19:10, 閲覧 1176
今年の4月に自然入居の日本蜜蜂を人から頂き飼育しています。5月、6月は蜂の活動も活発で継箱を繰り返して現在では7段になっています。夏分蜂もあるとのアドバイスもあり底板の掃除の時には雄蜂の巣蓋の有無も確認をしていました。又雄蜂が増えているかも見ていましたが見ていた限りでは変化はなっかと思います。7月の下旬に1週間ほど留守にして帰宅後巣を見ると何か蜂の数が少なくなっているみたいでした。その後は段々と蜂の活動が今までよりにぶり、最近ではどうしたのか?と思うほど外に出ていません。カメラで見るとある程度の蜂はいますが、何故か巣箱の内側に蜂が集まり巣の方にはあまり集まりません。蜂が活発な時は巣が見えないほどの蜂がいたのが今では巣が見えています。巣箱の周りには蜂の死骸は一切ありません。スズメバチの飛来もありません。どう言う事なのか分かりません。ご教授の程宜しくお願い致します。
女王蜂の産卵、育児がないと
内勤蜂が巣箱の内面に多くの
蜂がいるようになります。
7月末に夏分蜂したとすれば
新女王蜂が健在なら育児が
始める時期です。
新女王蜂の不調や交尾出来な
かった
巣虫の食害も考えれます。
巣の状態の画像や黒っぽい
働き蜂の多少とか情報等
アップしてもらえれば的確な
判断を皆さんから頂けれる
と思います。
巣に集まらないのは、暑いので、巣の温度を上げないためだと思います
また時間により外勤も多いので、
外勤プラス内壁にへばりつく蜂プラス巣脾の蜂
で、そこそこの数になるのではないでしょうか?
ハチ郎@広島さん おはようございます。
画像を拝見して、子育て領域の巣板が全く新しくなっていません。雄蜂や王台跡も確認できませんが、短期間の重箱1段分程度の蜂数減少と活動低下は、7月下旬に夏分蜂したか、女王蜂が産卵停止ないし急死したか、変成王台や働き蜂産卵巣房が見えるようになるなどで状況がわかると思います。
夏分蜂後の跡取り女王蜂が健在なら蜂数も徐々に増加してくるので、もう少し様子見や観察するしかないのかな~と思いました。
「今年の4月に自然入居」とあり、上旬?中旬?下旬?と思いましたが「7月下旬に留守」となると、少なくとも3か月は経っていますね。一般的に夏分蜂は分蜂後40日辺りから(もっと早いのもあり)60日辺りで起こるようですから、夏分蜂ではないと思います。
それに何より分蜂が起こった(もしくは分蜂しようとした)証拠となる王台跡が見えません。蜜蜂で隠されてる可能性も排除出来ませんが、複数個作られるため、有れば見えると思います。
結果、私としては以下の2つのどちらかではないかと考えます。
①蜜源減少となる真夏なので、蜂が暑さ対策でバラけている事も含め、写真の様子はこんなもん!?
②私の経験では春の分蜂で母親が出て行った後、娘たちは次々夏分蜂したと言うのに母親群は夏分蜂しませんでした。気になり様子を観ていましたが、夏には一気に蜂数が減り、夏の終わりまでには消滅して仕舞いました。原因は母親女王の寿命だと考えています。
ハチが増えなくなって最も心配なのは無王群になる事ですが、ハチが黒くなって脂ぎったようにテカテカしていなければ大丈夫と思います。
ハチ郎@広島さん 夏分蜂が有ったかもしれません。女王蜂の存在の有無を確認してみてください。巣箱を刺激(殴打)して反応(シバリング)が返ってくれば大丈夫です。
2023/8/15 19:55
2023/8/15 21:38
2023/8/16 05:38
2023/8/17 14:26
2023/8/16 17:49
2023/8/16 13:54
敏.西
静岡県
ひろぼー
佐賀県
2018年4月16日 たまたま自宅屋根裏の群れが分蜂したので、飼い始めました 年間ほぼ毎日眺めてます よく体当たりされます 構いすぎでしょうか? 欲張りなの...
ハチ郎@広島さん
最初に載せられた内検写真で、ばらけてた蜜蜂を巣板の方に移動させたら今回の写真になるのかも知れません?まだしばらくは様子見ですかねー。
白い巣板が「茶色っぽく」なって来たら要注意です。
2023/8/23 14:41
ハチ郎@広島さん
2023/8/23 11:52
テン&シマ様 回答有難う御座いました返信が遅くなってしまいました。
画像は昨日の状況です。その後もあまり変化がない様に見えます。今後ともアドバイス宜しくお願い致します。
2023/8/23 11:55
テン&シマ様
アドバイス有難うございます。このまま様子を見て行きます。
2023/8/23 19:09
回答有難う御座います。暫くは蜂の様子を見て行きます。
2023/8/16 20:08
回答ありがとうございます。叩いて反応(シバリング)と言うのはどんな反応なのでしょうか?
2023/8/16 16:45
日本蜜蜂のシバリングの反応について、どんな事か分かりました。やってみます。ありがとうございました。
2023/8/16 17:12
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
テン&シマ
広島県
物心付いた頃、家には西洋ミツバチが居ました。 あれからウン十年が過ぎ、2014年の春、鶏友の待箱を置いて捕獲成功。 その後2017年6月には箱代などのお金を出し...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
niyakeodoi
島根県
家敷内と畑とで4群を管理していますが、増せば心配の種も増えるので5郡くらいに留めておこうかな~と思っています。・・・知らんけど!!
最初の画像が昨日のもので、蜂が沢山いる画像は6月末です。外観の画像は7段になる前の画像です。
2023/8/15 20:52
早速のご指導有難う御座いました。やはり夏分蜂をしていたのでしょうか?画像をアップしたいのですが私まだこのシステムがよく分かりません。画像をアップ出来るよう努力します。今後とも宜しくお願い致します。有難う御座いました。
2023/8/15 20:18
回答ありがとうございます。暫く様子を見て行く事にします。今後とも宜しくお願い致します。
2023/8/16 06:36
丁寧な回答ありがとうございます。少しの蜂は外に出て行きますが、活発な出入りはありません。一週間くらい前に砂糖水の給餌をしましたがその時は沢山の蜂が給餌器に来ていました。暫くこのまま様子を見る事にします。今後とも宜しくお願い致します。
2023/8/16 06:37
ハチ郎@広島
広島県
今年の4月の自然入居の日本蜜蜂を人から頂き、全く手探り状態で蜂を飼い始めた者です。広島県三原市の山間部で周りは落葉広葉樹林の環境です。
ハチ郎@広島
広島県
今年の4月の自然入居の日本蜜蜂を人から頂き、全く手探り状態で蜂を飼い始めた者です。広島県三原市の山間部で周りは落葉広葉樹林の環境です。
ハチ郎@広島
広島県
今年の4月の自然入居の日本蜜蜂を人から頂き、全く手探り状態で蜂を飼い始めた者です。広島県三原市の山間部で周りは落葉広葉樹林の環境です。
ハチ郎@広島
広島県
今年の4月の自然入居の日本蜜蜂を人から頂き、全く手探り状態で蜂を飼い始めた者です。広島県三原市の山間部で周りは落葉広葉樹林の環境です。
ハチ郎@広島
広島県
今年の4月の自然入居の日本蜜蜂を人から頂き、全く手探り状態で蜂を飼い始めた者です。広島県三原市の山間部で周りは落葉広葉樹林の環境です。
ハチ郎@広島
広島県
今年の4月の自然入居の日本蜜蜂を人から頂き、全く手探り状態で蜂を飼い始めた者です。広島県三原市の山間部で周りは落葉広葉樹林の環境です。
ハチ郎@広島
広島県
今年の4月の自然入居の日本蜜蜂を人から頂き、全く手探り状態で蜂を飼い始めた者です。広島県三原市の山間部で周りは落葉広葉樹林の環境です。
ハチ郎@広島
広島県
今年の4月の自然入居の日本蜜蜂を人から頂き、全く手探り状態で蜂を飼い始めた者です。広島県三原市の山間部で周りは落葉広葉樹林の環境です。
ハチ郎@広島
広島県
今年の4月の自然入居の日本蜜蜂を人から頂き、全く手探り状態で蜂を飼い始めた者です。広島県三原市の山間部で周りは落葉広葉樹林の環境です。
ハチ郎@広島
広島県
今年の4月の自然入居の日本蜜蜂を人から頂き、全く手探り状態で蜂を飼い始めた者です。広島県三原市の山間部で周りは落葉広葉樹林の環境です。
ハチ郎@広島
広島県
今年の4月の自然入居の日本蜜蜂を人から頂き、全く手探り状態で蜂を飼い始めた者です。広島県三原市の山間部で周りは落葉広葉樹林の環境です。
ハチ郎@広島
広島県
今年の4月の自然入居の日本蜜蜂を人から頂き、全く手探り状態で蜂を飼い始めた者です。広島県三原市の山間部で周りは落葉広葉樹林の環境です。
ハチ郎@広島
広島県
今年の4月の自然入居の日本蜜蜂を人から頂き、全く手探り状態で蜂を飼い始めた者です。広島県三原市の山間部で周りは落葉広葉樹林の環境です。
ハチ郎@広島
広島県
今年の4月の自然入居の日本蜜蜂を人から頂き、全く手探り状態で蜂を飼い始めた者です。広島県三原市の山間部で周りは落葉広葉樹林の環境です。