ニホンミツバチ

チャイロスズメバチもミツバチを襲いにきますか?

  • 退
    退会済みユーザー
  • チャイロスズメバチの巣が巣箱の近くにありました。

    駆除した方が良いのでしょうか。

    被害が少なければ、そのまま放っておきたいのですが。


    回答
    1 / 3
  • Kanzaki

    Kanz...

    兵庫県で活動しています。

  • 2015/8/1 13:32

    匿名さん。ハナバチ以外のアシナガ・スズメバチは肉食ですので、捕食に行くのは確実です。地中に巣があるというのが気になりますがチャイロの特性を知った上で駆除作業をして下さい。ミツバチの巣箱の近くであれば薬剤は使えません。

  • 退
    退会済みユーザー
  • 回答ありがとうございます。

    肉食のハチならば駆除した方がミツバチにとっては良さそうですね。

    チャイロスズメバチの巣は、草のカバー下に開いていた穴でした。

    徐々に草を刈り、穴が見えたので土で埋めてみました。

    戻り蜂が、5、6匹、とキイロスズメバチ2匹。

    キイロスズメバチの巣を乗っ取っていたようですね。

    2015/8/1 15:13

  • Kanzaki

    Kanz...

    兵庫県で活動しています。

  • キイロが地中に巣造りするとは思えないんですが・・・。


    2015/8/2 01:13

  • 退
    退会済みユーザー
  • では、モンスズメバチだったんですかね〜


    2015/8/2 11:12

    回答
    2 / 3
  • フリーマン

    福岡 朝...

    毎年、分蜂を楽しみに遊んでいます。只蜜源が非常に厳しいので、楽しみたい方にお譲りしています。

  • 2015/8/1 08:17

    すでに黄色スズメ蜂を蒸し団子にしてましたが、そろそろ時期ですね、捕獲器の準備を

    と考えて居ます。茶色スズメ蜂はあまり見かけませんが、スズメ蜂群れが大きくなりますと

    餌が足りなくなりますと連鎖的に攻めてくると思えます。

    様子を見られて準備も怠らずで過ごされたら良いのでは、

    近くに巣があるようですが、設置場所次第では私でしたら駆除をします。留守がちな為。

    波状攻撃を受けましたら逃亡を図ります。駆除には危険を伴いますので自己判断

    にて巣が小さいうちに行って下さい。 気を付けて下さい。

    安全の上から防護服等の使用をお薦めします。

  • 退
    退会済みユーザー
  • 回答ありがとうございます。

    スズメバチの巣は巣箱から5〜6mの地中にあるようです。

    やはり、駆除する方向で考えてみます。

    2015/8/1 08:57

    回答
    3 / 3
  • 柘植と申します、初心者です蜂友?の奨めで日本ミツバチに興味をもち、一昨年の秋に二箱の重箱式三段を自作し、庭先の旧桑畑に翌春設置しました、その一つモクレンの木の基...

  • 2015/8/1 15:53

    匿名さんこんにちは、これからの時季外敵が増えて困ったものですね、私の処も和バチ2群~洋蜂1群とヘボ「黒スズメバチ」2箱を飼育してますが 軒先に巣を構えるスズメバチは薬剤スプレーと煙幕で駆除してます、地中の外敵の巣には夜全部?の蜂が帰巣したのをみはからって煙幕できれいに駆除します、もちろん完全武装してです、ちなみに飼育箱のまわりにはトラップ(ブドウジュース十焼酎)を2個ずつ設置週一くらいで中液を確認しますが数10匹アカ蜂が溺死してます、ペッタンコやトラップは効果ありますね

  • 退
    退会済みユーザー
  • 回答ありがとうございます。

    煙幕良さそうですね。

    次から使ってみようと思います。

    煙幕で駆除後はハチノコは食べられるんですよね。

    僕は食べたことないですけど。

    2015/8/1 16:27

    分蜂マップの最新報告
    関連する質問

    運営元 株式会社週末養蜂

    チャイロスズメバチもミツバチを襲いにきますか?