下葉が枯れるのは「ベト病」という病気で、始めは角張った病斑から葉一面に広がり枯れます。出ていないキウリを探すのは無理くらい出ます。敷き藁などでいくらかは少なく出来ますがこれを農薬で防止するのは無理というもので、あれこれかければ残留農薬ばかり多くなります。農薬にはかけてから何日後になれば収穫出来るという「残留基準」書いてがあるのでこれを必ず守ってかけて下さい。
それでキウリはすぐに交代出来るように準備しておき、この病気がひどくなっていいキウリが取れなくなったら株を片付けて次の株を使うようにするのがいいです。
おはようございます。
生育が随分早いですね。私の家庭菜園のキュウリは胸の高さ位です。お隣のミニトマトも収穫が近いようなので、4月20日頃の定植でしょうか?
さて、キュウリについてですが、べと病、うどんこ病が疑われます。病気の症状が無ければ、肥料不足や土壌条件(土壌酸度、腐植、排水性など)、日当たりや通気性などが気になりますが、お隣のミニトマトが元気なので、やはり病気ではないでしょうか?
キュウリは高温・多湿を嫌う植物なので梅雨時には様々な病気に罹りますね。路地栽培では灌水しなくとも大丈夫かと思いますが、必要なら夕方のみになさってください。密植の可能性も考えられます、株間50〜60cmでないと風通しが悪く発病し易くなります。高温に弱いので土用開けから同様の症状がよく見られますが現在はまだそこまでの高温期ではない筈ですね。多湿対策は畝高を15~20㎝にすれば排水も良くなります。
ベト病、ツル枯れ病、枯葉細菌病、炭素病などが疑われます。対策は黄変した葉を取り去る、株を抜き取る、薬剤を施すなどです。詳細は以下URLを参考になさってください。
https://yasaitosyokubutsubyoukitaisaku.com/sp/byoukitaisaku/kyuuri.html
tototoさん 残念ですね。この写真は夕方ですか曇り空ですか。❓ 日が当たって無いように見えます。きゅうりを植える場所は日当たりが良い場所(南側)が良いと思います。東側に遮蔽物がなく朝日も当たるとなおよいですね。また、キュウリは、水はけのよい土地を好みますが、乾燥に弱い植物です、水はけを良くするためには、良く耕し多めの堆肥などを入れてふかふかの状態の土壌にしてください。水捌けが良いと乾燥しがちですので、水やりが必要です。晴れの日には必ず朝1回水をあげてください。
次に病気ですが、特に雨の多い時期に多く発生いたします。
写真の葉っぱを拡大してみましたが、考えられるのは、炭疽病、ベト病、斑点細菌病が考えられます。これ等にかかった場合は、其の葉っぱは切り取って焼却処分してください。これらの病気には、次の薬剤が効果的です。
炭疽病:ダコニール
ベト病:ダコニール、サンボルドー
斑点細菌病:サンボルドー、コサイド3000
これ等を試してください。
たぶん軽いウドンコ病だと思います。予防としては雨が降る前にダコニールで除菌することで防ぐことが出来ます。殺虫剤の農薬は全く使用しませんが病気の予防だけは行っています。キュウリだけでなくウリ科の野菜は雨後のウドンコ病が発生しやすいです。
すでに諦めた、とのことのようですが、正解だと思います。夏野菜の生育期間はせいぜい3ヶ月。この状態で農薬散布などは意味がありません。日照悪ければ1本だけしっかり育てた方が得策だと思います。病気になるのは生育がイマイチだった結果です。元気に育てば病気にかかりません。コロナと同じ。。
通常、キュウリは収穫したらその下の葉は枯れるのではなく、切り取ります。枯れて落ちるというのはかなり体力的にギリギリの状態で実をつけたから。状況に応じて収穫する数を制限した方が得策ってのは蜜蜂育てるのと一緒ですね!
最近の品種はすべて節成り、葉っぱ毎に実をつけるので株がしっかりするまでとにかく我慢して摘果すればよかったかもしれません。
半日陰でもよく育つミョウガやアシタバなどを栽培するのも一つの手かも。
株間80cm毎日2〜3本、それぞれから収穫できています。
tototoさん ~~~ヾ(^∇^)おはよー♪ございます。自分は下のバリダシン液剤を使用しています。
2020/7/3 23:11
2020/7/3 05:49
2020/7/3 06:17
2020/7/3 11:25
2020/7/3 13:25
2020/7/3 18:52
2020/7/4 07:52
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
T.Y13 群馬の山さん
群馬県
時々話題になるダムの近くです。
ACJ38
徳島県
退職を機に2017.4.16から始めました。県北部の田舎の住宅地、自宅菜園に巣箱を設置しています。日々Q&Aの皆様方やニホンミツバチ達から教わってばかりです。何...
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
むろちゃん
兵庫県
2013年秋に京都「週末養蜂・・・」のHPを参考に内々22㎝、外外29cmの重箱を6組作成しルアーを購入して始めました。箱に塗る蜜蠟も有りませんし教えを請う先生...
onigawara
福岡県
日本ミツバチは森林組合の友人から2012年巣蜜をいただいたのと山荘の薪小屋に日本ミツバチがたくさん来ていたので何か自分でも知らないうちにやっていました。宜しくお...
龍
東京都
多摩地区で飼育中です。 昨年までは一度も捕獲できずオークションでゲットしてきましたが、2020年、3群分蜂群捕獲と2群自然入居に初めて成功。 西洋蜜蜂と日本...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
fishermanyoda2000さん ありがとうございます。
野菜作りを甘く見ていましたペコリ(o_ _)o))
畳二枚ちょいの場所で、南は家・西はブロックがあり、かなり日当たりが悪いのです。
この写真は日没後すぐです。
日当たりが悪いので、上に伸びるものだけ(キュウリ・ミニトマト)を家庭菜園として楽しもうと思い、毎年、交互に植え替えています。
なんでこんなに成長が早いんだろう(伸びる)?と考えてみると、光が欲しいいから伸びてるのだとも思いました。
お日様の大切さ・連作障害が今回よくわかりました。
キュウリは接ぎ木苗・トマトはミニトマトにしてたのですが?
ありがとうございました。
2020/7/3 13:00
龍
東京都
多摩地区で飼育中です。 昨年までは一度も捕獲できずオークションでゲットしてきましたが、2020年、3群分蜂群捕獲と2群自然入居に初めて成功。 西洋蜜蜂と日本...
tototoさん、横から失礼します。自分の回答投稿したあとで全景写真に気づきました。
思っていたより日当たり良さそうな場所ですね。うまく育てれば立派に作れそうです。
キュウリは深く張る根と浅く広がる根の両方をそれぞれうまく面倒見てやる必要があります。深く張る根のためには水はけとゆっくり効く肥料、浅い根は太陽熱を遮ることと乾燥しないことが重要。
根元の敷き藁とかマルチは必須です。場合によっては雑草生やしっぱなしもオッケー。敷き藁があればよほどのことがない限り水やり不要です。
次回、頑張りましょう!
2020/7/3 19:08
tototo
鳥取県
龍さん 心図良いお言葉ありがとうございます。
キュウリとミニトマト限定で栽培したく思っています。
特にキュウリは成長が早く毎朝・夕方見るのが楽しみです。
ユーチューブで勉強し下5節までの芽はすべてかき取り、10節までは1つのキュウリで葉1枚で切る。10節以上は2節まで成らすとかの勉強をしました。今回は諦めますが、来年はよろしくお願いします。
2020/7/3 19:29
龍
東京都
多摩地区で飼育中です。 昨年までは一度も捕獲できずオークションでゲットしてきましたが、2020年、3群分蜂群捕獲と2群自然入居に初めて成功。 西洋蜜蜂と日本...
tototoさん、そうですね。接ぎ木苗なら連作障害の心配がないので安心です。植え付けたら根元の敷き藁・マルチの他に、5月いっぱいくらいは行灯囲いして風除けしてやると丈夫に育ちます。幼い時期の育苗が大事!
芽を欠く作業は、普通はそうしないと枝葉が茂りすぎて手に負えなくなるからです。残念ながらtototoさんの苗はそこまで元気なかったのでは??
来年は幼苗を丈夫に育てること、に気を配るといいかと。頑張ってください。
2020/7/3 21:16
tototo
鳥取県
龍さん こんな立派なキュウリで羨ましいです。
最初は育つのですが、駄目になってきます。
従妹が苗農家ですので、今キュウリの台木を聞いてみたら、かぼちゃらしいです。=キュウリは接ぎ木でないと作りにくいとのことでした。
畳2~3枚の畑で栽培してるのでどうしようもありません。
まして、日当たりも悪いし。
来年は、ミニトマトだけにとも思います。
2020/7/3 19:04
tototo
鳥取県
onigawaraさん いつも大変お世話になっております。
野菜作りはど素人です。
住宅の裏側に2~3畳ほどの畑で栽培しています。
日当たりが悪く上に伸びるものみ(キュウリ・ミニトマト)の栽培のみです。
連作がしていますので、キュウリは難しいい様です。
ありがとうございました。
2020/7/4 11:12
T.Y13さん 懲りず接ぎ木の苗を今日植えました。
2020/7/4 20:35
wakaba-どじょっこさん おはようございます!
キュウリ・ミニトマトは5月初めに植えました。
ミニトマト20個・キュウリ10本の収穫はありましたが。
キュウリもトマトも芯止めまでしているのですが。
最初のキュウリ苗木は接ぎ木を使い、下から次々と葉が枯れるので、
殺菌と殺虫用のスプレーのものをホームセンターで購入して、何回か散布しましたが駄目です。
土壌・日当たりに問題がありそうです。
もう、諦めました。ありがとうございました。
2020/7/3 08:15
tototoさん こんばんは。
キュウリは接木苗でしたか!。
一般的には低温伸張性や吸肥力、土壌伝染性病害(つる割病)対策でされていますが、台木は大抵「カボチャ」だと思っています。ひょっとして、『ブルームレス台木』でしょうか?
接木苗なら土壌伝染性病害ではないでしょう。つる枯れ病(キャンカー)ならつる自体が枯れてしまいますし、下葉から徐々に枯れていったことから、うどんこ病(白っぽい粉が葉の表裏につきます)を疑います。見立てが間違っているかも知れませんが、今後の参考にしてくださいm(_ _)m。
2020/7/3 18:41
wakaba-どじょっこさん 接ぎ木の台木はかぼちゃです。
もう諦めました(´・ω・`)
来年はキュウリは作らない方向で行きます
2020/7/3 18:58
ACJ38さん
大変よくわかりました。
つる割病になってるようです。
新しい苗を植えても駄目でした。
土壌の問題なようですので、諦めます。
ありがとうございました。
2020/7/3 08:21
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県
どじょッこ
島根県
日本蜜蜂に興味を抱いた頃、2006年に地元神社の狛犬土台(石垣)に栄巣していたちびっ娘達が殺虫駆除され、近隣2ヶ所の自然巣も同様に処分されました。 日本蜜蜂でも...
tototo
鳥取県
tototo
鳥取県