ハッチ@宮崎さま、これはポリエステル樹脂に封入するやり方です。ホームセンターに行くと2種類あるのですが、「積層用」と「注型用」です。積層用の樹脂はサーフボードや薬局においてあるサトちゃんの人形とかに使われています。塗り付けながらガラス繊維を貼り付けて塗り込めて行きます。繊維強化プラスチック(FRP)です。
この場合は注型用を使います。割と高くて、5キロ缶で5〜6千円だったかな。缶に入っている原液に硬化剤を入れて良く攪拌しますと固まります。積層用はあまり気にしませんが、注型用は硬化剤を入れすぎたり、室温を上げすぎたりすると硬化が早くなってしまい、割れたり色が黄変したり、混ぜた時に発生する泡が上がって来て抜ける前に固まってしまい、気泡が閉じ込められてしまいます。分量に対して適正な硬化剤の量を守り、室温を理想的にして6時間とかかけてゆっくり硬化させます。冬場は室温の管理をきちんとしたいですが、この素材はシンナーが溶剤ですので、部屋がめちゃくちゃ臭くなります。頭痛くなります。
まず四角い箱を用意します。素材は発泡スチロール(溶けちゃう)以外だったらベニアでもプラ板でも金属板でもなんでも良いのですが、箱の5面(東西南北と底板)が全てバラバラになるように、独立した板をガムテなどでしっかり貼ってカドなどから樹脂が漏れないようにします。
次に箱の内部に離型剤を塗布またはスプレーします。離型剤も売り場にあると思いますが、ボンリースという水性の膜を作るものや床ワックス、シリコンワックスなど、樹脂と違う物質を塗ります。これをやらないと型がくっついてしまいます。
まず箱に硬化剤を入れた樹脂を水深1センチ程度注ぎ込み、時間をかけて硬化させます。硬化し始めるとゼリー状になるので、ブツを中央に乗せ、そのまま完全硬化するまで待ちます。この時埃が入らないように段ボール箱か何かで覆ってしまいます。攪拌は割り箸でもなんでも良いのですが、とにかくゴミが入らないように注意します。
完全硬化しますとブツが接着されて動かない状態になると思います。そこに、新たに硬化剤を混ぜた必要量の樹脂を硬化剤を入れて良く攪拌し、注ぎ込みます。あとはじっくり硬化させて、固まったら型を外します。
これで作業の約半分くらいです。型を外した品物は、離型剤が付着していた関係で表面が荒れて曇っていますので、耐水ペーパー#320くらいを平らなテーブルなどにガムテで端っこを押さえ、その上で水を垂らしながら、包丁を研ぐ時みたいに前後させ、#320→#400→#600→#1000→#1200くらいまでキューブの6面を丹念に研いで行きます。最後に「ピカール」という商品名の液状コンパウンドを布につけてひたすら磨きます。
私も以前やったことがありましたが、生き物を入れるとなんか息ができない感じがして可愛そうな気分になりました。標本だからそんなこと気にするのはおかしいのですけどね。
重要なのは、6本の足を綺麗に下の地面に貼り付ける作業ですね。死んで時間が経つと固まってしまうので、確か死んですぐに何かの注射を打つか、、、なんか柔らかくする処理をすると自由なポーズを取らせることができるかもしれません。その辺の技術は標本専門のところで調べたら良いと思います。
ハッチ@宮崎さん、おはようございます。
エポキシ樹脂を使うようですよ。私はやった事はありませんが簡単にできるようです。
http://ruriluli.blog.fc2.com/blog-entry-653.html
同じ蜂の標本がありました!「エポキシ樹脂 標本」で検索すると色々でてきます。
昆虫樹脂標本の作り方ですね。検索すればたくさん見つかります。
透明度が良く人気なのは、”日新レジン クリスタルレジン 300gセット” まぁ、子供の夏休みの宿題用かも。
ミツバチとか、いいですね。 欲しいです。卵や幼虫や蛹なども作れるかも。
2019/11/3 05:56
2019/11/3 06:00
2019/11/4 17:07
2019/11/3 09:46
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
s.e5さん、楽天で入手可能なのですね! どうもありがとうございます(^^)
2019/11/4 17:22
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
ハッチ@宮崎さん、かなり楽しいおもちゃです。
2019/11/4 17:28
s.e5さん こんにちは
ミツバチなら、10回以上楽しめますよね。
2019/11/4 19:36
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ハゼ爺 旧:z.hさん
参考になる回答どうもありがとうございます(^^)
2019/11/3 14:00
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
hakoさんこんばんは〜 エポキシは非常に便利なのですが、紫外線で黄色く変色する欠点があると記憶しています、、、が、最近は優秀なものがあるのかもしれませんね!
2019/11/3 06:04
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
hakoさん、参考になるURLどうもありがとうございます!
何か簡単に出来そうな気になってきました(^-^)/
はっちゃんさっちゃんさん、黄色くなったら琥珀に閉じ込められた化石感が出てきますかね!?(^^)
2019/11/3 06:17
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
いや、残念な感じになります。そういう場合は着色料を最初から入れます。それでわざと硬化を早くし、気泡も封じ込めます。
2019/11/3 06:22
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
はっちゃんさっちゃん、そうなんですね!では、戸棚にしまっておいて時々出してにんまりする感じでしょうか。
2019/11/3 06:51
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃんさん、
残念仕様では困ります(^_^;)
心得ておきます!
2019/11/3 06:57
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
ぼたんさん、手芸品として入手できるとなると実践時期が早まりそうです。コメントアドバイスありがとうございます(^^)
2019/11/3 07:00
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ぼたんさんが教えてくれたUVレジン、UVって言うくらいだから、紫外線に強いのかもしれませんね。
2019/11/3 08:08
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
ぼたんさんそれわかります!最近急速にいろんなところで使われ始めていますよね。接着剤としてもあるし、歯の被せ物とか。紫外線硬化型樹脂は昔はAPRという樹脂で印刷の版に使われたりしていましたがUVレジンはそれとは別物かもしれません。ただ、大きなボリュームになった時にどうなるのか気になりますね。昆虫は体の中に空気がたくさんあるもの(セミとか)もいるので、硬化していく時にお尻の先から気泡がプツプツと出てくるかも。硬化剤を使わないから攪拌する必要がなく、泡が入らないというのは素晴らしいですね。そんなわけでhakoさん、戸棚にしまわないで堂々と持ち歩けるかもしれませんよ。でも、ミツバチを固めたものを持ち歩く気には私はなれません。。。学術的資料としては大変有効なものだと思います。
2019/11/3 11:19
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
はっちゃんさっちゃん、持ち歩く勇気はないので、もし作る事があればやっぱり戸棚にしまっておいて、時々出して眺めます。
2019/11/3 20:20
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
yamada kakasiさん、結構面倒なのですね。100均にも売っているくらいなので簡単なのかと思ってました。
2019/11/3 20:23
ハッチ@宮崎
宮崎県
昭和59年10月4日、人家の壁内に営巣していた日本みつばち群をラングストロス(巣枠入り)巣箱に収容して以来、飼育を継続しています。翌昭和60年の春からは生態比較...
はっちゃんさっちゃんさん、
おはようございます&回答ありがとうございます(^^)
今年も沢山のオオスズメバチが胡蜂捕獲器にかかり屍が出ましたのでせっかくだから有効に活用出来ないものかなぁ~と考えたところです。
作り方、何となくわかりました。更によく調べてチャレンジしてみようと思います(^^)
2019/11/3 06:12
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
ハッチ@宮崎さま、おはようございます。
手芸品のエポキシレジンですとはっちゃんさっちゃんさんの言っていた2液タイプが少量で買えます、手芸品なので業務用より扱いやすくなっています、
タイプ違いにUVレジンがありますのでお間違えの無いように。
2019/11/3 06:46
ぼたん
愛知県
蜜蝋入りハンドクリームが作りた~いッ。から始まって養蜂に辿り着いてしまいました ハチミツを食べるよりも貰って頂いて感想を聞くのが今の楽しみになっています。
はっちゃんさっちゃんさま、UVレジンは紫外線ライトで硬化するようです、最近はネイルアートやアクセサリー作りと女性のニーズが多いようです、実は私もハッチさんと同じ事を考えて女王蜂キーホルダーを作ろうと調べていたところだったんです。
2019/11/3 09:47
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
ちょっとした会合で話す機会がありますが、実物を提示すると理解が深まります。
ただ、昔の理科の昆虫標本のようなものは、古色蒼然として老朽化も早く身近に手に取ることもできません。手軽に作成できるなら、試して見たいです。
2019/11/3 08:41
いつも、みなさんの、お知恵を拝借させていただいています。感謝感激です。(^^)/~~~ 新たな事実や発見を取り入れ、データや経験や勘とすり合わせながら、良い方向...
hakoさん
以下にも掲載ありました。けっこう手間がかかりそうですね。
子供の夏休みの宿題代行では、不器用な人には敷居たかそうです。
https://torii-world.net/how-to-make-resin-specimen/
2019/11/3 18:07
はっちゃんさっちゃん
千葉県
初めまして。名前の最後に「さん」はいりません。打つのが大変だから「はっちゃんさっちゃん」でお願いします。6年目の初心者ですが、どうぞよろしくお願いいたします。
hako
長野県
遥か遠い希望で言っていた「蜂飼ってみたいよね〜。」という挨拶が自宅の木の洞に巣を作った日本蜜蜂のおかげで現実になる…か!日々思案中のへっぽこ養蜂家です。
s.e5
愛媛県
2020年3月末越冬群は86群でした。100群越冬目標の86%達成率でしたが、昨年の7月の長雨の影響と一部オオスズメバチ襲撃の影響か弱群が多かったように思います...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...
ハゼ爺
石川県
石川県金沢市です。 2020年5/12 逃げられました。来年再挑戦です。 2021年4月に蜂友さんのところに捕獲用巣箱を置かせてもらい捕獲したものを持ち帰りまし...