投稿日:2020/7/6 14:53, 閲覧 773
初めまして。ミツバチ初心者です。みなさまお知恵をお貸しください。
軒下にミツバチの巣ができました。分蜂?状態なのか、大きな玉状になってたくさんのミツバチが集まっています。
当初は駆除しようと考えましたが、貴重なミツバチなので駆除はせず捕獲して蜜の採取ができないかと考えています。
そこで、玉状になったミツバチの巣?を強制捕獲するには、動画で見ましたがハケでアミネットに蜂を入れてあげて、巣箱に入れる、というイメージ流れでいいのでしょうか?
また巣箱はどんなものを準備したらいいのでしょうか?巣を刃物で切り取り、逆さまで巣箱に入れてひっくり返す転地という方法かと思っていましたが、捕獲したあとはどうすればいいのでしょうか?
全くの初心者で申し訳ありません。ご意見を頂戴できれば幸いです。よろしくお願いします。
満ち潮さんこんばんは。
経験者なら吸引して重箱に移動でしょうね。
愛知県には多くの経験者がおられますよ。
道具のないまま捕獲移動するならばコの字の発泡スチロールでサンドイッチにして巣板を串差しにして上部切断をして移動します。
下記を参照してイメージしてください。
こんにちわ!
球状態とのことですが、その位置に集まって来たのが、昨日とか今日とか、ごく最近ですか?
①その場合にはまだ、みつばちの巣が出来ていなくて、ただ集まっているだけですから、捕獲収容はやさしいです。
②そうではなくて、もう1週間とか1か月とかの場合だと、営巣が始まっています。
①の場合には重箱式巣箱を作るか買うかして、そこへ追い込んだりします。
②の場合には開放巣なので、捕獲して養蜂するか、観察だけして、自然に群が増えるかを応援します。
まづは、どちらに該当するかを、コメントしてみてください。
みなさんから、一杯コメントがきますよ。
急げ~~~
いろんなアイデアが出て、こういうのが一番楽しいですね!!
重箱をセットできるような形状だとしたら、もし私なら7ミリ目程度の金網で周りを囲んで、そのままの状態でスズメバチから守ってやる事を考えます。そしてそのままそこで営巣させて、来春に無事に分蜂まで進めば、その分蜂を捕獲する事を目指しますね。
そうすれば、その開放巣がどんな風に進んでいくのか?、そんなところも観察できて楽しいかな?、と
満ち潮さん 大きく立派な巣ですね。これは、倉庫か何かの軒先ですか。木材がむき出しの状態ですが如何でしょう。回収できると、とてもいい巣が出来ると思います。
脅かす様で申し訳ないですが、巣の回収は、思ったよりも大変ですよ。小生は、今年5月17日に床下から大きな巣を撤去すると同時に蜂っ娘達の回収を試みましたが、5か所刺されました。
現在、その蜂っ娘達は、第3群として頑張っていますが、蜂の数が増えてこない様な状況ですので、女王蜂不在なのか弱い女王蜂なのかのどちらかだと思います。働き蜂産卵が起きていないので女王蜂は居ると思っているのですが、良く分かりません。今週末には解放しようと思っています。
蜂を吸引しないで収容する場合について、気を付けて頂きたいのは、事前に必ず女王蜂を確保するという事です、女王蜂が、巣を確保している時に蜜の溺れて死んでしまうことがある事、また、巣がパニック状態になり、働き蜂に殺されてしまうことがあるので要注意です。
兎に角女王蜂さえ無事であれば、その後蜂っ娘達はすぐに収まりますし、直ぐに営巣を始めます。
こんにちは。愛知は何方でしょう。
当地域は蜂が少なく巣箱たくさん有りますが空き家ばかり。宜しければお貸ししますよ。お近くなら持ちにも来られるし。
蜂球出来て3日に位なら、巣板取る必要無いです。、、、巣箱に入れ、、、2キロメートル移動飼育下さい 。1ヶ月後自宅に、持ち帰り出来ます。
2020/7/6 19:36
2020/7/6 15:03
2020/7/7 10:29
2020/7/6 17:04
2020/7/6 19:26
2020/7/6 15:29
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
金剛杖
大阪
よちよち歩きの老人
ネコマル
愛知県
ニホンミツバチはペットではありません。2016年春の分蜂終わった時期外れの6月に待ち箱ルアーを初設置、入居確認は10月で蜂群規模から8月か9月に入居したのでしょ...
満ち潮さん、おはようございます。
此方は岡崎で環状トヨタヒガシICから10分です。何時でも良いですよ。
自然巣の巣板挟み吊り下げる上桟や終了後に戻して頂けるのであれば吸引装置も一式貸ししますよ。
2020/7/7 09:19
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
masaXさん 本当に面白いですね。オオスズメバチ対策の金網設置も面白いアイデアだと思います。
でも、問題も有りますね。周りにオオスズメバチが、集まってきて蜂っ娘達に脅しをかけて、蜂っ娘達が恐怖におののかないでしょうか。あげく、巣を残したまま逃去しないか心配ですが、如何でしょう。
2020/7/7 10:53
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
満ち潮さん
この会の運営のみつばちQ&Aの管理人さんにお願いすれば、販売されると思います。
他にネットで検索なされば、一杯あるでしょう。
近所の養蜂家さんの家には、余った重箱だらけだと推測いたしますが(笑い)。
とにかく、発泡スチロールの中にでも営巣する日本みつばちですから、閉鎖空間を作ればOKなんです。
家の中で雨に濡れないならダンボールのみつばちの家もありです。
勿論、ご自身で創るんですが。
色々、お探しになってください。
2020/7/6 19:26
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
満ち潮さん 私は、いろんな道具を揃えるより、巣箱を軒下に固定するおっとりさんの方法を指示します。この方法だと慌てなくても良いし、巣箱の上を屋根の角度に加工して屋根に固定する方法を考えれば良いのですから、吸い込む道具を使って蜂っ娘達にストレスを与えるより、絶対良いと思います。
2020/7/6 20:14
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
風車@埼玉さん 横からすみません。発泡スチロールで強制捕獲した後は、巣箱に移すのでしょうか。
捕獲した蜂さんも活かしたいですし、巣板も出来ればその儘活用したいと思いますが如何でしょうか。
ご教示お願いします。
2020/7/10 09:29
風車@埼玉
埼玉県
NPO日本みつばち保存会 http://mitubatihogo2010.web.fc2.com/
その後どうするのでしょうか?
その後は木の重箱にそのまま上段に重ねます。
2020/7/10 12:10
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
風車@埼玉さん なる程、そうゆうことなんですね。良く分かりました。有難う御座います。
2020/7/10 12:50
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
満ち潮さん
2か月も経過していたら、間違いなく営巣が始まっています。
まづ、日本みつばちなのか西洋蜜蜂なのかも判別できれば良いかも。
と、言うのは日本みつばちは刺さない事がおおいですが、西洋蜜蜂だと、ちょっと怖いかも。
それから、みつばちだとは思うのですが、画像が1枚位ありませんか?
画像で蜂を見ると、対策が立ちやすくなるかも。
無ければ、しかたないですが、蜂を捕獲収容するのは、ベテランの方の仕事になります。
写真を今からでもスマホできますか?
蜂の激写と巣の状態と2枚欲しいです。
それから、活動場所の記入がありませんので、自己紹介の処で書かれると、近くの蜂友が助けてくれるかもしれません。
2020/7/6 15:44
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
満ち潮さん 私は、自然巣でそのまま飼育することをお勧めします。但し、その巣は全くの無防備ですのでオオスズメバチの襲撃にさらされる事になります。それが怖いですね。そのまま飼育しても秋には採蜜出来ると思いますよ。
然しどうしても、巣箱に入れて飼いたいという希望があるのであれば、巣ごと回収するしかないですね。簡単に巣ごと回収と言いましたが、非常に大変な作業になります。
先ず、第1に転居先の巣箱を準備する必要があります。巣箱の大きさが外径で、25cmから30cmくらいでしょうか。板の厚さが2.5cmから3.5cmくらいでしょうか。拠って内径は20cmから25cmだと思います。巣箱の高さは12cmから15cmくらいでしょうか。今後の事を考えて、画一的に作られることをお勧めします。更に巣門枠が必要です。巣門は巣門枠の形状にもよりますが、縦型、横型、穴式とあり、大きさは幅6~7mmくらいで良いでしょう。巣門の幅は横型で12~15cmとしてください。縦型だと6~7㎝の物を3本作ってください。穴式だと直径7ミリ程度を何個か明けてください。また、巣門は、異種併設可能です。ネットで作り方が出てますのでご参照ください。注意として、使用した木材の臭いが残っていると、蜂が逃去する恐れが有りますので、内外の表面を焼くなり、内側の表面に蜜蝋をたっぷり塗るなりの手立てが必要です。
次に、蜂っ娘さんの捕獲機が必要になります。捕獲機の作り方もネットに出ていますのでご参照ください。小生が持っているのはプラスチックの衣装ケースを改造したもので、両側にプラスチック管が付いていてこれの一方に掃除機をセットし、一方に蜂吸い込み用のホースをセットします。衣装ケースの中はステンレスの金網で仕切られています。仕切り網は。掃除機をセットするホースの10センチ程度手前にセットしています。これにより巣込み口から吸い込まれた蜂っ娘達が、極端な風を受けることなく衣装けーすの中に収容されます。衣装ケースの中に吸い取った蜂っ娘をどの様にして巣箱に移すかというと、衣装ケースの蓋の上に巣箱がセットできるようになっており全ての蜂っ娘を収容した後、巣箱をセットします。その際に、今ある巣板をひもや輪ゴム等で、今、軒先についているのとまったく同じ状態で巣箱の簀の子に取り付けておくのと女王蜂を入れ物に入れて巣箱の真ん中に吊るしておくと、蜂っ娘達は速やかに巣箱に移動します。蜂っ娘達が巣箱に入ると自分たちで簀の子に巣板を固定します。巣板の大きさがどの程度になっているか分かりませんが、出来るだけ巣の根元からそのままの状態で切り取って、セットできると良いと思います。この時期ですから採蜜しようなどとは思わないで、唯々、蜂を収容して育てる事だけを考えてください。満ち潮さんが書かれている転地という方法が良いと思います。
更に大事なことは、女王蜂を見つけて確保するという事です。恐らく女王蜂は、蜂球の中の巣板の奥に居ますので、それを見つけるのは大変だと思いますが、必ず見つけて女王蜂専用の容器に入れて巣箱の真ん中に釣り下げてください。そうすることによって、働き蜂を巣に引き付けておくことが可能となります。女王蜂は、既に、交尾済みですので、4~5日はそのままで大丈夫だと思います。その間は、働き蜂が隙間から中に入って女王蜂の面倒を見ますので、女王蜂が餓死するようなことは有りません。
頑張って捕獲を試みてください。
出来れば近くの先輩養蜂家の意見を聞きながら、お手伝いを仰ぐと良いと思います。
2020/7/6 16:21
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
満ち潮さん
あ~~立派な巣ですね。
皆さん、ほれぼれすると思いますよ。
なんとなく、日本みつばちぽく感じます。
さ~~どうしましょう?
色んな考えがあります。
①開放巣ですから、貴重品です。
みなさん、この開放巣を見ながら、心が癒されて、ここで大きく巣立ち、春には分蜂して、その分蜂群をとらえるのが普通です。
しかしながら、日本みつばちにはオオスズメバチと言う敵が居ます。
このような開放巣だと、夏になるとオオスズメバチが来て、日本みつばち?が逃げ出してしまうとか、戦って体力を消耗するとか、災難があります。
なので、オオスズメバチ対策が出来ない場合には、やはり重箱などの巣箱に入れるのが良さそうです。
蜂に刺されない防護服を着て、女王蜂が1匹だけこの中にいますから、
見つけ出さなくてはなりません。
大きな蜂がいれば女王だと思って構いません。
彼女を逃がさないようにして、巣板を天井の一番上からナイフで切り取ります。
切り取った巣板は手袋みたいなのが5枚~8枚とかあります。
全部の方が良いですが、かならず女王の居る巣板を重箱等に移す事が必要です。
今のままなら、巣が落ちないように天井にしっかりとロウ付けしていますが、それを切り取るのですから、重箱に収容するには、切り取った巣板が落ちない様にしないといけません。
巣板を串刺しにして、重箱の両サイドに串を固定して、巣板が落ちない様にします。
おっとりは経験がありません。
みなさんのアップを読んで、オウム返ししているだけです。
だれか~~~~助けてあげてください。
初心者さまには、ハードルが高いです。
2020/7/6 16:27
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
満ち潮さん
やっと、みなさんからコメントが入りましたね。
考え方が多いと、満ち潮さんは今からパニックしますね。
2か月も経過して、大雨ですから、ここは急ぐ必要はまったくありません。
オオスズメバチが来るのは7月からです。
これも必ず来るわけではなくて、オオスズメバチの食事となる畑の虫がすくなくて、どうしても日本みつばち?を捕獲してオオスズメバチの赤ちゃんに食べさせる必要がある時ですから、そう心配は今の処ありません。
捕獲も急ぐ必要はありません。
色んな方法があると思いますが、狭い壁のなかとか取り出せない場所の場合には掃除機みたいなので吸い取って、全体を捕獲するとおもいますが、
今回の巣は開放巣ですから、ホースを使わなくても、切り取り収容は可能ですが、刺さないと言われている日本みつばちでも、そんな事をされたら、刺すかも知れませんね。
西洋の方が刺しやすいそうですから、晴れたら落ち着いて蜂の映像をアップしてください。
それから この会のハッチ宮崎さんが捕獲名人ですから、メッセージなさると良い方策をご指導くださいます。
捕獲名人ははっち宮崎さんだけではありませんけれど。
おっとりはど素人です。
この際ですから、落ち着いて養蜂そのものを学んでください。
2020/7/6 16:41
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
満ち潮さん
アイデアですが、この状況で既に巣箱に入っていると想定してください。
天井裏で養蜂も、作業に不便ですが、天井裏に登れれば可能です。
図をアップします。お時間ください。
2020/7/6 16:43
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
満ち潮さん
要は、オオスズメバチが入れないようにする。
今営巣している処を重箱の天井とみなして、下に重箱をいまから3段位付け足せばOKです。
狭い天井裏だと無理かもね。
おっとりは大工の息子で、技術はありませんが、こういうのを作るのは大好きです。
これでも重箱ですから、巣板が大きく下に伸びてくれば、しめたものです。
三段目位まで巣が伸びて来たら、全部の巣箱を養蜂場所へ移動です。
今、思いついたのですが、天井裏から強制捕獲保護して重箱に移しても、同じ敷地内のどこかへ置くのは、日本みつばちの位置情報機能がパニックして、混乱が起きる事が考えられます。
一応、移動は2km以上離す事がテクニックになっています。
まあ、上の珍アイデアは奇抜すぎますから、ご参考までに!
2020/7/6 16:57
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとりさん、面白い発想ですね。然し、移動させる時に切り離す難点が同様に発生しますね。その時に何かしら考えましようかね。軒下の形状に合わせて、巣箱を作り、その後、巣が大きくなったら下に継ぎ足していく。何らかの方法で巣箱を固定して繫げば良いですね。実に面白い発想です。\(^o^)/
2020/7/6 17:39
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
fishermanyoda2000さん
重箱式なので、今は1段のサイズが将来3段目位になれば、巣板は壁にも付着するので、天井の付着を切っても大丈夫かと思います。
重箱の2段目と3段目には巣落ち防止棒もあるでしょうから。
ネックは同じ敷地内での養蜂にやや問題が起きるかもと思います。
2020/7/6 19:10
ブルービー
福岡県
昭和29年、福岡県京都郡みやこ町生まれ。(現在もみやこ町在住) 令和2年に二ホンミツバチさんが2群来てくれ、養蜂開始 ユーザー名は、ブルービー(幸せの青い蜂:ナ...
おっとりさん 全く其の通りですね。3段まで伸びれば巣箱に固定されいるから、上を切っても大丈夫ですよね。移動は、2キロ以上離れたところに移動させ、その後持って帰ってくるしかないですね。
2020/7/6 20:04
おっとり
千葉県
ワバチが棲みたくなる洞をつくる。
fishermanyoda2000さん
現状のままでオオスズメバチから防ぐ工夫が良さそうに思います。
巣が天井板に落っこちた場合の生活空間への影響とか、もう少し現地調査が必要かと!
満ち潮さんが、覚悟をお決めになられるでしょう!
満ち潮さん、がんばって!
2020/7/7 04:44
やってみないと分からないですが、オオズズメも匂いはするものの収穫はできないですから、ここを見つけたオオスズメが1匹居たとしても仲間を呼びに帰らないような気がします。
なので、もし集団でオオスズメに囲まれれば逃げる事も考えるかも知れませんが、金網に1匹しがみ付いてるだけなら気にする事もなく終わるんじゃないか?、と思います。
あくまでも、そう思うだけですが!
2020/7/7 11:32
満ち潮さん おはようございます。
画像の吸引器は私の吸引器ではありませんネコマルさんの画像です。
私の吸引器は少し作るのに手間がかかるのでネコマルさんの
吸引器画像使わせていただきました。良い吸引器だと思います。
吸引器使って捕獲は手間がかかるるので、
そのままで来年に分蜂群捕獲が楽でしょうね。
でもネコマルさんの吸引器借りて捕獲が一番だと思いますね。
2020/7/7 09:39
ありがとうございます。吸引機器を自作されているのですね。勉強になります。やはり大変な作業になりますか、、、
2020/7/7 08:46
ありがとうございます。愛知県は小牧市になります。どんな巣箱が良いのかすらわかりませんが、可能ならお貸し頂ければ嬉しいです。
2020/7/7 08:44
みなさまありがとうございます。捕獲は結構大変な作業になりそうですね。ちなみに巣箱はどこかオススメの販売先をご存知ないでしょうか?
2020/7/6 18:04
風車@埼玉さん
なるほど!すごくイメージしやすいです。ありがとうございます。串刺しにした発泡スチロールはその後どうするのでしょうか?
2020/7/10 08:46
なるほど!!サイト管理人さんにも聞いて調べてみようと思います。
2020/7/7 08:45
おっとりさん、ありがとうございます。回答嬉しいです。
球状になった巣は2ヶ月くらい経過しています。放っておくうちにどんどん大きくなってきました。
とりあえず防護服関係は揃えたので自分でなんとか捕獲し、あわよくば蜜をいただき、今後ミツバチを育てていきたいなと考えています。
また捕獲に必要な道具(巣箱ならどんな形状のものが良いのか?)なども教えてくださると幸いです。よろしくお願い致します。
2020/7/6 15:11
おっとりさん
2020/7/6 16:16
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
ちいちゃん
奈良県
趣味で飼育しています。 身体の調子が良かったり、悪くなったりで日誌の投函も、出来ない時が多くなり待ち受け箱の設置も遅くなりがちです、調子の良いときには頑張って投...
masaX
京都府
masaX
京都府